
11日の東日本大地震以降こちらはずっと余震続きです。
「岩手沖、宮城沖、福島沖、茨城沖」震源地により間隔は空く様になってきていますが~震度3震度4は当たり前のように毎日数度、寝てようが起きてようが揺れます。(> <)
11日の震源地マグニチュード9.0の時は棚の本、DVD、VHS、ガンプラ、ミニカー、そして家電ではパソコン、外付けHDD、外付けDVDドライヴ、VHSデッキ、PS2、ラジカセ、が落ちました。
落ちなかったのは倒れ防止してビス止めしてた液晶TV、金属網ラックに直置きしてたDVDレコーダーとプリンターだけ、、、泣 金属ラックは150センチぐらいの高さのものですが先の地震の時に塩ビパイプのサドルを使って柱にビス止めしていたので倒れませんでした。
自宅で被害あったのが茶の間のREGZA32型が倒れて液晶割れ、、、おまけにアンテナブースターまで故障、あとは自分の部屋の温風ヒーターも故障しました。家電製品は落ちて壊してしまうのがこの事態の中大きく響いてきます!!
地震の対策として使いはじめたのがコレ「100円ショップで売っている小物の滑り止め」です。これは2×2センチぐらいに切ってパソコン・ラックの足4箇所、その上に置いてるパソコンの下4箇所、DVDドライヴ、外付けHDDの下、VHSデッキの足4箇所、PS2の4つ角に敷きました。
これはかなり有効です、強い揺れに対して震度5もあれば必ず動いてズレますが全くその場で揺れるだけで動きません!!(^O^) 日に何度か来てる強い余震も見てても安心です。
もっとあれば物入れ引き出しラックの下、ミニカー置いてる下、ラジカセの下、など防止の為に敷きたいところです。皆さんもこれひとつで高い家電製品を守れるならやってみてはどうでしょう?
Posted at 2011/03/20 07:20:01 | |
ケミカル、車グッズ | クルマ