2014年04月14日
今週は定時で上がって自転車で高遠の夜桜を見に行こうと思っていたのに・・・
ダメになりそうです。
通常では発生しない仕事が増えてしまいました。Orz
外注との当初の打ち合わせでは
作業量は増えないと言われていたので安心していたのですが
昨夜、心配になって多方面から情報を取ってみると、
そのとおりに進めると、会社全体に響く重大なトラブルが起こる事がわかりました。
その事を外注に話しても「はぁ、そんな事もあるんですね、大変ですね」だって
増えた仕事は誰にも負荷を分散できず、どうしてくれるんだよ。
向こうが勝手に引いた納期なんだから伸ばしてもらうしかないな?
本来の仕事が全くできません。
はぁ・・・最近こんな事ばっかり。
Posted at 2014/04/15 00:45:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日
先日の下見を振り返りながら早速キューシートの加筆と地図を引いてみました。
前半のPC1までは大きな山越えが3つあります。
64kmあるのでコレを4時間で通過しなければなりません。
名所がいっぱいあって色々寄り道もしたのですがゆっくりできなさそうです。
激坂もそんなに長くは続かないので降りて押すのも戦術の一つかな?
明日天気がよければ会社帰りにこれと同等の坂を試走してみたいと思います。
普段は避けて通りますが坂道のバリエーションには事欠かないのだ。
Posted at 2014/04/07 23:35:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日
下見の帰り、北陸~名神~中央と高速で帰ったのですが先月まで普段アレほど多かった大型トラックがほとんど見当たりません。
北陸道はほとんど独り占め状態でした。
雨が降って来た長野県入ったら雪だけ勘弁だなと考えながら流していたのですが
途中で長いトンネル一つ分10kmくらいが工事で車線規制をしていました。
規制されている内側には人影も見かけたので、やさしく速度を落としてその速度で走っていました。
そんななか後ろから大型トラックが1台リミッター効かせながら煽ってきました。
パッシングはしないものの左右に振ったりしてましたね。
工事区間で人もいるのに危険極まりないです。
規制区間をそれまでの速度に戻したら、追い抜く気満々だったみたいなので抜け追い越しをかけさせると、ギリギリのラインで急に前に割り込んできました。
煽った後にとる行為としては教科書どおりです。
自分のヘッドライトが前車のナンバープレートを半分しているくらいだから至近なんでしょうね?
予想はしていたから何も感じるところはなかったけれど。
普通ならばそのまま前方に消えて行くのですがそこはスピードリミッター付きの車両です。
それ以上スピードが出せません。
こちらも速度を落とさないので、至近に接近したまま一向に差が広がりません。
自分は計器類をみながら一定のペースを保っているだけでしたのでどうも速度がリミッターが効く速度と一致していたようです。
事態打開で下手に抜き返そうとしてなにか妨害されてもイヤだし抜く気もまったくありません。
でも・・・ん?なんか急にアクセルが軽くなったじゃん。
あ、これって風よけになってくれてるんじゃない?
ガソリンも値上げしたばかりなので、こりゃありがたや~思ってそのままべったり粘着走行する事10分。
嫌気が差したなのか、眠気が差したのかは不明ですが、こんどは急ハンドルで普段は駐停車禁止のチェーン脱着場に退避して停車しました。
もうすこし引っ張ってくれれば良かったのに残念です。
大型は規制や監視が厳しいので落ち着いた走りをする人が多いのですが
たまに枠からはずれちゃった人もいるんですよね~
Posted at 2014/04/06 23:08:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日
再来週、走る予定の福井のコースを下見してきました。
今まではただなんとなく200km、300kmと走るコースだったのですが
今回は名所を色々とめぐるような200kmだったので楽しそうです。
折り返しもできるだけすれ違いコースがないように部妙にレイアウトされたコースでざいん。
これ地元の人か、相当走りこんでいないと作れないと思います。
問題は坂・・・・
PC1までの前半に200m級の激坂が2箇所あるのですが、時間内にたどり着けずDNFだけは避けたい。
自転車を降りて押すのも戦術の一つですがちょっと時間が短すぎます。
さてどうなるか?
Posted at 2014/04/06 05:58:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月04日
色々な所から色々なところへ人材の配置転換の季節です。
組織も変われば仕事も変わる。
それに伴ってシステムもアクセス権など様々な権限の配置換えを行います。
それはそれで良いと思いますが・・・
異動前と移動後、明らかに違う職務なのに両方権限を与えろという。
「引継ぎを終えれば異動前の権限など必要ありませんよね?」
(本音:あなたは任を解かれた職務も責任を持って続けるというのだろうか?)
「それじゃあ全然仕事にならないよ」という殺し文句。
(本音:あなたは一部署の長になっても、与えられただけの仕事をしているのだろうか?)
わたしはこんな事はチャッチャと済ませて次なる新しい仕事をしたいのに・・・
Posted at 2014/04/06 05:41:51 | |
トラックバック(0) | 日記