• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鴉夜の愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2014年4月18日

ラインハルト製76Φストレートデュアル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
雨だったので知り合いの所へ持ち込み
リフトして二人で外しましたよー

流石ラスペネ…取れない物も大概取れますな

下回りに錆がほぼ無くビックリしました
2
センターパイプ
ガスケット入れて排気漏れチェック
3
gx100 後期はBEAMSがのっており
vvt-i搭載車なので普通のマフラーは要加工です。
APEXからもアダプターでてますが
一式購入が良いと思いますよ(*´◒`*)

排気以外は基本的jzx gx共に流用出来る筈です
前期後期には気をつけてw

フロントエアロは前期後期形が違いますので
4
バンパー干渉してます
ダウンリングで下げるか、バンパー切るかの2択

カラカラ音が我慢出来るなら、番線や針金でもおkです。
落ちないとはいえませんが

肝心の排気音ですが
やはり直管だけあり凄まじいです。

速攻サイレンサーいれましたw
5
斜め出しですね。
多分太鼓有りであれば多少はうるさくないかと(。-`ω´-)

直管では1g独特の乾いたエキゾースト
サイレンサーありでは重低音が聞いてます。
6
スーパー斜め出し(°д°)
バンパーから頭は出てないです
ツラギリギリですかね
7
補足ですが

今回ラインハルト製76Φデュアルを入れ
センターパイプのフランジ結合部分がおっそろしい程下がってます。
車高下げてないのにパイプだけは地上高9cm位になっており、車高下げるとどうなるか解りません(。-`ω´-)

車高下げる方はディヒューザーを付けるなりなんなりして保護してやって下さい(笑)

あとマフラー先端がツラギリなので、好みで内径77Φくらいのパイプ買ってきてマフラーカッター自作して延長したほうが良いかもです。

エアロつけたらめっちゃ引っ込みますから(°д°)!!
8
あとこのインナーサイレンサー

作りが甘いのか若干隙間が開くので、耐熱テープで縁を巻くか隙間埋めしないと

排気漏れ&ビビリ音凄くて変速タイミングすらわかりませんw

おまけに低速スッカスカのイキナリ排気が抜けるので要加工ですかね?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

リヤショックブッシュ交換

難易度:

ラヂエターキャップ再交換

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

カーボンパネル補修

難易度: ★★

ニューリップ塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンR オイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2139225/car/2524943/4778596/note.aspx
何シテル?   05/08 20:22
ひかたんとお呼び下さい笑っ 色々わからん事ばっかりですけど 宜しくお願い致しますヾ(o・ω・)ノ 気軽にメッセやフレンド構いません むしろ大歓迎です お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パネルはずしかた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 19:20:24

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワークスと入れ替えです
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
嫁車入れ替えです。
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁車です
日産 シルビア 日産 シルビア
こちらも納車1週間で突き刺さり廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation