• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたー?3P7Q3の愛車 [ホンダ N-WGN]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

シート(シートレール)の防振 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
実際にシートレールアタッチメントを外します。


2
車体とアタッチメントの接触面
ここにソルボセインをはさみます。
3
ソルボセイン
4
シートレールアタッチメントを固定するボルトはシート一個当たり4本です。

ソルボセインを挟み込むと規定トルクで締める事ができませんので・・・・
5
ボルトヘッドドリルで穴を作りました。
6
シートレールアタッチメントにもドリルで穴をあけ、ボルトが回らないようにワイヤーで引っ張りました。
7
締める方向、緩める方向どちらにも引っ張ることでボルトが動かないようにしました。
8
作業前後で同じ場所を、同じ速度で走行してみました。
結果としてシートに伝わる振動が軽減されました。 

しかしながら定期的に取付ボルトの状態を確認しなければいけなくなりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャンバーボルト取付け

難易度: ★★

ワイパーブレードの交換を実施

難易度:

助手席換装

難易度:

バッテリー補充電

難易度:

シートの汚れ バイオハザード

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月13日 12:52
あんなチッコイ穴をあけるとはwww
コメントへの返答
2016年3月13日 13:27
老眼だけど大丈夫ですよ。
でもドリル径が1.7mmと大きいです。(1.2mmで良かったんですがドリルを折ると面倒なので)



プロフィール

車歴 ・ダイハツ ハイゼットバン(中古)  1986.??~1989・??  ??km ・ダイハツ ミラクオーレ  1989.?~1993...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

物の怪 玉爺さんの日産 ルークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:59:19
ハイパーサンドイッチバージョンリアクターテープ作成方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:58:30
納車から今まで④TANABEアンダーブレース編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:59:06

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
私自身の生活環境の変化と、使用環境の変化が大きくなったためやむなく車両更新となりました。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNの走行距離が多くなった(いろいろと調査し始めた時点で18万km)時に、更新機と ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
購入当時、FIT3との比較対象としてみていたN-WGNですがディーラーで試乗してからは、 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-WGN車検時の代車で1日の使用でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation