• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama_v8のブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

オイル交換

先週の話ではありますが、カレラの距離が2000キロを超えたのでオイル交換しました。
納車から4カ月弱で2000キロ、あんまり乗れてないですね。

オイル交換はPCで。
フィルタも変えたので、工賃込みで合計41000ほどのお会計。
やはり高いなー(笑

オイル交換だけで体感できることはないと思いますが、気持ちふけ上がりが良くなったかな、という印象。

もっと乗りたいなー。
Posted at 2016/07/30 14:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年03月27日 イイね!

慣らし運転を経て感じた、991カレラとケイマンGTSの印象

慣らし運転を経て感じた、991カレラとケイマンGTSの印象 今日は早起きして、昨日納車されたばかりの911に乗って東名をひたすら西へ。とはいえランチに予定が入っていたので、御殿場で折り返して帰ってきました。

 当面、1000キロくらいまでは4000回転までの縛りで慣らしを行おうと考えており、今日は基本的に走行車線をメインに走行。少しだけ追い越し車線も走りましたが、ギアは5速までしか落とさず、大人しく。

 往復で200キロ弱の走行でしたが、それでもかなり分かったことがありました。

 自分は乗ったことのあるポルシェがケイマンGTSしかないので、主にそれとの比較になります。

 まず明らかに異なるのが、車内の静粛性。エンジン搭載位置が異なるから当たり前なんですが、メカニカルノイズ、排気音ともに遠くから聞こえてきます。ロードノイズはタイヤがタイヤなので速度域が高まればそれなりにうるさいですが、それでもケイマンと同程度。総合的に、車内は静かだなー、という印象です。

 次に気づいたのが、フロントの軽さ。リアエンジンの911とミッドシップのケイマン、どちらも車体前半部分にエンジンという重量物を置いていないので似たようなフィールになるかと思いきや、911の方が前の軽さを感じます。駐車場や交差点など、低速域で大きくステアリングを切るときもそうですし、高速域でも同様の印象を得ました。

 ステアリングフィールも911の方が明らかに軽い。これも驚き。991からパワステが電動となり、異論反論様々な意見が出ています。個人的には前を知らないので何ともいいようがありません。少なくとも、低速域では扱いやすいという印象しかありませんでした。

 しかし、高速道路で巡航速度+アルファくらいの速度域で走っているときに、ステアリングのセンターが少し曖昧に感じられました。これがパワステの影響なのか、それともリアエンジンとミッドシップの違いなのか、もう少し勉強していきたいと思います。

 ただ面白いのが、速度が上がっていっても、不安感は本当に皆無。瞬間的に言えない程度の速度まで加速したときに、自分がいままで乗ってきたどのクルマよりも、心は落ち着いていました。ステアリングフィールは軽いですが、インフォメーションは十分。流石というかなんというか、911の実力をまざまざと見せつけられた感じです。

 最後に、燃費は悪くないです。今日は走行の大半を高速道路の走行で、さらに慣らし運転なので静かに走ったため、燃費計はリッター当たり11.5キロを示していました。満タンで64リッター入るので、高速メインの遠乗りであれば600キロくらいは見込める。こういう種類のクルマなので燃費を気にして走る訳じゃありませんが、長い距離を無給油で走れるほうが、気楽なのは間違いありませんね。

 などとつらつら書きましたが、外から何気なく車体を眺めると、やっぱりもの凄く格好いいです。様々な意見はあるでしょうが、個人的には991のリアスタイルが大好きで、これを眺めているだけで時間があっという間に流れていきます。
Posted at 2016/03/27 16:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年03月26日 イイね!

遂に! という程でもないですが、納車されました

 3月最終週には何とか、と言われていた納車ですが、若干早まって今日めでたくPCで受取完了しました。一度PCに来てから、フィルムとコーティングなどの加工を別の工場で行ってもらい、昨日の夜にPCへ戻ってきたとの由。

 レクサスのような派手な演出はありませんが、営業氏がワインをプレゼントしてくれて、ちょっと嬉しかったです(笑)

 春休み初日、すこぶる天気も良くて、PCを出た時間も遅かったので周辺の道路はどこもかしこも渋滞。今日は大人しく自宅に帰り、時間のあるときに朝イチで慣らしも兼ねた遠乗りをしようと思います。

 乗った感触は、ケイマンGTSと比較すると案外マイルド。RRなのでエンジン音もケイマンより遠くから聞こえてきますし、ロードノイズも含めた遮音性も少し高いような気が。

 20インチを履いているのでどうかなと思っていた乗り心地は、ケイマンGTSより明らかに良いです。まあ、これはクルマの方向性によって味付けが違う、というレベルかも知れません。

 まったくムチを入れていない状態ですが、普通に一般道を走っていると、アイポイントの低さ以外は、普通にいいクルマとしか言いようがありません(笑)



Posted at 2016/03/26 17:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年03月21日 イイね!

悶々とする日々

 3月納車なんだから、もう少し急いでくれてもいいと思うんですが、そこは需給バランスが一般的なメーカーとは異なるポルシェ。なんとなーくゆるゆると日々が流れていきます。年度末とかあんまり関係ないんでしょうね。

 それでも先週、ようやくクルマ自体の登録は完了しまして、いまはフロント回りにフィルムを貼る加工をお願いしています。

 飛び石や虫などの付着を防ぐべく、ボンネットとフロントフェンダー全体を、透明のプロテクションフィルムで覆います。過去に経験はなかったんですが、知人にヒアリングをして好結果が出ていたようなので、今回チャレンジしてみようと思い立ちました。最近では、維持が大変なつや消し塗装などで、利用されることが増えているみたいですね。(例:http://www.sinz.co.jp/stealth.html

 金額感は自分がお願いしたショップだと、クルマ全体で100万くらい、フロントのみで30万弱といった感じです。決して安くない価格だとは思いますが、すでにいろいろ麻痺してきています…(汗

 フィルムの施工が終わったら、コーティングとドラレコ装着など一通りの作業があって、ようやく納車となります。

 スケジュールを聞くと「3月最終週には何とか」との返答。なんとなく、リアリティのある日数になってきました。早く乗りたいから当然悶々としているんですが、この感覚を味わえるのも今だけなので、精一杯悶々としようと思ってます。
Posted at 2016/03/21 22:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年02月09日 イイね!

ポルシェのオイル注ぎ足し

ケイマンGTSが納車されて、1ヶ月ちょっとが経過。
走行距離は1300キロが経過したあたり。

走行の内容は、一度静岡方面へ遠乗り(450キロ程度)した他は、自宅と会社の往復がメイン。
生まれてはじめてポルシェを手にして、一番気になっていたのが
『普通に乗っていてもオイルが減る』
というキーワード。

下手すると1000キロで1Lくらい減る、とも聞かされていたので、
昨日1300キロを超えたところでPCに行って調べてもらいました。

結果、「おおよそ0.6L減っています」とのこと。
なるほど、やっぱり減るんですね(笑)。

これだったらいま継ぎ足すのではなく、慣らしも含めてあと1000キロくらい乗ってもらって、
そこでオイル交換しましょう、という結論に達しました。


慣らし運転自体は、1000キロ超えたところから5000回転まで許容していて、
1500キロ超えたらレブ近くまで行ってやろうと考えてます。
自分もだいぶこのクルマに慣れてきましたし。

しかしその一方で、5000回転くらいでもスピード域が高すぎて、2速くらいまでしか使えない。
公道で、ホントにレブ近くまで回すことができるのか、かなり疑問ではあります(汗
Posted at 2015/02/09 15:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「人生で一番燃費の良いクルマ!? http://cvw.jp/b/2142017/48572471/
何シテル?   07/30 22:24
自分がクルマを選ぶ上で唯一外せないポイントは、「自己主張の強いエンジン」を搭載しているか否か、です。早い遅いではなく、このエンジンのために運転したいと思わせてく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー SPEED 1st Edition (ベントレー フライングスパー)
PHEV化されたフライングスパースピードを発注しました。 2025年7月納車予定です。 ...
BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
普段使いできて乗り心地の良さそうな2ドア車を中古車市場で探していたら、コスパ良い8シリー ...
アウディ R8 (クーペ) V10 performance (アウディ R8 (クーペ))
大排気量NAを搭載するスポーティーな車への願望が強く首を擡げてきた頃、たまたま良いタイミ ...
ホンダ Honda e ホンダ Honda e
充電の環境がボチボチ整ってきたので、人生初所有となるBEV、Honda eを購入しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation