• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayuCREAのブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

現行スライドドアミニバンのリセールバリュー最新版をグラフ化!

現行スライドドアミニバンのリセールバリュー最新版をグラフ化!7人乗り設定のある、現行スライドドアミニバンのリセールバリューを年式毎にまとめました。シエンタとフリードはコンパクトカーみたいなもんなので、除外です。
調査は2月中旬時点でのオークション平均価格です。
どんなグラフにしようか迷いましたが、相場は株価みたいなもんなので、株価用グラフで描写しました。

出来高→台数
高値→最高値落札価格
安値→最安値落札価格
終値→平均価格

調査対象は
大型ミニバン
アルファード
ヴェルファイア
エスティマ
エスティマHV
オデッセイ
エルグランド

2000ccクラスミニバン
ヴォクシー
ノア
エスクァイア
ステップワゴン
セレナ
デリカ D:5

輸入車
シャラン

グラフのタイトル下は新車価格です。


!注意!
お持ちの車種(特に新車購入した方)のリセールバリューを見るとショックを受けるかもしれません。
知りたくない方はこれ以上のスクロールはお控えください。




















心の準備はいいですか?


では、いってみましょう。

まずは大型ミニバンの代表アルファード


後期の一年規制明けでリセール向上どころか一部のグレードは100%越えてます。前期型もそれほど下がることもなく横ばい。何年乗っても価値が落ちない。
凄まじいリセールです。
2018年式は事故現状が入っていますので、最低価格が低めです。
ちなみにハイブリッドも含むリセールとなっております。




続いてヴェルファイア


アルファードに比べ全体的に5~10万円ほど下落し、一年規制でリセールアップとはいきませんが、それでも例のグレードは100%越えてくるのが凄まじい。
頭金なし10年ローンで買ってもおそらく5年後はローン残金以上で売却出来ます。残価設定ってなんだろう?って感じです。




続いてエスティマとエスティマHV



最近売れてないんですかね。高年式の取引台数はかなり少ないです。マイナーチェンジは2016年、2012年、2008年です。
エスティマは台数が多くてたいへんだったので、10年以上経過は未調査です。
エスティマは東南アジア向けに輸出されていますが5年以上経過した場合の下落が大きいですね。5年規制が強いのでしょうか?ハイブリッドは7年規制?でも下落していますね。
5年以内に手放すと幸せになれるのがエスティマですね。
ハイブリッドは3年で下落が大きいです。こちらも要注意ですね。




続いてオデッセイ


まあ、国内向けなんでしょうね。年式が落ちるのに比例して価格も落ちていきます。
2019年式より2018年式や2017年式の平均が高いのは、2019年式の相場にハイブリッドが一台もないことが理由ですので、1年規制ではありません。
エスティマのようにハイブリッドを分けない理由は、分けてしまうと台数が少なすぎるからです。
2017年から2016年で下落幅が大きいように見えますが、2016年にハイブリッド追加のため、相場が少し上昇したように見えるだけです。




続いてエルグランド


こちらは酷い有り様ですね。相場の乱高下が激しい。
2016年で200万円を割っています。新車平均価格は約450万円ですから、40%しか残りません。ここは謎です。
2014年のマイナーチェンジの影響で、5年経過の相場が落ちていますね。輸出は弱いようなので、多走行は廃車まで進んでしまいそうです。
逆に考えると、中古車としては車格のわりに安く買えると思います。
ちなみにアルヴェルのエグゼクティブラウンジ相当のVIPグレードはオークションでは生息が確認できませんでした。(ロイヤルラウンジ相当の4人乗りVIPグレードはわずかに存在しましたが、価格は他のグレードと大差無しの100万円~200万円でした)










続いて2000ccクラスのミニバンです。
まずはヴォクシー

平均的には底固く高値キープです。ただし、事故現状や多走行の底値は50万円以下となっていますので、要注意。
アルヴェルほどでないものの、程度が普通の車両は高くて中古車買うのは馬鹿馬鹿しくなる金額です。
5年後でも50%は行きそうです。




続いてノア


取引台数以外はヴォクシーとの差はほとんどありません。
しかしこちらは2015年と2014年で価格がほとんど変わりません。




続いてエスクァイア


新車価格がノア/ヴォクシーより高いこともあり、5年後の取引価格も上回っています。傾向はノア/ヴォクシーと変わりません。底値はかなりの高水準ですね。




続いてセレナ



デビューしてから三年しかたっていないため、予想以上に高値キープしています。それにしても2018年式の台数がヤバイですね。ディーラーが試乗車を3月決算前に中古市場に放出したんでしょうか?セレナはよくミニバン売り上げNo.1と言っていますが、ディーラーが買ってるだけってオチじゃないですよね?
市場に放出されても高値維持しているため、現行モデルの相場崩れには至っていないようです。
(スズキやダイハツなんかはこれやって型落ちや前期モデルが相場崩壊してますね)




続いてステップワゴン


2016年から下落幅が大きいですが、2017年にハイブリッド追加のため、落札単価が上がり相場が上昇したように見えるだけです。気になるのは2015年式も値段が大して変わらない点ですね。




続いてデリカD5

全然モデルチェンジしてなかったんですね。
5年規制?で価格が下落しますが、その後も比較的高値を維持できます。ほとんどのモデルがディーゼルですからそこが強みです。




最後は唯一の輸入車、フォルクスワーゲンのシャランです。

順当に落ちていきます。
2018年式が確認できなかったので、なんとも判断しがたいですが、最初に100万円くらい落ちて、あとは年式比例で落ちていく。そんな相場です。2015年は型式が変わるほどのビッグマイナーチェンジがありましたので、価格差があるようです。見た目はほとんど変わりませんけどね。







こうやってグラフにしてみると分かりやすいですね。
横ばいなのか、ある時を境に急落なのか。
このように面白い傾向が見えてきますので、今後どんどん調べてグラフ化してみたいと思います。
どっかの買い取り業者でもこんな情報出さないですよね。
買い取り価格が下げられなくなり、自分の首を締めるからだと思います。
でも、こちらは個人なので気にせず書いちゃいます。

コメントいただければ、特定グレードのグラフ化をします。





おまけ
最後にグレード限定したアルファードSC,SA、ヴェルファイアZG,ZA、70ヴォクシーZSの相場です。


5年後の値落ち40万円くらい。


5年後の値落ち70万円くらい。


5年後の値落ち60万円くらい。



5年後の値落ち80万円くらい。


うちのヴォクシーと同じ年式の相場30万円(12万キロくらいの走行距離の場合)くらい。(現在は9万キロの低走行なので40~50万円くらいが妥当)



このブログが、少しでも皆さんの参考になればと思います


Posted at 2019/02/28 20:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | リセール | クルマ

プロフィール

ayuCREAです。よろしくお願いします。 ミニチュアダックスフントの愛犬チップと捨て猫だったのを保護して我が家に住み着いた愛猫ミミィ&キティ(あわせてミキテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 19202122 23
24252627 28  

リンク・クリップ

リアスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 11:56:45
純正テールゲートスポイラー 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 11:37:52
テールゲートスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 11:18:01

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024/7/28納車
BMW 3シリーズグランツーリスモ リスモ (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
アルファードから乗り換え 乗り出し180万円 2014年式 ほぼ一目惚れで購入 売却金 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2020/06/26納車、2022/8/27売却(乗り出し以上の金額で売却) 5年規制 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ゼロクラウンの代わりにやって来た70ヴォクシー。これでうちの車は二台ともサンルーフ付き車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation