• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bscc_limitedのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

ショートツーリング?!

ショートツーリング?!ショートショートツーリング
走行距離30キロくらいか。。。(^_^;)

夕日を見て帰ってきました。

Posted at 2025/08/17 19:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

群馬キャンプ終了!

群馬キャンプ終了!雨に祟られた。最近ついてない。
今回もバイクは動かせず

途中から参加する友人をピックアップ


大前駅は無人駅、改札もなく、切符投函用の木箱がありました。
今どきこんな駅があろうとは。


よーーーくみると何かが、、、😨




キャンプ場にはえていたキノコ
食えるのか、、、




こいつは、手のひら大。




明るいうちから宴会!!




久々に炊飯したが、高地ということを忘れていた。(-_-;)
キノコの炊き込みご飯。


晴れたので撤収は捗る。
初日と最終日だけ晴れ。あとは雨。。。


朝食は余り食材でホットサンド




下道で帰宅。約200km。
たいした渋滞はなかったが5時間かかった。
総走行距離524km、峠が多かったので、リッター5.0〜6.0kmくらい。


今回使ったのは、FUTURE FOXのティピーテント FOX-PENTA。

TC素材、二股ポールで有効面積が広い。
生地が厚く、少し重いのが難点だが、その分、耐久性が高く、日光を遮り快適です。

連日豪雨、夜間は突風もあったが、雨漏りや倒壊は一切無く優秀。
(コールマンのヘキサタープは盛大に雨漏り、何回か倒壊しました)


晴れ間見て、テントやタープを日干し。
湿ったまま放置するとカビる。


荷物整理と乾燥。
雨キャンプのあと、箱物の密封はヤバいです。
消耗品が減ってきたので次回までに調達か。



満天の星空を撮影しようと思い、三脚とカメラを持っていったが、ずっと雨で登場すらせず。
年内にリトライしたいがーーー
Posted at 2025/08/13 14:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

群馬某所でキャンプ中!

群馬某所でキャンプ中!連休長期滞在でキャンプ中。
入れ替わり誰か来て、誰か帰る感じ。
投稿時点も継続開催中!


天候イマイチで雨続き。残念!
かなり強く降るときもあり、タープの下から出られない。
連休前は晴れ予報だったのに、、、


差し入れていただいたモルトウイスキー


日中26℃、夜は16℃。
夜は少し肌寒いくらいで気持ちいい。
外界に降りたら、蒸し暑くて嫌になるんだろうなー(-_-;)

必須ではないがた焚き火は重要!
火遊びは必要です。


今回はFUTURE FOXのティピーテントを持ってきた。
強雨が30時間ほど続いているが、浸水は全くなく優秀。


少し足を伸ばして万座温泉へ。
草津と万座は泉質がピカイチです。


至る所が立ち入り禁止。
かなり強烈な硫黄臭、硫化水素出てそう。


Posted at 2025/08/11 07:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月06日 イイね!

コールマン レイチェア リクライニング機構修理

コールマン レイチェア リクライニング機構修理破れを修理し、リビングで試用中。
家族が勝手に座ってますが、4日間使ってみて、シートの強度は問題なさそう。

アームの動きが重く、シートバックの角度調整する際は、一度椅子から降りなければならない。
グリーンの方は座ったまま調整できるので、どこか調子がよろしくないのは間違いなし。

レイチェアは両アームを持ち上げてシートバックのロックを解除、角度を変更する。


前後脚の交わる部分のスペーサーが破損、解体時にフレームから破片が出てきた。
組み上げ時は、元通り適当に隙間を開けておいたが、このあたりが原因だろう。


破片からパーツのサイズを推測、コイツで製作することに。


リューターで丁度よい厚みに切断。




フレームの間に挟み、軽くグリスアップ。

※画像のスペーサーをそのまま使うと、外径が大きく入らないので、少し工夫が必要。


カチャカチャと軽快に動くようになりました。

Posted at 2025/08/07 01:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月02日 イイね!

コールマン レイチェア BEAMSコラボモデル 修理ついでにカスタム(強化)

コールマン レイチェア BEAMSコラボモデル 修理ついでにカスタム(強化)コールマン レイチェア
こいつのグリーンを長年愛用、様々なチェアを利用してきたが、座り心地はコイツが最高。

絶妙なサイズ感、昼寝&星空観賞用のリクライニングも秀逸です。

以前から欲しかったBEAMSコラボモデルを発見!「訳あり」でしたが、即ポチリました。
実は、レイチェアは耐久性が低くて、すぐに生地が解れてくる欠陥商品だったりする。。。(-_-;)

うーん、コールマンにはないセンス。
良き良きです。


レイチェアの弱点はシート四隅の破れ。
使っていれば必ずいつか訪れる。
耐荷重80kgと低めの設定は、強度に自信がないからか。

コイツも例に漏れず、座面左右、背面左の計3カ所が破れている。
今回、直すつもりで購入したので問題無し。


まず、シートとフレームを分離する。
カシメ6箇所、ドリルで壊すしかない。
組み立てには、ボルトとロックナットが必要です。


シートを外して洗濯&漂白。
乾いたら、縫い目を解きます。


型取り。
変形、伸び分を考慮して行う。


補強用の生地を探したが、良いものが見つからない。
純正同様の素材を生地業者から入手する場合、1メーター7000-10000円。(-_-;)

既製品から拝借することに。
ドナーほ、近くのトレファクで見つけたFIELDOORのTCローチェア、美品。
税込2200円

実はパップ用にローチェアも欲しかったり。そのまま使えるが(-_-;)
(悩むーーーーー)
まぁ、残ったフレームは流用できるだろ。


型紙に合わせてカット!
強度出すため、2枚重ね。
TC素材は加工がしやすく、伸びなくて良い。


フチは解れてボロボロ。
補強するより、置き換えるほうが良いと判断。この部分をカットして置き換え。


位置を合わせて縫いつけてからカット。
久しぶりにミシン登場。


ループにして完成。
バイアステープも移植。
左右同じように制作。


背面部分はこんな感じ。
こちらも突き抜けるのは時間の問題。


こちらは補強で対処することに。
まずは解いてばらす。


補強!コチラも2枚重ねて使用。


こんな感じ。
左右同じように補強。


シート完成!!
もとの生地は極力残し、必要な強度が得られるよう工夫。
断面はバイアステープ、折り返しで保護。
想定より時間がかかった。(-_-;)





組み立て完了。

強度は使って確認するしか無い。
来週末のキャンプから投入するが、時間もないのでリビングで試用。








しかし、このチェアって、設計不良だろ。
当たり外れでなく、使っていれば確実に壊れる。
コールマン、なんとかしろ!(# ゚Д゚)


リクライニングの調子がイマイチ。おそらく、スペーサーが逝ってルノが要因。
追って修理して投稿します。

以前から活用しているグリーンのレイチェアも似たような状態。
TC生地は残っており、修理可能。体調悪くなってきたので、そちらは次回。
直して売るかなー。
Posted at 2025/08/04 15:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

誰かの参考になれば、、、と思い作業内容を投稿しています。 プラモ、ラジコンにはまり、チャリ、バイク、車へと進みました。 フルスケールのプラモ感覚でイジっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

右フロントハブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:25:56
ROUGH COUNTRY Jeep JK HD Ball Joint 10626 右側交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:55:50
1インチ ラバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 11:39:23

愛車一覧

ジープ ラングラー Oscar Mike (ジープ ラングラー)
ラングラーアンリミテッド フリーダムエディションです。 ランクル77→FJクルーザー→ ...
KTM 1290 SUPER DUKE R BEAST1.0 (KTM 1290 SUPER DUKE R)
2022/6/5 1290SDRに乗り換えました。 2017年登録のBEAST1.0、ト ...
輸入車その他 スペシャライズド Rock Hopper (輸入車その他 スペシャライズド)
普段使い用に増車。 チャリが増えてきた。。。(;´Д`) スペシャライズドという名前に ...
その他 トレック トレック (その他 トレック)
トレックのフルサスMTB もちろん中古、おきまりの個人売買。 持ち帰り、ガシガシと洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation