• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nacochanの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2018年9月21日

プレッシャーレギュレーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
所謂燃費改善玉の目玉です。
一般的な街乗りで夏は13、14km/hと燃費が悪いことを気にして何年もかけてリフレッシュがてら色々部品を交換して来ました。
o2センサー、イグナイター、IGコイル、エンジンOH.デスピ、プラグ、プラグコード、EACV、燃料ポンプ、燃料フィルター、ECU、スロットルASSY、其々効果のあるものもありましたが、1番効果があったのはプレッシャーレギュレーターです。
これがダメならインジェクター交換をしようと考えていましたがやらずに済みました。

いまはコンスタントに街乗り15km/hはでます。自分にとって盲点でしたが、良い勉強になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ交換

難易度:

L150インジェクタ 改良?作業

難易度: ★★

燃料フィルター交換

難易度:

燃料リターンホース

難易度:

嬉し恥ずかし初めてのフューエルキャップ交換

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月19日 14:27
@Nacochan san

初めまして!
私も先日燃費向上のためプレッシャーレギュレータを交換しました。

O2センサも交換しましたけど変化なし。
バッテリーも大容量のものに変更して変化なし。
ECUもH2工房さんでメンテナンスしてもらったけど変化なし。
で、今回プレッシャーレギュレータを交換しましたが…

残念、変化なし。
打つ手なしかなーと思って、この投稿を見つけました。


o2センサー、イグナイター、IGコイル、エンジンOH.デスピ、プラグ、プラグコード、EACV、燃料ポンプ、燃料フィルター、ECU、スロットルASSY、

まだまだ手を入れるところ、ありそうですね。
私のビートは高速だと17-18㎞/ℓは出ますが、街中だと11-13㎞/ℓに落ちるので、色々直して16㎞/ℓ出る様に精進したいと思います。

良いヒントをいただきありがとうございます!
コメントへの返答
2022年9月20日 21:48
連絡ありがとうございます。

この対策は燃費が体感できるレベルで上がりました。

後燃費改善目的ならお勧めなのがインジェクターのOリングやブッシュ交換です。
もし今まで交換した経緯が無ければやる価値はあるかと思います。

漏れれば分かるよと自分も思っていましたが
少量だとすぐ乾くし匂いもさほどしないので気付けない方が多いと推測しています。

燃費に関わる部品はかなり多いので原因解析は厄介ですが、本当の実力はかなり高い車なので楽しみながら直せると良いですね!

プロフィール

Nacochanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 14:58:41
プレス機無しでフロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 09:31:06
H2工房 スライドカムプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 16:34:45

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
色々乗って来ましたがこれ以上公道で面白い車はありません。もう20年以上乗っていますが、弱 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation