最近の映像機器に疎いので知ってる方教えて欲しいのですが、USB2.0のハードディスクに録画した映像をDVD-Rに落とすにはどうしたらいいでしょうか?
現在デジタルTVのREGZAにてUSB2.0で繋いでTV専用外付けハードディスクに録画しております、このHDDからDVD-Rに落としたいのです!!
他の映像機器は~ アナログ録画のVHS、DVD一体型レコーダー(映像音声出力はRGB?ケーブルのみ)、デジタルTV受信出来るパソコンのプリウス(プリウスで外付けHDDはDVテープをDVD-R化する専用に使っています)。あとDVビデオカメラもあります!!
REGZAからの出力はS端子用とRGBケーブル線のみ。
PCのUSBに繋いでDVD-Rに落とせるものかしら?それと~DVD-Rとかにある「CPRM」と言うのは何?デジタル・データ(映像)を1回だけ移せるものなのでしょうか?それとHDDからデジタル映像は何度でもDVD-R(CPRMのディスクに)落とせるのか、それとも1回こっきりになってしまうのでしょうか?
落とせるディスクはアナログDVD-Rでも落とせるのかそれともCPRMのDVD-Rでないとダメなのでしょうか?教えて下さいませm(_ _)m
ブログ一覧 |
クエスチョン? | 日記
Posted at
2011/01/16 19:51:59