• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月12日

遊舗道

山梨県のフルーツライン。
名前のとおり果実園帯を走り抜けるコースです。
笛吹や勝沼は葡萄の産地として有名で80を超えるワイナリーが集中しているそうで。
見事な風景が広がっています。


私はこちらにも目が釘付け…


この季節だと葡萄、イチゴ、さくらんぼ、桃、すももなどか旬らしいのですが走行時には見かけることもなく。
コースが違ったのかな?
気を取り直してフルーツラインを駆け上ります。


ほどなくして国道411号に合流。
通称「大菩薩ライン」
こちらが本日のお目当てなんです。

次から次へと現れるループ橋を走るのは爽快の一言。


場所によっては天空に向かって走っているかのようなんです。


下からも望めますよ~


展望台もあったりと気が利いています。


そして次から次へとヘアピンカーブも現れるのです。

とにかく走りやすくドライブにはピッタリでした~


この大菩薩ラインは山梨県から東京方面に向かう街道です。
心なしか東京に近づくにつれ緑の風景が多くなってきましたね。


そのまま40kmほど走ったでしょうか。
東京の奥多摩に差し掛かっていました。
ここは同じ国道411号でも青梅街道という名称です。
道幅は細くなってきますが走る楽しさは細くなりません。
今度は次から次へとトンネルが現れます。
そしてこの青梅街道は寄り道すべき見所がいっぱいなんです。

またまた来てしまいました。
とあるトンネルの横にひっそりと佇む側道へ。


江戸時代から残る「数馬の切り通し」


石ミノやツルハシでの素掘りとは恐れ入ります。
当時は大事な通り道だったのでしょうね。


そして奥多摩湖と同様のエメラルドグリーンの水面。


せっかくここまで来たのなら奥多摩周遊道路を走って帰りましょう。





相変わらず路面のコンディションは良好です。
そして二輪ライダーもちらほら見かけるようになりました。

そして、私は見ました…
ライダー同士がすれ違うときに出すサイン…
正直に言えば観察していました。
「やるか?やんのか?」
って感じで注視していたのです。

私にもチャンスが来ました。
場所はちょっとしたストレート。
対向車は86。
さあ、運転席側の窓を下げる…
ビビって?右手が上がりませんでした~
そもそも車ではやらないのかな?


見事な桜吹雪でした。

そして…
去年末から春先に向けてリフレッシュしたブレーキ回りやブッシュ交換の恩恵もあり、とても快適なドライブになりました~



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/04/12 18:34:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

SPORTS+
C11_Impulさん

奥多摩湖 国道411号 / 東京都 ...
けんぞうさん

山梨に研修に行ってきました
Hill180さん

お隣さんを"ぐるり"(その7)
ySRさん

7月最終(桃の最盛期)
(^_^;さん

ビーナスラインから再び山梨へ
福田屋さん

この記事へのコメント

2023年4月12日 19:21
お邪魔します・・・

場所によっては
天空に向かって走っているかのようなんです‥
2速から3.4速と、
忙しくもあり、
楽しいお時間(^^♪

写真の腕上げましたね‥
どれも素敵なお写真、
参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2023年4月12日 19:57
いらっしゃいませ~

山梨県側から突入すると上りがメインになるのですよ。
なので空に向かって走る感覚なんです。
いやー、ラッキーな回りかたでしたよ~
かなり忙しかったので今夜は早速筋肉痛かもしれませんね?
心地よい疲れです~

お、上達しています??
お師匠さまに言われると嬉しいですね~!
2023年4月12日 19:37
こんばんはー!
そのコース、私も大好きです。
山梨に行きたいなーって思っていたので、お写真の数々に癒されました。
奥多摩は見所ありますよね。

勝沼のハーブ園は、必ず一年に一回は行っていたので、今は行けなくて残念なんです。
ハーブ園の商品を愛用しているので。

どうもお取り寄せよりも、現地で購入したい派なので、色々もだもだしております(笑)
相変わらず素敵なドライブなさっていますね。
私も負けずに、カーライフを楽しみたいです。


コメントへの返答
2023年4月12日 20:15
こんばんは~

実際のフルーツラインはグルッと回れるコースのようですね。
私が通ったのはほんの一部のようです~
相変わらずのリサーチ不足!

奥多摩は見所いっぱいですよね。
渓谷やウォーキングトレイルも至るところにあって徒歩でも楽しめますもんね。
まだまだ知らない場所もいっぱいです。

あら、勝沼方面に詳しいですね~!
ちょこっと調べてみると、有名なハーブ庭園があるんですね。
写真や画像もいいけど、やはり手に取って現地で購入したいですよね~

そうそう、カーライフの新章がはじまったばかりですよ。
そして、カスケード号の意味が最近になって分かりました~
2023年4月12日 21:12
メタっち、こんばんは〜!!

どの景色も最高ですね(∗ ˊωˋ ∗)✨
臨場感のある写真を見ていたらワクワクしてきましたよ〜🚗
特に大菩薩ラインのループ橋は色々な角度から見れて楽しそう.˚⊹ ⁺‧( *´꒳`*)‧⁺ ⊹˚.
素掘りの切り通しとかトンネルも、地道な作業のことを思うと見入ってしまいますよね〜🪨⛏

バイク同士のv(・∀・)yaeh!は見ているこっちまで笑顔になりますよね😄
車でも、ロードスターとかのオープンカーはヤエーするみたいですよ( ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷ )
私はスルーされた時のことを考えてしまって手を振る勇気が出ないですけれど🥺🥺笑
コメントへの返答
2023年4月12日 21:35
もっちい、こんばんは~!

自分なりに厳選した写真なんです。
ありがとうございます~!
ここまでループ橋が続く街道は初めてなのでテンションが上がりましたよん。
走ってよし、眺めてよし、ですからね。

久しぶりに素掘りの切り通しに行ってきましたよ。
やっぱり人々の色々なものや思いが刻まれていますよね。
そこに惹かれます。
またトンネル巡りを再開したいと思っていますよ~

なるほど、オープンカーならやりやすそうですね~?
気分もオープンだからかな?
うーむ、スルーされた時の手の行き場が…
お願いだから返してって感じです~

ちなみに以前ユーノスロードスターに乗っていましたが9割9分クローズにしていました~
2023年4月12日 23:20
こんばんわ!
メタルゴッドさん!(=^ェ^=)

私も先日、仕事ですが甲府市に行ってました。
何か買ってこいって言われたのですが、ブドウ農園しかない笑笑
こんな見所があったんですね〜。自然の風景に白い車体の86が映えますね。
行ってみたいです。

ツーリングライダー同士がすれ違う時にピースサインとかやるのは昔からあった風習?だそうですが、最近ではウイリーかますアホもいます。

余談ですが…
すれ違う時にピースサインなどを出す行為を最近では
「ヤエー」と呼びます。
ある人がSNSに投稿時、本当は「YEAHイェー」というスペルを間違えて「YAEHヤエー」と投稿したのが広まったと言われてます。

私はピースとかされても左の方を向いてガン無視します笑笑
コメントへの返答
2023年4月13日 18:32
チカさん、こんばんは~

仕事で甲府ですか??
相変わらず忙しそうですね~!
車でですよね、お疲れさまです。
ブドウ農園がいっぱいありますよね。
肝心のブドウはひとつもありませんでした~

白いボディカラーは何かと写真写りがイイので楽なんですよ。
実際この日も花粉やらで薄汚れていますし。

なるほど、YEAH!でなくYAEH!
ですと?
確かにスペルが間違えやすいような?

いやー、それでこそチカさんですよ~
むしろ積極的にYAEHを連発してたらイメージに合いません!
そういえば、皆がみなやっているわけでもなさそうですね。

ウィリーしているライダーを一人だけ見かけました。
見ているこっちはめちゃ興醒めでした。
ある程度はマナーを守ってこういう素敵なコースは残していかないとならんと思うのです。
2023年4月13日 17:58
メタルさん、こんばんは〜♪

フルーツライン!なんて魅惑な名前なのでしょう😊ワイナリーもいいですね🍷

次から次に現れるループ橋は爽快の一言に尽きますよね〜♪天空に向かって走っているかのよう…素晴らしい表現ですね✨流石、メタルさんです👏🏻

ヒルクライム楽しいですよね〜♪
私も車でもバイクでも走りたくなりましたよ〜。

数馬の切り通し、神秘的でいい写真です😊
こういう所を走って撮影をしてみたいですね。

ライダー同士の挨拶、ヤエーを「やるか?やんのか?」で注視されましたか😁
ヤエーは挨拶の他にもお互いの安全を願うという意味もありますよ〜🤗

メタルさん、勇気出してハッピー、うれぴー、よろピクねーと右手を上げてみて下さい😁
気分はジョセフ・ジョースターで参りましょう👍🏻
コメントへの返答
2023年4月13日 18:57
エリンギさん、こんばんは~

残念ながら全くフルーツがないピンポイントな時期に行ってきましたよ~
おっ、ワイン好きでしたか?
私はアルコールを全く受け付けないのでジュースをガブ飲みです~

いえいえ、どこぞのレビューからパクった表現です。
でも実際その通りでしたよ。
天気にも恵まれましたしね。

ちなみに切り通しは徒歩なんです。
車は入れませんのよ。
場所によっては映え狙いで車が乗り入れられるところもあるようですが、私はいつも徒歩なんです。

なるほど、そういったライダー同士のコミニュケーションもあるんですね。
ヤエー、奥深し…!

や、やっぱり勇気ですね??
オーノーだズラ!
お仕置きだズラ!
って言われないようスマートに決めてみますね~
2023年4月14日 21:17
こんばんは(^^)

大菩薩ラインは富士山が見えて、なかなかの圧巻ですね。
86で走るとかなり楽しそうです!
…よく考えたら私は代車の軽で走ったきりかもしれません(^_^;)

ループ橋…あったような…記憶が…(;´∀`)
この時期の奥多摩は季節的にもとても良いですね。
数馬の切り通し、トンネルの横に道があったとは…

数馬といえば、奥多摩の「数馬の湯」はスカイライン時代にたまに行ったのを思い出しました。
奥多摩は温泉めぐりもおすすめです♫
コメントへの返答
2023年4月15日 18:06
こんばんは~

大菩薩ラインは走っていて気持ちイイですよね。
しかも色々とコースを繋げてかなりの距離を走れますもんね。
BRZでいかがですか~?
って、ループ橋はジャンジャン現れますよ~!

青梅街道は小さなトンネルの連続なんですが、この切り通しは白丸トンネルの脇なんです。
多分、トンネルマニアでないと気付かずに通り過ぎると思います。他にもあると推測していますよ。

そういえば、数馬の湯を見かけたような?
奥多摩は寄り道どころが満載ですよね。
私は鳩ノ巣渓谷がお気に入りなんです。
そうそう、途中の道の駅たばやまにも温泉がありましたよ~
2023年4月16日 20:18
こんばんは〜。

楽しそうなドライブで良かったですね!

ライダー同士のピースサインってまだやってますか?

懐かしいです!

僕も昔やってましたよ〜。

オープンカーでもやるみたいですよね?

いつかオープンカーに乗ってみたいです〜!
コメントへの返答
2023年4月16日 20:49
こんばんは~

今季初のツーリングでしたからね、目一杯走ってきましたよ~!
走欲は満たされましたよん。

あ、昔からライダー同士のサインってあったんですね?
やっぱりシンパシーを感じるもんなんですかね~
だって一般道ではしないですよね?
峠道だからこそするもんかな、と思います。
なるほど、セラさんはサインをする派だったんですね~

最近、ユーノスロードスターが再び気になって仕方ないんですよ。
自分にとってはNA型がベストなんですよね~
あれ?S660は??
あ、あれは弟さんの車でしたね~

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) ミッションオイル GL-4 75W-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 20:29:10

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation