• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bscc_limitedのブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

PRIMUS アジャスターテーブル修理

PRIMUS アジャスターテーブル修理工作が好きなこともあり、最近、ジャンク品を買って直してます。
今回は、PRIMUSアジャスターテーブルを修理しました。

キャンプで調理台として、ワークマンのアルミテーブルを複数使っています。
2つ並べてますが狭い。
天板とフレームはアルミで軽いのに、樹脂パーツがめっちゃ重い。
収納(設計)がイマイチで嵩張る。

値段からすると、凄い良くできています。
だか、安いがゆえに高機能ではない。
テーブルサイズの割に重くて嵩張る。
 
で、ジャンク品のアジャスターテーブル(L)を買いました。
何がジャンクかというと、、、

テーブルトップ(木材)にひび割れがある。

固定用のネジが無くなってました。
木材部分はかなり重量があるので(広葉樹か)、負担がかかる部分です。
使ってたら割れるよね。設計不良かと。(-_-;)


フレームが破断している。
重量物を置くと負荷がかかるのかな?
それとも無理やり畳んだとか?

センター固定の部分でポッキリ逝ってます。


このまま使えないこともないが、脚が開いた状態で固定されないので、倒壊する可能性大!(-_-;)

割れた部分は木工用ボンドで接着し、サイドからネジで補強。

ネジ頭は埋没処理。内側となり、見えない部分なので外観は壊れない。

組立てたら見えない部分です。


フレームは補強。

折れてぐちゃぐちゃになった部分をカット!

潰れはドライバーを突っ込んて整形。

ステンの金具で接続。

センターはバラして、ボルト&スペーサー&ロックナットで再固定。
今度、リベットでとめようかな。


きれいに治った。

収納も問題無し。


完成!誰もジャンクだったとは思うまい。

デザインが良く、カッコいい。
調理台としては少し大きすぎるか、、、(^_^;)
Lサイズではなく、Sサイズで良かったが、都合よくでてこない。

名前の通り、脚がアジャスターで無段階調理できます。この機能は、あるようで意外と無い。

最小

最大


天板は天然木(硬度あり上質)と、つや消し塗装されたアルミパネル。
シングルバーナーなどの火器も気にせず使える。


脚のセンターにホールかある。
これを利用して、ちょっとした荷物が置ける棚を作りたい。

Posted at 2025/08/20 23:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

ショートツーリング?!

ショートツーリング?!ショートショートツーリング
走行距離30キロくらいか。。。(^_^;)

夕日を見て帰ってきました。

Posted at 2025/08/17 19:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

群馬キャンプ終了!

群馬キャンプ終了!雨に祟られた。最近ついてない。
今回もバイクは動かせず

途中から参加する友人をピックアップ


大前駅は無人駅、改札もなく、切符投函用の木箱がありました。
今どきこんな駅があろうとは。


よーーーくみると何かが、、、😨




キャンプ場にはえていたキノコ
食えるのか、、、




こいつは、手のひら大。




明るいうちから宴会!!




久々に炊飯したが、高地ということを忘れていた。(-_-;)
キノコの炊き込みご飯。


晴れたので撤収は捗る。
初日と最終日だけ晴れ。あとは雨。。。


朝食は余り食材でホットサンド




下道で帰宅。約200km。
たいした渋滞はなかったが5時間かかった。
総走行距離524km、峠が多かったので、リッター5.0〜6.0kmくらい。


今回使ったのは、FUTURE FOXのティピーテント FOX-PENTA。

TC素材、二股ポールで有効面積が広い。
生地が厚く、少し重いのが難点だが、その分、耐久性が高く、日光を遮り快適です。

連日豪雨、夜間は突風もあったが、雨漏りや倒壊は一切無く優秀。
(コールマンのヘキサタープは盛大に雨漏り、何回か倒壊しました)


晴れ間見て、テントやタープを日干し。
湿ったまま放置するとカビる。


荷物整理と乾燥。
雨キャンプのあと、箱物の密封はヤバいです。
消耗品が減ってきたので次回までに調達か。



満天の星空を撮影しようと思い、三脚とカメラを持っていったが、ずっと雨で登場すらせず。
年内にリトライしたいがーーー
Posted at 2025/08/13 14:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

群馬某所でキャンプ中!

群馬某所でキャンプ中!連休長期滞在でキャンプ中。
入れ替わり誰か来て、誰か帰る感じ。
投稿時点も継続開催中!


天候イマイチで雨続き。残念!
かなり強く降るときもあり、タープの下から出られない。
連休前は晴れ予報だったのに、、、


差し入れていただいたモルトウイスキー


日中26℃、夜は16℃。
夜は少し肌寒いくらいで気持ちいい。
外界に降りたら、蒸し暑くて嫌になるんだろうなー(-_-;)

必須ではないがた焚き火は重要!
火遊びは必要です。


今回はFUTURE FOXのティピーテントを持ってきた。
強雨が30時間ほど続いているが、浸水は全くなく優秀。


少し足を伸ばして万座温泉へ。
草津と万座は泉質がピカイチです。


至る所が立ち入り禁止。
かなり強烈な硫黄臭、硫化水素出てそう。


Posted at 2025/08/11 07:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月06日 イイね!

コールマン レイチェア リクライニング機構修理

コールマン レイチェア リクライニング機構修理破れを修理し、リビングで試用中。
家族が勝手に座ってますが、4日間使ってみて、シートの強度は問題なさそう。

アームの動きが重く、シートバックの角度調整する際は、一度椅子から降りなければならない。
グリーンの方は座ったまま調整できるので、どこか調子がよろしくないのは間違いなし。

レイチェアは両アームを持ち上げてシートバックのロックを解除、角度を変更する。


前後脚の交わる部分のスペーサーが破損、解体時にフレームから破片が出てきた。
組み上げ時は、元通り適当に隙間を開けておいたが、このあたりが原因だろう。


破片からパーツのサイズを推測、コイツで製作することに。


リューターで丁度よい厚みに切断。




フレームの間に挟み、軽くグリスアップ。

※画像のスペーサーをそのまま使うと、外径が大きく入らないので、少し工夫が必要。


カチャカチャと軽快に動くようになりました。

Posted at 2025/08/07 01:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

誰かの参考になれば、、、と思い作業内容を投稿しています。 プラモ、ラジコンにはまり、チャリ、バイク、車へと進みました。 セオリーに囚われず、フルスケール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10 1112 13141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右フロントハブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:25:56
ROUGH COUNTRY Jeep JK HD Ball Joint 10626 右側交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:55:50
1インチ ラバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 11:39:23

愛車一覧

ジープ ラングラー Oscar Mike (ジープ ラングラー)
ラングラーアンリミテッド フリーダムエディションです。 ランクル77→FJクルーザー→ ...
KTM 1290 SUPER DUKE R BEAST1.0 (KTM 1290 SUPER DUKE R)
2022/6/5 1290SDRに乗り換えました。 2017年登録のBEAST1.0、ト ...
輸入車その他 スペシャライズド Rock Hopper (輸入車その他 スペシャライズド)
普段使い用に増車。 チャリが増えてきた。。。(;´Д`) スペシャライズドという名前に ...
その他 トレック トレック (その他 トレック)
トレックのフルサスMTB もちろん中古、おきまりの個人売買。 持ち帰り、ガシガシと洗車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation