• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asioのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

また角島に行ってきたんですが・・・

しばらくバイクに乗ってなかったので、早朝からツーリングに行ってきました。
(今日も一人ですよ)



目的地は角島です。
意外と遠く70kmぐらいです。



しかし、寒かった・・・







写真では寒さも花粉もわかりませんので、いつでも素敵な角島大橋をご覧ください。





(オイル漏れww)




バイクと









寒かったけどめげずに行って良かった!
(ドM疑惑w 笑)



こんなスポットがちょうどいい距離にあるって、いいですよ~。


角島いいとこ、いつかはおいで!!
(まわしものではありません)





ちなみに、この辺りは気温・天気がいいと、バイクがウジャウジャいますが、一台もいませんでした。
(この人やっぱりヘンタ・・・笑)
Posted at 2015/03/08 16:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSR | 日記
2015年03月03日 イイね!

土曜日

土曜日昼下がりに妻(彼女から昇格)との時間。

いいお店ですが2月で閉店。残念。
Posted at 2015/03/03 09:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年02月06日 イイね!

レバー交換

レバー交換ぶろろろろ。


チッカチッカチッカ。


………



ガチャン。



ぶぉーーー・・・・・



・・・プスっ。
(エンストや。恥ず。)




キュルキュルキュル。
(ん?かからん。ちょっと歩道に寄せてっと。)







ふぅ。。。ぅぅううううううああああああああ





がっちゃーん








ふむふむ。これが世に言う 立ちゴケか。


言うとる場合かぁぁぁ!!




あぁ、世間の皆様の熱い視線を感じるわ。

ドキドキする。

気のせいかしら、足がとっても痛いわ。




あら、ジェントルマンがこちらへ来る。

運命の出会い?



んなわけないし。


さっと起こして、被害確認。









まぁこうなるよね。






さぁ、注文。


なに…純正がない…だと…!



社外品が3000円以上する…だと…!



どうりで、今まで目がいかなかったわけだ。


ビビりマスターやし、サーキット行かんし、お山にも行かん。



見た目以外に意味感じんもん。


こんな時はGoogle先生にっと。



ぽちぽち。


ふむふむ。


GSX-R600用が使えるもよう。


エアフィルターはGSR600用やし、どっこもかしこも流用や。


黙っとったらわからんし、いいやろ。



そんなん言う友達もおらんしな。




さーみーしー。








ってことも、あんまないわww



ちょっとあるかも(本音





なんてダラダラやっても仕方がないので、以下、超特急。



注文したのは、ALBA製のGSX-R600用レバー。





ブレーキレバーは、上のボルトと下のナットで固定されています。

どちらも10mm。


特に気をつけることもありません。



新旧比較










すこーーーし違うかな。


主要な部位は同じなので、流用は余裕で可能。






ブレーキランプスイッチが小さく飛び出しているので、レバーがちゃんと押してくれるか確認して装着。







作業は5分以内に終わります。






今回の原因は、寝起きで寝ぼけてたから


車体も、身体もウォームアップはしっかりせんといけんね。

ロクなことにならんわ、ほんと。



足は軽くケガしてました。


皆様も、お気をつけあそばせ。



おわり
Posted at 2015/02/06 20:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSR | 日記
2014年11月22日 イイね!

パンク修理




タイヤに釘が刺さっていたのを見つけました。


さて、どうしようか。


人生で初めての経験。


空気が抜けてる様子はありません。
(実際、ちょろちょろと抜けているはずですが)


ということで、2,3日は情報収集&決断に回しました。

(あぁ、痛々しい・・・)








そこで、出てきた選択肢は四つ。

①充填式のパンク修理剤
②差し込み式のパンク修理剤
③お店にパンク修理を依頼
④タイヤ交換








GSRは3月にタイヤ交換をしました。
(その様子はこちら。装着タイヤはミシュラン パイロットロード3)

交換から約3000kmなので、④タイヤ交換は却下。

場合によっては④タイヤ交換しか選択肢がなくなることも。
このことは念頭に置いておく。


パンク修理剤はどちらも異物を除いて穴をグリグリするのは同じ。

その後、充填式か差し込み式か別れる模様。
(間違っているかも)

コストは\1,000~\2,000/回程度のはず。

今後のスキルアップを考えると、①充填式または②差し込み式でDIY修理するのが吉ではあるのですが・・・。

しかし、タイヤ交換からまだ3,000km。

あと15,000km走る可能性もある。

よって①と②は保留。

③お店にパンク修理を依頼した場合の金額次第とし、タイヤ交換したお店に見積もり依頼をしました。





最終結論は、③です。

修理内容も修理剤とは比べ物にならないぐらい、信頼感があり、コスト差と安全性も納得できるものと判断しました。

貧乏人にはたとえ\1,000高でもつらいですが、掛けるべきところにはコストは掛ける主義に従う決断です。
(実際金額は車種・状態によります。興味ある方はお店に直接お問い合わせください)



ついでに、錆っ錆のチェーン交換も依頼。

1時間程度で作業は終了しました。


あふたー







びふぉー







チェーンはDID











写真で見ても納得の仕上がりです。


お店で修理して良かった!

タイヤ交換ご15,000kmとかならパンク修理剤で誤魔化しますけど、長く乗るなら今後も修理する事にします。


具体的には…


ぐぬぬ…


加硫とか…生ゴムとか…



ボンヤリと…わかりたい!


…お店のご主人に聞いてください。



その後は天気が良かったので、ツーリングへ。


とても気持ちよく走れました。

ココのお店でタイヤを組み上げ&調整してもらったらなんか走りやすいんですよね。


それを表す言葉を持ち合わせてなくてすんませんwww



走行距離は150kmほど








皆さまもすり抜けはほどほどに!

とくに路片は、ダメ!絶対!




おわり
Posted at 2014/11/22 22:11:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSR | 日記
2014年11月21日 イイね!

この世の景色!?

久しぶりの投稿にも関わらず、たくさんの「いいね」ありがとうございます。

ネタはたくさんあるけど、パソコンとネット環境がなく投稿しづらいです。



なので本日もサクッと。


阿蘇周辺に遊びに行った際の様子を投稿します。












天空の道。近々通行止めだそうです。







湯気は一年中出続けてるそうです!














最後の一枚以外は楽しかった♪



夏終わりから秋にかけての阿蘇はお勧めです。
Posted at 2014/11/21 21:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「仕事の帰り道、雨に打たれる中、ガソリンの値段見て、アクセルをそっと戻した」
何シテル?   04/03 21:21
メンテ記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HAZET JAPAN HAZET ホースバンドプライヤ 798-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:54:03
BELLOF DRL150装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 23:13:28
USBアダプタ用電源引き回し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 20:30:18

愛車一覧

BMW R1100RT BMW R1100RT
初めてのBMW 初めての水平対向エンジン 初めてのフルカウル 初めての空冷エンジン 初 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
お金を出して購入した初めての車 東京モーターショーで○レンさんと話をしたのがきっかけで購 ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
足バイク でも軽量で楽しい
スズキ GSR400 スズキ GSR400
購入候補に全くあがってなかったのになぜか買ってしまった デカい、重い、持病持ち… でも1 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation