
ネットで見かけて何故か無償に欲しくなってしまった「ガールズ&パンツァー あんこうチーム Ⅳ号戦車D型」プラモデル探しの旅に出ていました(^-^;
今までの隣町のホビー屋さんは仙台に店舗を移してしまい休みの日に仙台までちと疲れちゃうので近場で探しました。
1件目隣の隣の市にあるト○ザラスに行くのだがあるのはガンプラとダンボール戦記と他バンダイプラモデルばかり、、、まぁここに有る訳ないか。
2件目は隣町の某グループのショッピングモールへ、昔はプラモデルあったのに本当に赤ちゃん向けから幼児向けのおもちゃしか置いてないのね~
3件目はここも地方じゃわりかし大きなショッピングモール、おもちゃ屋さんは店の一番奥にあります。
ここもガンプラ中心ではあるが戦艦やお城、戦車のプラモデルも置いているのだが~その場所には無かった、、、
帰ろうとしてふと一番上に底にまでカラー印刷されてる大きな箱が立てられててありました、あったありましたよガルパンの戦車プラモデルが!!
手に取ってまじまじと見ると1/35サイズなんだ~ 作ってるところ㈲プラッツ、、、ん~はじめて聞く会社だな~ 静岡県静岡市にあるんだ。箱の大きさはガンプラで言うMGでパーツが多い大きな箱のと同じかな?
買って来てから中身を見ればなかなかの金型で細かいです、他の戦車も出るのかな?
最近ガンプラほっといて宇宙戦艦ヤマト2199の宇宙戦艦に夢中で今度は戦車に火がつきそう?笑
戦闘機でもあるマクロスのVF-1は引越しした仙台のホビー屋さんにお願いしてたから時間みつけて取りに行きます。
※ガールズ&パンツァーとは?TVアニメーションで現在6巻まで発売レンタル中。次はオリジナルビデオと劇場公開されます。
この世界では女子高の中に「戦車道(せんしゃどう)」と言う部活があり戦車で対戦すると言うもの、女子は戦車道をたしなむとなっています。主人公である西住みほ(にしずみみほ)が茨城の大洗女子学園に転向してくるところから始まります、彼女は戦車道の名家「西住流」の次女なのですがある大会で仲間を助けて敗退してしまい戦車道から逃げる様に転向してきます。
大洗女子学園は空母みたいな大きな船の上に大きな町が、学校があるところ。文部省から何の成果もない学校は廃校にすると言われだったら世界大会の戦車道で優勝すれば廃校を免れる(物語の最後の方まで主人公たちは知りません)、と言った事から物語が進むのです。(^-^)
女子高生が戦車乗り回して部活するなんてありえませんが面白いので気になった方は是非レンタルしてみてください!!
Posted at 2013/06/30 13:46:35 | |
プラモデル | 音楽/映画/テレビ