• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新北風(ミーニシ)の愛車 [ヤマハ TMAX]

整備手帳

作業日:2019年4月5日

電圧低下③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
原因は、
① 充電系の不良
② バッテリーが死んだ
のどちらかと思い、どちらにしてもバッテリーは交換したほうが良いので、ヤフオクでポチッとしたのが届きました。

信頼と実績のマキシマバッテリー。
ジェルバッテリーです
2
初期充電も不要とのことで、とりあえず電圧を計ると12.4V。
3
SJ08J型TMAXは、こんなところにバッテリーがあります。

ミラーを外して、フロントシールド外して、フロントカウルを外して交換します。


アイドリングで、12.62V。
4
アクセルを煽ると、13.79V。

という事は、充電系のトラブルではない!
バッテリーが限界を超えたという判断をし、外したパーツを組み付けて終了です。
5
今回は、バッテリが限界を超えるという瞬間を体験できました。

こんな体験はそうそうないでしょうが、早めの交換が良いと覚えておきます(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4回目のユーザー車検

難易度:

定期オイル交換

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

車検 (要納税証明書)

難易度:

リアブレーキパット交換

難易度:

エアエレメント、スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

新北風(ミーニシ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

念願の同時点灯 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 14:42:10

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX WGP50th Anniversary Editionに乗ってます。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BPレガシィからの乗り換えです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁さん用のセカンドカーです。
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ホンダ フォルツァに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation