• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新北風(ミーニシ)の愛車 [ヤマハ TMAX]

整備手帳

作業日:2019年5月9日

チェーンドライブオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
TMAXはVベルトでの駆動と、チェーンによる駆動の2段階で駆動されています。
チェーンの潤滑のためにオイルが入ってますが、メーカー推奨は1万キロ毎となっており、そろそろ近づいてきたので、交換しました。
2
用意したもの。
ペーパータオル:漏斗:計量カップ(すべてダイソーで購入済)
ヤマハ純正ギアオイル(1本500cc)
廃油を受けるために、捨てる鍋とビニール袋2枚。
3
カバを止めているプラスネジを2本外します。
4
カバーを外すと、真ん中にギアオイルの注入口が見えます。
これは、ドレンを抜いた後で外しますので・・・
5
下側のドレンを外すと、1万キロ走行したとは思えないような綺麗なオイルが流れ出てきます。
6
外した星野設計のドレンボルト。
磁石付きで、真ん中にはヘドロのような鉄分がこんもりと付着してました。
7
ドレンボルトをペーパータオルで拭いてみました。
やはり、細かい鉄分が見えますね。

拭き取った後で、パーツクリーナーで綺麗にして、乾いたら元の場所に装着。


ついでにドレン内もペーパータオルで拭いておきました。
8
メーカー指定の交換量は800ccですが、ネット検索すると750cc程度とのことでしたので、前回1本半を入れた残りを今回使いました。

ギアオイル交換は、2回でギアオイル3本使用する計算ですね~

規定量が入っているか確認して、元に戻せば終了!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパット交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

4回目のユーザー車検

難易度:

車検 (要納税証明書)

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

エアエレメント、スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

新北風(ミーニシ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

念願の同時点灯 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 14:42:10

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX WGP50th Anniversary Editionに乗ってます。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BPレガシィからの乗り換えです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁さん用のセカンドカーです。
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ホンダ フォルツァに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation