• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIV]

パーツレビュー

2008年8月26日

ENKEI JAPAN WRC TARMAC EVO  

評価:
5
ENKEI Racing WRC TARMAC EVO
エンケイさんのターマックエボ、17インチです。
エボ乗り定番のホイールですね。
軽さよりも堅牢さ。
ハッキリ言えば重い部類のホイールになると思います。
ラリーで培った技術が注ぎ込まれているこのホイール。
すでに新品は絶版品となっております。
(鍛造品のTARMAC EVO FORGEDは新品で入手出来ますがCTエボ専用設計になってます)
サイズは17-7.0J/+45 5H PCD114.3 ハブ径56mmになります。
CP(エボⅤ)以降は同じ17インチでも、リム幅が7.5J~8.0J、
オフセットが+38~+30サイズに変更になっております。
エボⅠ~Ⅲに至っては4穴になりますので5穴が合わない。
つまり、このサイズのターマックエボは「エボⅣ専用設計」ってヤツです。
そんなわけで、装着時にハブリングも不要だったりします(笑)
そんなターマックエボ。
とある流通経路から横流しして貰いまして、なんとか手元に届いた次第です(笑)
一応、計算上ではスペーサー無しで干渉が無く、ツライチ付近に
落ち着くはずです(まだ試してません)。
また、白いホイール独特の悩み…それはブレーキダストとの戦い(笑)
白いと特にブレーキダストが目立ちます。
装着前にコーティングなどを施して、少しでも自衛手段を講じなければいけません。
また…社外ホイールと言うことで。
純正ホイール用のホイールナットは使用しない方が良いですね。
ナットホールが60°のテーパーが付いたモノになっているため
それに合わせて、社外ホイール用のテーパーホイールナットも入手しておくと良いでしょう。


それから…
WRC TARMAC EVOにはセンターキャップの設定がありません。
何分、古いモデルのホイールのため、エアバルブも「アルミ製」の
バルブの設定がありません。
外側に約3mmほど突出(リム幅内に収まります)しますが、同エンケイ製
RP-F1用のアルミエアバルブ(ブルーの!)が流用出来ますので。
もしも中古でアルミを入手された方は、そういったリフレッシュもしておくと良いでしょう。
オススメのメニューだったりします(笑)


※車高やアライメントにも寄ると思いますが、ウチの場合は
 スペーサー無しでそのまま装着。
 通常使用では全く干渉がありませんが、フルバンプ時に
 リアのフェンダーか、あるいはバンパーの樹脂部分と干渉
 が見られました。「ギョリッ!」って音が…
 心臓に悪い音ですね(^^;


なお、「定価」は一本当たりのメーカー希望小売価格。
もう絶版品なので新品で購入出来ないとは思いますが、参考までに(笑)
購入価格は…ヒミツです(爆)

関連情報URL:www.enkei.co.jp/
定価52,000 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

ENKEI Racing WRC TARMAC EVO

4.34

ENKEI Racing WRC TARMAC EVO

パーツレビュー件数:134件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ENKEI / ENKEI SPORT ES-GRAVEL

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:75件

ENKEI / TMW LM16

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:11件

ENKEI / Racing RSM9

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:297件

ENKEI / PerformanceLine PF03

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:274件

ENKEI / Racing RP03

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:232件

ENKEI / PerformanceLine PF06

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:54件

関連レビューピックアップ

三菱自動車(純正) 三菱純正アルミホイール

評価: ★★★★★

三菱自動車(純正) エアフィルター

評価: ★★★★★

DIXCEL SD type/ スリットディスクローター

評価: ★★★★★

自作 トーゲージ

評価: ★★★

ENDLESS ステンメッシュ

評価: ★★★★★

L'aunsport Gr.A Sanremoマフラー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年4月9日 20:54
はじめまして、こんばんは。お世話になります。

当方はエンケイからのサポートドライバーなので、エンケイ命!!です。
もちろん、超激レア非売品のワッペンをレーシングスーツ貼って広告掲示をして、
ホームページ掲載記念のマフラータオルを自慢しています。

似ているデザインのOZクロノであっても
もしもサポートドライバーの身分が堂々と使うとエンケイさんに申し訳無い状況
になってしまいますので、再塗装の際にスポークステッカーを入手しました。
これでエンケイスポーツと2輪だけと組み合わせて堂々と使えるようになりそうです。

画像のホイールの”RALLIART”と三菱のスリーダイヤのマークは出荷状態に貼ってあるか
メーカー同梱の付属品でしょうか?

本物に限りなく近いWRC TARMAC EVO再現の為に是非とも知っておきたいです。
エンケイさんへ毎日お問い合わせばかりでお手数掛けっぱなしの要注意人物と化してます。。。

どうぞよろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年4月22日 22:08
ハリ・オ様
初コメありがとうございます!
そして…超遅レス申し訳ありませんm(。。)m
まさか、まさかのエンケイ様からのサポートを受けられているとは!
凄いんですねぇ…
自分は一般ユーザーなのでそう言った世界とは無縁でして。
OZクロノもシンプルな五本スポーク、雰囲気は似ていますよね。
あのホイールも好きなホイールの一つです。
自分のホイールのステッカーは…中古で入手して既に貼られていたので正直どう言った出荷状態だったかは存じ上げません。でも、現在新品で手に入る「TARMAC EVO FRGED」にはステッカーが付属していると本家のHPに書いてありました。なので、このホイールも同様なのでは?と思うところです。
自分も、このホイールを入手する際、随分とエンケイさんに(迷惑?)電話を掛けて質問責めしてしまいました(笑)
こんな回答で如何でしょうか?
2010年4月23日 21:03
>てらっしー@CN9Aさん


こんばんは。

返信お待ちしておりました!!
さびちぃと思いつつも毎日ブックマークして見ていました。

中古で入手したとは相当な出物に巡り合いましたね。
某ヤホオクでは4本組セットでは人気があるために、
ホイール修正業者に再塗装前提でキズ物1本ずつを確保した方がお得な買い方です。
明日から廃盤のエンケイの争奪戦が始まります。

エンケイさんのホームページからのお問い合わせは非常ぉに親切ですので、
脳ミソがブッ壊れた障害で声が一切出なくて電話での通話が成立しない当方は
毎日1問づつ利用しています。(しつこい奴って思われているかも)
例えば、F1のマクラーレンがクラッシュした原因はフロントホイールだけど、
ホイールの供給元としてはどう思うか?とか●●のロゴマークの(//)の由来は?とか

WRC ターマック EVOは



WRC(ランサーエボリューション)に供給しておりました競技用ホイール
(名称:ES-RA)の市販モデルとなります

なんてお得情報が得られます。
エボⅢの赤文字のOZ風純正ホイールの製造元はエンケイで、
エンケイとOZ社は業務提携関係だから成し得たのです。

too Muchぐれいとなレスありがとうございました!!

プロフィール

「衝動買い(笑)」
何シテル?   01/13 22:55
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラーカバーの取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 02:03:02
[三菱 デリカD:5] ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 02:01:41
[三菱 デリカD:5] LEDルームランプ点滅対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 01:44:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation