• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama_v8のブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

姉さん、事件です

時は遡り平成最後の4月某日、いつものメルセデスディーラーへ遊びに行きました。個人的に現行型のSクラス(W222)に興味がとてもあり、S450なら試乗車を用意してくれるとのことだったので、家族で向かいました。

いざ乗ってみると、まあ快適というのはこういうことを言うのだろうな、という一言。圧倒的な静粛性、足も綺麗に動いて驚くほどフラットな乗り心地は、Sクラスの凄さをまざまざと感じさせてくれるものでした。

ただ一方で、自分の年齢だとまだちょっと早いかな、という感覚は明確にあり、いますぐ手に入れたいというよりは、もう少し先の未来に乗ることができればいいな、という結論に達しました。素晴らしいクルマなのはもう間違いありませんが。

そして、事件が起こったのは試乗を終えてコーヒーを頂いているときでした。

ディーラー氏「yama_63さん、新型ゲレンデやばいことになってますよ。全然取れません。今だったら黒マットの枠抑えられるんですけど。早くても10月到着くらいになる枠です」

おっと、昨年末に一度キャンセルした相手に、またそういうご提案を頂けてしまうのですか…。

その後、ディーゼルのG350は2019年分の発注枠が数週間で終わってしまったことや、G63も今後いつ発注枠が出てくるか分からない、という情報も頂きました。

その後数日悩みましたが、一度キャンセルしたのと同じマグノナイトブラック・右ハンドルの個体でしたし、これも何かの縁じゃないかと考えるに至り、改めて発注の手続きをお願いしました。自分のG63は本当にもの凄く愛着がありますが、こういうのはタイミングも大事です。

オプションなどはすべて決まっている予定枠をおさえてもらったので、デジーノがついており、さらにマットブラックのアルミをお願いしました。ライトユニットやメッキ部分は異なりますが、以前出たマットブラックエディションに近いニュアンスになると思います。

alt

↑こんな感じ。

その後、情報が様々変わり、9月初旬には登録まで行けそうとなりました。さらにマグノナイトブラックは少なくとも来年の中旬までは受注すら受けられない状態になったとのこと。やはり決断して良かったのかな、とも思っています。
Posted at 2019/08/16 16:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2018年12月26日 イイね!

新型Gクラスを待ち続ける日々に変化が…

新型Gクラスを待ち続ける日々に変化が…新型Gクラスを申し込んで数ヶ月、少しずつ新型の試乗記やyoutube動画が出てきていろいろ見ているんですが、なかなか気分が上がっていきません。

間違いなくクルマとしては大きな進化を遂げていて、たぶん乗れば乗ったでいいクルマだと思えるのでしょうが、見た目の印象がしっくりこないというか、自分が今乗っているカタチがとても好きなので、悶々とする日々が続いていました。

改めて自分の心と向き合い、自問自答を繰り返す毎日。

出た答えは、やはり今のG63との時間を続けたい。その答えを妻に告げたところ、妻も「私も本当は今のクルマが大好きだから、その答えは嬉しい」との由。

という訳で、私のゲレンデライフは、新型に移行せず今のクルマと共に歩んでいくことになりました。ディーラーの担当氏からはめっちゃ怒られましたが…(汗)

まあ、この選択がいつ変化するかは自分でも分かりませんが(笑)、愛着のあるG63を、さらに愛でて行きたいと思います。
Posted at 2018/12/26 15:46:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記
2018年09月07日 イイね!

待ち人来ず…

6月初頭に日本国内でも発表された、新型Gクラス。もちろん凄く気になっていたんですが、一番心配だったのは全幅が拡大されて198cm(G63の場合)と、かなり大きくなってしまったことでした。以前乗っていたGLEは、その全幅が要因で自分の駐車場に入らず、不便な思いをして手放した経緯がありました。

しかしこの5月、様々な努力によってなんとか自宅の至近に大型のクルマでも駐車可能な場所を確保することができ、一気に新型Gクラスへの興味が強くなりました。悪い病気発症です(汗

7月初め、いつものディーラーへ少し探りを入れてみたところ、だいぶ自分は出遅れていたみたいで、いつになるかは分かりませんとの返答。まあそうですよね、全世界的に市場が白熱している様子だし。

年内納車は無理、とのことだったんですが、待っていてもどんどん遅くなるだけなので、思い切って仕様を決めて申し込みしてしまいました。長ければ半年くらい待つことになりそうですが、その期間を楽しもうと思います。

で、新型Gの情報収集するため、久しぶりにたくさん自動車雑誌を買い込んでみたら、欧州メーカー各社のSUVが、結構新しくなっていることを知りました。特にもともと興味のあったレンジローバースポーツは内装が大幅に進化、カイエンはフルモデルチェンジです。ということで、近所のジャガーランドローバーに伺い、新しいレンジスポーツを少し見させてもらいました。

写真を撮り忘れたんですが、インパネはセンターコンソールに上下二段ワイド液晶が並び、メーターパネルも液晶に。欧州プレミアムブランドの流れを踏襲したマイナーチェンジでした。詳しくないのでその他の変化は分かりませんが、内装の印象はシンプルでとても良かったです。

試乗車があったので、自分の車と並べてパチリ。



やっぱりだいぶ車幅に差がありますねー。
Posted at 2018/09/07 16:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2018年04月16日 イイね!

念願叶い…

念願叶い…W204のC63、結局購入することになりました。

63の2台持ちというワガママを聞いてくれた家族に感謝しかありません。ワガママ過ぎるとは思いますが(笑)。

NAエンジンが大好きな自分にとって、6.3リッター・V8のAMG謹製エンジン、M156搭載車を所有できることは、望外の喜びです。納車後まだ100キロ程度しか走っていませんが、乗っている間は常にメンタルが臨戦状態というかなんというか。楽しくて仕方ありません。

当たり前ですが、G63のV8ツインターボとはまったく性格が異なり、アクセルペダルとスロットル開度の連携が濃密で、“ああ大排気量NAはこうでなくちゃ!”と感じさせてくれるエンジンです。特に、低回転域、低速度域からググッと加速していくときの感覚、ヤバいです。このエンジンのためだけに購入したといっても過言ではありませぬ。

将来的に内燃機関はその存続すら危惧されている訳ですから、今のうちにできるだけ楽しみたいと思います。
Posted at 2018/04/16 18:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記
2018年04月04日 イイね!

6.3リッターの咆哮……

6.3リッターの咆哮……先日、Gクラスの点検があってディーラーへお出かけしました。そのディーラーは認定中古車の販売も手がけているので、合間にチラチラと置かれているクルマを眺めていると。

おお、先代Cクラスクーペ(W204)のC63が置いてあるではありませんか。こんな車体にまさかの6.3リッターのNA・V8をぶち込んだ無茶なクルマ。もともとNAエンジンを何より愛するメンタリティの自分にとって、大好物のカテゴリです。

まあ中古車だし、試乗は難しいだろうなと思いながらも無理を承知でディーラー氏に訊いてみると、「少しだったらいいですよ」とまさかの返答が。

まじっすか。
ではお言葉に甘えて(笑

あまり目立たぬようこそこそとクルマに乗り込み、キーを捻る(正確にはスタートボタンを押す)と、AMG特有の咆哮が一発鳴り響きますが、アイドル回転になると一気に音量は下がります。G63の方がアイドリングは圧倒的に五月蠅いと感じます。

走り出しはもう穏やか、なんのことはない普通のCクラスです。多少ゴツゴツする印象もありますが、G63のラフな乗り心地と比較すればもうそれは天国みたいなもの。エンジン音、乗り心地ともにマイルドで、気合いを入れて乗り込みながら肩すかしを食らった格好。

だがしかし。片側2車線の幹線道路に出て、一気にアクセルを踏み込んだ瞬間に強烈な快感が脳髄を貫きます。大排気量NAらしい、下からアクセルが付いてくるリニアな特性、そしてV8ならではのドロドロとした排気音が体中を包み込み、つい「ヤバい、これは楽しい」と口にしてしまいました。

ほんの少しの試乗だったので細かな部分はほとんど感じ取れませんでしたが、このエンジンだけでこのクルマを所有する意味は間違いなくあるな、と思ったのだけは確かです。

M156という、恐らく今後クルマ業界で新しく作ることは不可能と思われる、馬鹿馬鹿しい程のスペックを備えたエンジン。これを搭載したクルマが、それなりにこなれた価格で市場に出ている。これを手に入れるのは今しかないのではないか。悪魔のささやきが脳内を駆け巡ります。

なんで試乗してしまったんだろう。後悔先に立たず(笑

重たい悩みはしばらく続きそうです。
Posted at 2018/04/04 18:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記

プロフィール

「人生で一番燃費の良いクルマ!? http://cvw.jp/b/2142017/48572471/
何シテル?   07/30 22:24
自分がクルマを選ぶ上で唯一外せないポイントは、「自己主張の強いエンジン」を搭載しているか否か、です。早い遅いではなく、このエンジンのために運転したいと思わせてく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ベントレー フライングスパー SPEED 1st Edition (ベントレー フライングスパー)
PHEV化されたフライングスパースピードを発注しました。 2025年7月納車予定です。 ...
BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
普段使いできて乗り心地の良さそうな2ドア車を中古車市場で探していたら、コスパ良い8シリー ...
アウディ R8 (クーペ) V10 performance (アウディ R8 (クーペ))
大排気量NAを搭載するスポーティーな車への願望が強く首を擡げてきた頃、たまたま良いタイミ ...
ホンダ Honda e ホンダ Honda e
充電の環境がボチボチ整ってきたので、人生初所有となるBEV、Honda eを購入しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation