• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama_v8のブログ一覧

2021年04月05日 イイね!

ようやくやってきました、TT-RS!

ようやくやってきました、TT-RS!発注したのはもう去年の8月末か9月頭、いったんその存在すら忘れかけてしまいそうだったTT-RSですが、本日ようやく納車の日を迎えることができました。いやー、長かった。

しかし無事納車されるとなると、一気にクルマへの思いが高まっていくのはクルマ好きなら当然のことでしょう。家から徒歩圏内にあるディーラーなので、妻と連れだって散歩がてら向かいます。

ディーラーに到着すると、出迎えてくれたのは自分のTTと同じナルドグレーのR8。ナルドグレーのR8は初めて見ましたが、これはこれでかなり格好良いですね。



そして担当とひとしきり書類作業などを行った後、納車ブースで我が愛車とご対面。



おおー、良い雰囲気!

出発前にいくつか操作系統の説明を受けましたが、基本的には以前所有していたA5とほとんど一緒(大きな違いはエンジンスタートボタンとドライブセレクトボタンがステアリングについていることくらい)だったので、一通り聞いたらシートポジション合わせて早速ドライブへGO!。

今日は納車に合わせて仕事を休みにしていたので、生憎の雨模様でしたが、慣らしも兼ねて数十キロほど走ってまいりました。

乗った感想としては、以前に試乗した時と同様のもので、普段使いに最高の相棒なんじゃないかということです。

まだ慣らし中なので激しい走りはしていませんが、試乗の際にある程度踏ませてもらったのでマキシマムパワーがそこそこあるのは理解しています。しかしことコンフォートモードで走っている限り、本当にA5に乗っていたときとあまり感覚が変わらないというか、いやこれマジで乗り心地いいです。

そしてショートホイールベースの恩恵で、最小回転半径はなんと5メートル切りの4.9メートル!(ゲレンデは6.2メートル……)。最低地上高も十分確保されていて、車幅も1830ミリと機械式駐車場も怖くないサイズ感。取り回し良すぎて感激してしまいました。

燃費は、高速多めで70キロ程度走って車載燃費計は9.5キロ程度を示しました。これが良いか悪いかは知りませんが、少なくともゲレンデとは比較にならないくらい良いので、通勤の足に使うには精神衛生上いくばくかマシです。

ゲレンデは2月末に納車されてからすでに1,500キロほど走ってしまってますが、TT-RSの加入により、距離の伸びは少し落ち着いてくれそうです。
Posted at 2021/04/05 17:53:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2021年03月19日 イイね!

ぐらついたのはホンの数日でした……

ぐらついたのはホンの数日でした……PCで担当さんと話をしてるうちに、ぐんぐんと自分の中でNAエンジンへの想いが強く育ってきたのは前回お伝えした通りです。そもそも718にGTS4.0が追加されたときから、なんだかんだ興味を持っていたのは事実でしたし、こうなるのはもう時間の問題だったんですきっと。

という訳で、718ケイマンGTS4.0、申込金を払ってしまいました(汗)。

GT4とも少しだけ悩んだんですが、自分はどうせなら通勤やら買い物も含めた普段使いでガシガシ乗り倒したい派でして、GT4は見るからに低いその車高とせり出したフロントリップがスペシャル過ぎて、自分の用途にはあまり適さないだろうという判断から、GTSの選択となりました。

また、乗るなら絶対PDKと思っていたので、それもGTSを選ぶ根拠の大きな要因の一つとなっています。元々自分は3ペダルの車を愛してきたタイプの人間ですが、PDKというかダブルクラッチの仕組みは量産自動車として最強の発明だと未だに思っていますし、特にスポーツタイプの車の場合、それが選べるならできるだけ選びたいと思っています(乗り心地を重視する高級セダンなどの場合トルコンを選びたいですが)。

280馬力自主規制最中の国産車ならいざ知らず、ここまで性能が高まったスポーツカーをMTで操るのは、さすがに自分の腕だと足りません……。そしてポルシェのPDKは極めて良く出来ていますし、自分の腕がとても上達したと常に勘違いできる代物ですので。

そんな話を担当さんと繰り返していると、今なら年内納車の枠を抑えられそうと言っていただけたのでこれはもう行くしかないと、上述した通り発注に至りました。ゴールデンウィークくらいには納車の目途が立つとのことなので、それまでゆっくり待つことにします。
Posted at 2021/03/19 18:07:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2021年03月17日 イイね!

ぐらつくココロ

ぐらつくココロ先日、911の簡単なメンテナンスのため、久しぶりにPCを訪問しました。作業自体はあっという間に終わるものだったんですが、担当さんと話すのもコロナ禍でだいぶご無沙汰していたので、最近のポルシェについて伺っていたらすぐに1時間近く経ってしまいました。

店内にはタイカンが展示され、EV化の波は確実にポルシェにも訪れていることを感じさせられますが、やはり主力は911。992も売るタマが足りないと言えるくらい、しっかりと売れているそうです。

そして話は、個人的にもっとも興味のある、ケイマンGTS4.0について。担当さん曰く、今ならそこまで待たなくても納車できるかも、とのこと。もちろんポルシェのことなので、本当のところがどうなるかは分かりませんが、展示されていたGT4を眺めていると、急激にNAエンジンへの思いが首を擡げてきてしまいました。

最後にNAエンジンのクルマに乗っていたのは、2019年頭に手放したC63。それ以後は、すべて過給器がついています。過給器の有無でクルマの善し悪しをはかれる訳じゃないのは分かっているつもりですが、理屈じゃない部分もあります(笑)。

911も楽しいんですが、さすがにGT3までは手が出ず。718ケイマンGTS4.0は、なかなか最高の選択肢なんじゃないかと思い始め、ココロがぐらぐらしてきています。しばらく悩ましい時間が続きそうです。
Posted at 2021/03/17 16:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2021年03月10日 イイね!

超ウルトラスーパーカー、812スーパーファスト様との邂逅

超ウルトラスーパーカー、812スーパーファスト様との邂逅それは今を遡ること1カ月くらいのことでした。自分の新しいゲレンデが日本に到着し、ショップに入庫した連絡を受けてるんるん気分でいたところ、その一報が入ってきました。なんと、みんカラスタートで仲良くさせて頂いている、masauraさんが812スーパーファストを購入したとのこと。危うく携帯を落っことしそうになりました。あなた去年488買ったばかりですやん。

と、驚いたのはもちろんですが、個人的に812はとても好きで憧れの存在。ぜひ見せてほしいなーと念を送っていたら、ついに今日、時間を作っていただいたので見せてもらうことに相成りました。



いやー、格好良いとしか言いようがない。

少しだけ助手席に乗せて貰う幸運にも恵まれました。バルブ開いた6千回転くらいから上のサウンドはもう圧倒的すぎて言葉になりません。ずーっと耳が幸せな状態。会話するのも難しいくらいの音量でした(笑)。

思っていたより足は硬くなく、足がとてもしなやかに動く印象。少なくとも自分のカレラGTSの方がよほど突き上げ感が強いと感じました(スポーツモードの場合)。812は、大人しいモードなら長距離もなんら問題なく使えそうですね。ただあのサウンドがあると、どうやったってレースモードで踏みたくなるから難しいか…。



恐らく、現時点で世界中探しても812以上にfunなクルマはそうそう簡単に見つからないでしょうし、助手席を体感させてもらっただけでも本当に運が良かったと思います。改めてmasauraさん、ありがとうございました!
Posted at 2021/03/10 17:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ | クルマ
2021年03月03日 イイね!

新・最強の相棒

新・最強の相棒先代のW463から付き合い始めたゲレンデとの日常は、新型に移行してさらに熱量の高いものとなりました。直線をビシッと真っ直ぐ走ってくれるゲレンデからは、もう離れられそうにありません。
Posted at 2021/03/03 17:30:02 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「人生で一番燃費の良いクルマ!? http://cvw.jp/b/2142017/48572471/
何シテル?   07/30 22:24
自分がクルマを選ぶ上で唯一外せないポイントは、「自己主張の強いエンジン」を搭載しているか否か、です。早い遅いではなく、このエンジンのために運転したいと思わせてく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー SPEED 1st Edition (ベントレー フライングスパー)
PHEV化されたフライングスパースピードを発注しました。 2025年7月納車予定です。 ...
BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
普段使いできて乗り心地の良さそうな2ドア車を中古車市場で探していたら、コスパ良い8シリー ...
アウディ R8 (クーペ) V10 performance (アウディ R8 (クーペ))
大排気量NAを搭載するスポーティーな車への願望が強く首を擡げてきた頃、たまたま良いタイミ ...
ホンダ Honda e ホンダ Honda e
充電の環境がボチボチ整ってきたので、人生初所有となるBEV、Honda eを購入しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation