• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama_v8のブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

人生で一番燃費の良いクルマ!?

人生で一番燃費の良いクルマ!?フライングスパーが納車されて1カ月弱が経ちました。クルマの素性については、前回レビューを書いたのでもしご興味のある方はそちらを参照してください。

納車後、日々の通勤とゴルフの往復という日常的な使用と、一度千葉方面へドライブも行きまして、約900キロを走行したところです。本日洗車もかねてガソリンスタンドへ行き、満タンに給油して驚愕の事実に気づいてしまいました。それは、このフライングスパーが自分の人生で最も燃費の良いクルマだということに笑

900キロ走行で行った今日の給油が53リットル。ざっくり、リッター17キロも走ってしまってます!
こんな燃費の良いクルマを過去所有したことは、神に誓ってありません!

もちろんこれにはからくりがありまして、そもそもPHEVなのでEVモードでは殆どガソリンを消費しません。私の通勤ルートは往復ざっくり50キロ弱で、フライングスパーのバッテリーは夏場なら80キロくらいEVモードで走行できますから、通勤の往復で帰宅して充電するというサイクルを繰り返していれば、ほとんどガソリンは消費されません。

また、片道100キロくらいのゴルフでの走行でも高速がメインですし、下道はEVモード、高速はエンジンを多少使うみたいなバランスで走ると極めて効率的です。充電環境が整った状態で使うと、恐ろしく燃費というか効率が高まりますね。

今日は53リッターの給油でしたが、ガソリンタンク容量は80なので、似たような走行パターンを繰り返すならば満タンで1300キロ以上走れてしまうという計算になります。まさかシステム出力782馬力、1000ニュートンのクルマがリッター17キロの燃費を叩き出してくれるとは思いもよりませんでした笑

前に乗っていたベンテイガスピードは効率が悪すぎ、というかリッター4キロくらいの燃費で燃料タンクが85リッターしか入らないので給油の頻度が高すぎて、ちょっと面倒だなと思うことは多々ありましたが、フライングスパースピードではそうした面倒くささから解消されて最高の気分です。クルマの出来もスペシャルなので、たくさん乗って距離を伸ばそうと思います。
Posted at 2025/07/30 22:24:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベントレー | クルマ
2025年07月21日 イイね!

スペシャル・ワン

スペシャル・ワンクルマ自体が醸し出す圧倒的な存在感は時に威圧感すら与えてしまう感じもしますが、セダンという自動車の王道を往く立ち姿は美しさすら感じ、常に見惚れてしまいます。見た目も走行性能も含めて、購入したことにたいして強い満足感を得ています。
Posted at 2025/07/21 16:43:28 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年06月26日 イイね!

車とは違う乗りものに乗ってきました

車とは違う乗りものに乗ってきました車とはまったく関係ないんですが、先日久しぶりにとある乗りものに乗ってきました。

それは、屋形船です。

一昨年くらいから大のお気に入りになっている焼肉店のうし松さん。こちらが仕立てたイザナギという船が今春から運航されていて、先日はじめて乗ることができました。

屋形船というと天ぷら懐石みたいな料理が定番ですが、イザナギはうし松(というかうら松)で提供されるコースをベースに考えられた焼肉のコース料理で、いやもう最高に美味しいです。

品川至近の桟橋から出て、お台場のあたりに停泊して食事をし、また桟橋に戻る3時間弱のコース。お店で食べるのとはまた違った風情を感じられて、時間がゆるゆると流れている感じがして、なんとも言えないいい気分でした。

お値段もとんでもないですが、なかなか日常では得られない経験なので奮発した甲斐がありました😋























Posted at 2025/06/26 00:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月09日 イイね!

プラグインハイブリッドの波に乗ってみる

プラグインハイブリッドの波に乗ってみる昨年、仕事用のクルマとしてメルセデスE350eを導入しました。色んな使い方をしていますが、EV走行を100キロ近くできるのはとても大きく、納車後トータルで10,000キロを走行した時点で燃費換算だとリッター54キロも走っていることになります。毎日充電していれば、ほとんど給油の必要ないくらいのイメージですね。

これまで化石燃料を大量に燃やして走るクルマばかり愛してきた自分としては、もう驚愕の数値です。充電環境が整った上でのPHEVの強さをまざまざと感じさせられました。(発電にも大量の化石燃料が必要なのはもちろん承知してます。あくまで例えです)

そうした中、我らがベントレーもコンチネンタルGTとフライングスパーのフルモデルチェンジを行い、先ず「スピード」が発表されました。そのメインエンジンは、4リッターV8+モーターのPHEVを搭載するとのこと。システム出力は782ps、トルクは1000Nmとなりました。まあすでに、他メーカーから同じような構造のモデルはいくつか出ていたので、大きな出力に対してはそうなるよねという感じしか抱かなかったんですが、よく聞くとEVモードで80キロ程度走行できるとのこと。マジですか。

去年コンチネンタルGTが発表されたときにディーラーでその話を聞きまして、ちょっと興味を持ったのは間違いなかったんですが、いかんせん新しいコンチネンタルGTのデザインがあまり好きになれず。その後フライングスパーが発表され、こちらは何と完璧なキープコンセプト。これマイナーチェンジですよね笑、というくらい外観・内装ともにほぼ変更なく、機関だけがPHEVへと変更されました。個人的にはフライングスパーのデザインは大好きだったので、ファーストエディションが手に入れられるうちにと思い発注へと至りました

その後、去年THE MAGARIGAWA CLUB行われたベントレージャパン主催の試乗会(こちらはコンチネンタルGTのみでした)と、今年に入ってディーラーさんでもフライングスパーの試乗をさせていただき、頼んで良かったとの思いを新たにしています。


MAGARIGAWAはとんでもない施設でした

もちろん、W12エンジンが持つ強烈な存在感や圧倒的なトルク感、スムーズな加速などは失われます。とはいえ新生フライングスパーに搭載される4リッターV8エンジンはとてもスポーティーでパワフル(エンジン単体で600psあります)ですし、正直時速150キロ程度までEVモードで走行できるモーターの力はとても心強いもので、当然ですがEVモードで走っているときはウルトラスムーズで静かです笑

そして何より、日々の通勤で使うことを考えた場合、私の使い方だとほぼEVモードのみで事足りる訳で、W12で感じていた給油の煩わしさからは間違いなく解放されそうです。

ツラツラと書き連ねましたが、来月には新しいフライングスパーがやってきてくれそうなので、しばらく乗ってみてその感想をまた記していければと思います。
Posted at 2025/06/09 16:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベントレー | クルマ
2025年05月26日 イイね!

久しぶり

久しぶり全然乗れてなかったR8を、先日久しぶりに引っ張り出して乗ってきました。

スーパーなクルマなのでもちろん楽しいドライブとなりますが、最近ちょっと足の硬さを強めに感じるようになりつつあります。これは完全に自分のフィジカルとメンタルの問題ですが😅

スペシャルなV10エンジンの咆哮を堪能する素晴らしい時間と、腰の痛さはトレードオフですね笑

普段とても身体に優しいクルマばっかり乗っているので、身体が怠けてきているのでしょう。

あ、いや、、
これは加齢か😂
Posted at 2025/05/26 20:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「人生で一番燃費の良いクルマ!? http://cvw.jp/b/2142017/48572471/
何シテル?   07/30 22:24
自分がクルマを選ぶ上で唯一外せないポイントは、「自己主張の強いエンジン」を搭載しているか否か、です。早い遅いではなく、このエンジンのために運転したいと思わせてく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー SPEED 1st Edition (ベントレー フライングスパー)
PHEV化されたフライングスパースピードを発注しました。 2025年7月納車予定です。 ...
BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
普段使いできて乗り心地の良さそうな2ドア車を中古車市場で探していたら、コスパ良い8シリー ...
アウディ R8 (クーペ) V10 performance (アウディ R8 (クーペ))
大排気量NAを搭載するスポーティーな車への願望が強く首を擡げてきた頃、たまたま良いタイミ ...
ホンダ Honda e ホンダ Honda e
充電の環境がボチボチ整ってきたので、人生初所有となるBEV、Honda eを購入しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation