• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama_v8のブログ一覧

2022年01月17日 イイね!

英国の風が急に吹いてきました

皆さま、新年あけましておめでとうございます。

とか言いながら、早いもので2022年もすでに2週間が経過、あっという間に1月も後半に入ってしまいました。昨年はゴルフにはまって自分のカーライフは一転し、できるだけ楽に移動ができるクルマを選び、スポーティーなクルマはラインナップから姿を消しました。

これで落ち着くかなと思ったのは、やはり束の間の出来事でした。

2022年に入ってすぐ、毎日の日課となっている中古車情報サイトの閲覧を行っていると、このクルマに一目惚れというか、ビビッと来てしまったんです。ジャガー、F-type コンバーチブル。そこから先はいつもの悪いパターン、あれよあれよと購入まで至ってしまいました。

ただ、こうなったことには勿論伏線があります。

昨年夏に購入したGLA45ですが、メインで使っているBMW760の出来が良すぎたこともあって、稼働時間が極端に低いままでした。乗らないのには他にもいくつか要因はありますが、それはまあ割愛します。とにかく、自分はGLAにもうそんなに乗ることはないだろうな、ということはなんとなく感じていました。

その一方で、半導体不足を端緒とした供給不足は中古車相場を底上げし、GLAはかなり高値で流通されていました。だったらなるべく早く手放した方がいいかなという判断のもと、中古車サイト閲覧に血道をあげることになった訳です(謎)。

そうして結局見つかったのは、生まれて初めてとなる英国車、ジャガーのコンバーチブルでした。夏にはもう一台の英国車がやってくる訳で、これまでほぼドイツ車一辺倒だった自分のカーライフは、一気に英国カラーに染められることとなりました。

もはや自分でも何やってるのか訳が分かりませんが、みんカラ内でのネタ的には面白いと思うので、今後も頑張っていく所存です。
Posted at 2022/01/17 00:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記
2021年12月23日 イイね!

次なるクルマは何になる

気づけば師走ももう過半を過ぎ、2021年も残すところあと1週間あまりとなりました。9月にブログ更新してからすでに3カ月、時の流れは本当にあっという間です。

ゴルフにはまった2021年は、夏場に購入したBMWが継続的に大活躍しています。納車から4カ月で6000キロ近くの走行を記録、やはりゴルフばっかり行ってるとすぐに距離は伸びますね。

そうした中、世界的な半導体不足は自動車業界に深刻な影を落としており、自動車販売業の知人数人に聞いて返ってくる言葉は一様に“売る物がない”とのこと。と言うことは、すぐにクルマを注文してもいつ手に入るか分からないような世の中になってきていることを意味しているので、そそくさと次のクルマを何にしようかと思い描き始めました(意味不明)。

BMW760に乗り換えてからこちら、所謂“高級車”というカテゴリに対して急激に興味が湧いてきていて、念願だったV12気筒エンジンにも乗れたことだし、次はエンジン形式には拘らず、とにかく高級なクルマが良いなと考え、ピックアップをしました。

結果的に欲しいと思ったのは、ベントレー・ベンテイガでした。

その他にもいくつか興味を持った車種もありましたが、マイナー後のベンテイガは個人的にとてもルックスが好きで、試乗をさせていただく機会にも恵まれ、ほぼ一発で決定してしまいました。

気になる納期は、7~8カ月程度とのこと。まあストレートに上手くいくのかどうかは分かりませんが、思っていたよりは長くないなというのが個人的な印象です。順調にいけば、来年の夏頃にはベンテイガがやって来ます。それまでの間は、最高のエンジンを愉しみ倒そうと思います。
Posted at 2021/12/23 18:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベントレー | 日記
2021年09月05日 イイね!

GLAがやってきました

GLAがやってきました2021年は昨年と打って変わって、自分のクルマが極端に入れ替わる一年となりましたが、しんがりを務めるGLA45がやってまいりました(本当にしんがりになるのかまだ4カ月弱あるので分かりませんが、、、)。

まさか自分がゲレンデをこんなに早く降りることになるとは思っていませんでしたが、それくらいゴルフにはまってしまって、自分の生活リズムはここ数年と比較してまったく異なったものになりました。

ゴルフに行くときにできる限り心地よい移動時間を得たい、ということでゲレンデを手放してBMW760を購入し、逆にスポーツカーでドライブするというこれまで持っていた趣味の時間は必要なくなり、結果としてGLAを迎え入れることになりました。

GLAについてはまだ数十キロしか乗っていないのでレビュー的なことはできませんが、エンジンは3千回転くらいですでに獰猛なパフォーマンスの片鱗を垣間見せてくれ、これはめっちゃ走りそうなクルマだというのは既に感じさせられています。もちろんAクラスベースのクルマなので、メルセデスに求められる高級感みたいな部分からはちょっと距離がありますが、個人的にはこのクルマに高級感を求めてはいないので、普段使いするには十分すぎる質感を持っていると感じています。

そして何より、こんなにたくさんのメルセデスを乗り継いできましたが、初めてMBUX搭載のクルマに乗れて嬉しいです。まあすぐ飽きるんでしょうが、当面は「ハイメルセデス!」と五月蠅いくらいに独り言をつぶやきながらのドライブになりそうです。
Posted at 2021/09/05 16:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記
2021年08月29日 イイね!

BMW M760Liに1000キロ程度乗ったので、ちょっと感想など

BMW M760Liに1000キロ程度乗ったので、ちょっと感想などBMW M760Liの納車から2週間ちょっと、旅行やゴルフにも行きましてトータルで1000キロ程度乗りました。

往復200~300キロ程度のロングドライブを経て、このクルマに対しての評価はさらに高くなりました。高い速度域(高速道路の制限速度プラスアルファ程度)での加速感は、もうまるで空飛ぶ絨毯のようです。

これまで自分が好んで乗ってきたスポーティーなモデルやAMG系のパンチある加速とはまったく別物で、表現が難しいんですが、エンジン音も高まらず加速Gも感じず、静粛な環境を保ったままなのにスピードレンジが一気に高まっていくんです。新幹線みたい、とでもいうのか。恐ろしいほど静かなのに加速力はエグくて、もう脳が追いつきません。


湯河原への温泉旅行でロングドライブデビューしました

過去に乗ってきたポルシェのボクサー6やAMGのV8モデルは、加速時にエンジン単体が強烈な存在感を主張してきましたが、760のV12はどこまで行っても静粛かつスムーズで、力感なくエンドレスな加速力を感じさせます。V12って、本当にとんでもないエンジンですね。

燃費の悪さも高速移動になるとだいぶ改善されます。リッター10キロ前後は走れそう。やはり空力の差は大きいのか、これはゲレンデよりだいぶマシです。

あと何気に一番嬉しいのは、都内を走っていてもほぼまったく同じクルマとすれ違わないことです。先日もG63で駒沢通りの恵比寿近辺を走っていたときに、5分間で4台のG63とすれ違った時には頭を抱えそうになりましたから(笑)。
Posted at 2021/08/29 07:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2021年08月14日 イイね!

ストレスを感じない理由って…?

M760Liが納車されて数日、ほぼ毎日通勤で乗っていまして150キロ程度走りました。クルマとしての性能は本当に圧倒的で、「静か・素晴らしい乗り心地・速い」と3拍子揃ってます。さらに言えば、V12はウルトラスムーズでトルキーで、アクセル触っているだけで気持ちよくなる素晴らしいエンジンです。いやもうホント、文句の付け所が今のところありません。

もちろん、日常使いするにはサイズが大きすぎる(車幅はともかく長さが長さなので、駐車場で前にはみ出すのはちょっと怖いですw)部分がありますし、燃費も信じられないくらい悪いです。下手するとゲレンデよりも悪いかも。車載燃費計だとリッター5いくかどうか。

ただそういうネガがどうでも良いと感じられるくらい、素晴らしい走りのフィーリングです。自分はセダンに乗ったことがほぼなく、ここ数年はSUVをメインにしながらスポーティーなクルマを乗ってきていて、中庸な車高のクルマは本当に久しぶりです。760に乗って思ったのは、やはりクルマのベースはセダンにあるんだな、ということでした。

適度なロールセンター高と、十分にサスペンションストロークが稼げる車高、そしてリアに無駄な重量物のないノッチバックボディは結果的に重心点をクルマの中心に集めやすい。構造的に、無理のないのがセダンという形状なんだろうなと感じました。

現代のクルマはSUVでもスポーティーな走りができますし、逆にスポーツカーでもある程度の乗り心地を担保したりもします。ただそれは技術的な部分で構造のネガを打ち消しているということでもありますし、どこかに負荷が掛かっていることが多いですが、セダンにはそうした無理がないのかなと。

素人が勝手に感じたことをつらつら言いましたが、とにかくまあ運転中にストレスがなくて気持ちよいクルマだということは間違いありません。

今年はクルマに関して出入りの激しい一年になっていますが、最近ハマっているゴルフでは安定感のあるラウンドを目指したいです。
Posted at 2021/08/14 17:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「人生で一番燃費の良いクルマ!? http://cvw.jp/b/2142017/48572471/
何シテル?   07/30 22:24
自分がクルマを選ぶ上で唯一外せないポイントは、「自己主張の強いエンジン」を搭載しているか否か、です。早い遅いではなく、このエンジンのために運転したいと思わせてく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー SPEED 1st Edition (ベントレー フライングスパー)
PHEV化されたフライングスパースピードを発注しました。 2025年7月納車予定です。 ...
BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
普段使いできて乗り心地の良さそうな2ドア車を中古車市場で探していたら、コスパ良い8シリー ...
アウディ R8 (クーペ) V10 performance (アウディ R8 (クーペ))
大排気量NAを搭載するスポーティーな車への願望が強く首を擡げてきた頃、たまたま良いタイミ ...
ホンダ Honda e ホンダ Honda e
充電の環境がボチボチ整ってきたので、人生初所有となるBEV、Honda eを購入しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation