• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIV]

整備手帳

作業日:2008年2月17日

ステアリング交換 (エアバッグ対応)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
交換前の純正ステア。
なんとなくヤボったい感じがしますね(^^;
それでも、純正装備でモモステって言うのは
メーカーの気合いを感じます(笑)
あ、言うまでもないですがエアバッグ付きのステアを外すので
最初にバッテリー切っておいて下さいね。
途中で誤作動をし、エアバッグ誤爆したら…
笑ってられないような惨状が待ってますので。
自分は、マイナス側の端子を外して5分放置しました。
2
エアバッグ外し。
ステアリングの下のところに二ヵ所。
ゴムキャップで封された穴があります。
ここにT30トルクスを突っ込んで外します。
Dのヒト曰く…ネジロック剤が使用されているので
初めてこのネジを外す時は結構力がいるそうで。
自分も外した時には結構力要りました(^^;
「コキン☆」という音と共に外れますw
3
トルクス二本外すと…もれなく
エアバッグユニットがごっそりと外れます(笑)
で、このユニットは、当然配線が来ているので
いきなり引っ張ってはいけません。
4
これがエアバッグに入るカプラーですね。
爪の部分が結構固いので、マイナスドライバーなどで
爪を広げて引き抜きます。
くれぐれも手を滑らせないように。
あぶないですから~ヾ(;´ー`)ノ
5
カプラーを外し、エアバッグユニットを無事に外したの図。
中心にある六角ナットがハンドルを固定してるボルトですね。
その下にこっそり見える黄色い部分。
ココの部分が「クロックスプリング」と呼ばれる部品です。

赤い配線は…ホーンのプラス極の端子になります。
コイツものちのち必要になるのでギボシコネクタの部分を
外しておきましょう。

それと、一つ注意点が。
ステアを引き抜く時に勢い余って顎を打つことがあります(^^;
それを予防するために中心部のナットは全部外さないで途中の所まで緩める、くらいが安全ですし丁度良いと思います。
6
で…
市販品のエアバッグキャンセラ付きのボスを購入したので
先ほどのエアバッグに接続していたカプラーとキャンセラを
合体させます(笑)外れて来ないようにタイラップで固定。
この時はタイラップで固定しましたが…
Dのヒトから、ビニテの方が良いと指摘されたので、
その後はビニテに変更してます。
タイラップだと締込みすぎでカプラー等が痛む可能性&小さな
スペースしかないボスカバー内で邪魔になるから、とのこと。
7
で、あとは一気に純正ステアを外して社外ステアに交換で。

注意点は…クロックスプリングと言われる部品。
ココの部分をしっかり接続すること。
これが出来ていないと、あとで困ったことになります(^^;
クロックスプリングが切れると、SRS警告灯が常時点灯してしまうばかりではなく
エアバッグの機能自体に支障が出るらしいです。
そして、Dラーで部品交換する時に説教されますので(笑)
8
一応…自分も含めて、初めてDIYでハンドル交換するヒトへ。
参考になるかどうかわかりませんが、今回使った道具リストです

●ボスキットの中に同梱されている
・T30トルクス
・ステアリング固定用六角レンチ

●自分で用意する
・十字レンチ
・ニッパー(タイラップ等を切断する)
・ビニールテープ(キャンセラをハンドルへ固定する時・カプラーを固定する時に使います)
・マイナスドライバー(カプラーが固いので、外す時にあると便利)
・10mmスパナ(バッテリーから端子を外すのに必要:自分はラチェットを使用)

こんなもんで出来ちゃいます(笑)
と言うことで、レッツトライ♪ヾ(´ー`)ノ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Rrデフ(AYC)OIL滲みケア

難易度:

ファブリーズ 交換

難易度:

ファブリーズ装着

難易度:

ファブリーズ装着

難易度:

ジャンプスターター 充電

難易度:

フォグランプ 傘取外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月19日 19:37
なかなか解っていらっしゃる。後は自分のポジションに合わせてスペーサーを入れて調整するだけですね… 自分は10mmのスペーサーを入れてます。 黄色ってなかなか車内には無いので目立つでしょ(笑) ガンガン使って下さい~
コメントへの返答
2008年2月19日 21:33
ありがとうございますヾ(´ー`)ノ
お陰様で、なんとか無事に装着できました。
これからは、コイツをガンガン使って
愛機を縦横無尽に(?)走らせたいと思います!
黄色と言えば、ウインカーくらいしか
内装で見掛けるところはありませんので
非常に目立ちますね!(笑)

プロフィール

「プチ雫石♪ http://cvw.jp/b/213389/47689568/
何シテル?   04/30 23:32
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] ビレットドリンクホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 18:34:43
ペール缶で椅子を作ろう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 20:56:52
シフトパネル復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:38:09

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation