• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリZOの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2014年5月30日

リアからの異音対策 2これで無音に!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
異音対策第二弾ですよ。
今日はトノカバー部とルーフモーター、修理キット収納部分まで一気にいきますよ。
まずトランクを開けて、トノカバーを止めてあるクリップピンを裏から押して持ち上げて外します。ルーフをチョット開けて内側からトノカバーを外したのがこれです。
叩いてみると、ビーンと響きますよ。
2
ホットボンドでスティールの補強材の周りを全て埋めます。これでトノカバーを叩いても響かなくなりましたよ。
3
後はいつもの100均のフェルトシールを使います。大体に切って接触部分に貼ります。
4
こんな感じ。色んな色が入ってます。(笑)
5
トノカバーが乗っかるココにも貼っておきます。
6
後は元に戻し、ピンを止めてトノカバーは終了です。次はトランク下のジャッキやコンプレッサーがはいってる場所ですよ。
7
左側の矢印部分はパンク修理どきのコンプレッサーが乗っかり少しカタカタ言う所です。右は配線カバーがボディーに当たっている所など。あちこち触ってチェックしてくださいね。
8
ココもボディーに干渉していましたよ。
大体異音の場所は
①ルーフ開け閉めのアーム接合部
シリコングリスで対応
②屋根やトランクとの接合部のゴム
チューブシリコングリスを塗る
③トランクの裏側の配線や鉄棒の干渉部分
フェルトシールを挟む
④トノカバー
フェルトシールやホットボンドで処理
⑤ルーフ前方部
シリコン指サックを挟む
⑥室内内装プラスチック部分
シリコングリススプレーかフェルトなどの干渉材
大体この辺で無音になりました。
あとはリアサスからコトンやギシ音が出る場合があるそうですが私のはまだ出ていませんので未対策です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ディフレクターにピンストライプ

難易度:

ホンダ草刈り機メンテナンス

難易度:

エアコンの効きがよくなる⁉️

難易度:

コペントランクのサビ

難易度:

ホンダ耕うん機FU650メンテナンス

難易度:

クラッチケーブルのメンテナンス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「外苑イチョウ並木通り、シェイクシャック前にて速度取り締まり中!」
何シテル?   04/29 11:10
fxst88ことエリZOです。よろしくお願いします。ハレ海苔でコペンでオープンを覚え屋根なしのアバルト 595Cのシリーズ4にも手を出して、シリーズ5にまた乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

内視鏡検査・点火プラグ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:58:33
LINTEC ウインコス オートモーティブフィルム IR-90HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:59:35
ファンベルトの交換(BMW純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 07:31:16

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリZO (ロータス エリーゼ)
なぜか終の車がMTで運転がいそがしい車に💦訂正!楽しい車に!エリーゼは色々の何かしらあ ...
アバルト 595C (カブリオレ) クロちゃん (アバルト 595C (カブリオレ))
グリジオレコードの595Cからの乗り換えです。2021年5月のメイクユアスコーピオンでの ...
メルセデス・ベンツ SLC 黒ちゃん2号 (メルセデス・ベンツ SLC)
いつかは乗りたかったSLCがやって来ました、残りの人生好きな車だけ乗りたいです。 感じ良 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
日々色々と改造?改装しています( ^ω^ )
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation