自宅の敷地現在(今朝)です。
庭に家のものや???のものも畑に流れ着いている。
今のセリカまわり
玄関まわり
13日(日)お昼にNHKさんが来てカメラまわしてインタビューされた、その後 共同通信社の女性の記者の方がカメラ片手に来て撮影とインタビューを受ける。お昼にここがニュースで流れたらしく野次馬が多い、あちこち冠水なので通れる道路が限られてる中道路に車を停め携帯で写真だけ撮って立ち去る人多く見られた!
14日(月 祝) 午前中にTBSさんが4人で来てカメラまわして自分両親インタビューを受ける、午後には九州?から来た記者の方にインタビュー受ける。自宅前の土手で県道には昨日のNHKさんのニュースで現場を見ようと来た?野次馬も多し、この日は裏手の能面道路の道路下崩れで通れた県道が通行止めになり家の前が緊急車両消防車、レスキュー車が連なって行き来する中に路駐車両多い!聞いたことも無い建材屋などお手伝い出来ればと言って敷地に入って来る人もちらほら現れる。もちろん全てお断りはしている!
15日(火) 朝TBSさんがまた4人で心配だったからと来た。この日は地面が見えていたので奥で作業してる両親もインタビュー受け自宅の住所、家族の名前年齢と自分の携帯電話番号を聞かれた。この日は平日だからか野次馬車両は見られなかった。セリカの保険屋さんが来てとなり町の被害は未だ見通し立たずの中行こうとしがた野次馬車両にみられるもの嫌だし大渋滞だったのでUターンして家に来たそうだ、セリカ水没みて口座引き落としは保険代無駄になるから直すまで口座をとめましょうと提案して来たのでお願いする。ルーフまで浸水した軽トラックを修理の為引き上げに来る、自家用車の方はハンドルロックしてしまう為にスクラップ屋さんにクレーンで吊ってもらって廃棄する事に(昨年新車にしたばかり)なった。
ブログ一覧 |
台風19号 | 暮らし/家族
Posted at
2019/10/16 08:59:39