ラングラーアンリミテッド フリーダムエディションです。
ランクル77→FJクルーザー→ラングラーの乗り換えは自分でも想定外でした。(;´Д`)
セダン、ワゴンへの乗り換えを目論み、アルファロメオ、ルノーを物色、候補はあるものの何か決め手に欠ける。
そんなとき、輸入車専門店の店頭でド派手なブルーのラングラーに目が止まり、、、
フリーダムエディションとして、50台限定だったハイドロブルー。ボンネットに輝くスターのデカールがイケてます。
青いボディが青空に映える。
車に興味かなくても「jeep」を知っている方は多い。絵本等にも登場するし、唯一無二なこの形状。
子供からご老人まで様々な人から話しかけられるようになりました。
こういうのはワーゲンバス以来だなー。
外装周りのパーツはPARAMOUNTで統一感をだしてます。
前オーナーからSmittybiltのウインチを引き継いでおり、いつか活用できる遊びに繰り出したい。
トラブルは多い印象。これはラングラーだからではなく、11年経過、7万キロも走れば仕方ないかも。
1.シガーのヒューズ切れ(USBチャージャーの不良が原因)
2.リヤハッチ付近雨漏り
3 .バッテリー死亡
4.デフォッガー端子剥がれ→放置
5.オーバーヒート、サーモスタットハウジング破損
6.排気漏れ、マフラーフランジボルト腐り
電装系、オイルシール等がウィークポイントと聞くが、そのあたりは大丈夫。
オーバーヒートは高速走行時に発生、初の積載を経験。
懐寂しいので壊れないでほしい(;´Д`)
リヤハッチ付近から雨が侵入し、ラゲッジ床下のフロアジャッキが腐り廃棄。
パッキン周りを清掃、解消した模様。
ゲリラ豪雨や台風のあとにフロア床面を確認したが、湿っている気配もなく大丈夫そう。
カスタム等
PARAMOUNT前後アイアンバンパー
スミッティビルトウインチ
PARAMOUNTルーフキャリア(フルサイズ)
PARAMOUNTメッシュグリル
JAOSリフトアップキット
JAOSラテラルロッド
GIBSONデュアルマフラー(非車検対応)
⇒JAOSデュアルマフラー(車検対応)に変更
BLACKRHINO20インチホイール
33×12.5MTタイヤ
フロントルーフネット
CARMATEロッドホルダー(ワンオフ加工)
ルーフ断熱加工(インフレーターマット)
カルフォルニアマッドスター製テールランプ
車中泊用シェード
ルーフボックス×2(米軍仕様ハードケース)
趣味車として一通り手が入ってます。
パーツは気が向いたら更新します。
ラングラーは低回転のトルクが弱く、車重があるため発進はモッサリ。(これは、後日空気圧を高めにすることで若干だが改善)
FJクルーザーの慣習で、あまり回さずに走っていたときは284PSを感じることができず、遅っ!!と思った。(^_^;)
乗り方を変えて少し回してあげると調子が良くなり、実は高回転型のエンジンと知る。
ATもエンジン特性に合わせてチューニングされており、回してやれば元気、かなり引っ張ってから変速します。
とても良く回り、サウンドも良い。中間加速が気持ちいい。直線ならばけっこう速いです。
燃費はあまり良くないが、FJより幾分マシ。
趣味車に燃費を求めてはいかん。気分良く乗れればそれで良い。
一人での長距離キャンプは懐に響くので、300k程度なら下道利用が増えた。
パワー感じつつ軽快に流すと 5km/l
街中、そこそこ渋滞混じりで 6km/l
郊外、ストップゴーが少ないと 7.5km/l超えてきます。これはカタログより良い。素晴らしい。
高速は意外と伸びず、6-7km/l止まり。空力が関係してそう。
FJクルーザーは低回転、低速重視。ラングラーは正反対の味付け、なかなか面白いです。
ハンドリングや乗り味はランクル77に近い。
センター付近が緩く、キックバックもあり、直進への回帰が弱くてハンドルが戻らなず、轍や段差でヒョコヒョコする。。。
要するに四駆に乗っている感が濃厚!
下道は至って快適。高速走行時の轍や路面のウネリは要注意。挙動が一気に乱れて不安になり、ハンドル持っていかれます。
ハードブレーキングも同様に不安定です。
前後ともリジッドアクスル、ラングラーは初代〜最新のJLまで同様の形式を守っているらしい。
一昔前の本格クロカンといえば、全てこの形式だったが、最近は廃れており、ダブルウィッシュボーン、マルチリンクばかり。
評判通り小回りが苦手。自宅駐車の切り返しが1回増えた。スエギリが多くなるのでパワステやブッシュの劣化が心配。
見切りや視界は良好、とても運転しやすい。
FJの視界は最悪、危ないです。
FJとラングラーは似て非なるもので、目指すベクトル、狙っているユーザー層が異なる。
ライバル車だったようですが、価格帯と車格がたまたま近かっただけでは。
実際、四駆の購買層は街乗りがメインで、たまにオートキャンプ程度の方が多いはず。そういう方はプラドや乗車人数少なければFJクルーザーが向いてそう。
自身の使い方も同様ですが、「本物」に惹かれるたちなので、ランクル70やラングラー推し。
これで3列目にエマージェンシーシートがあれば、ファミリーカーとしても最強なんだが。