• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月23日

クロスレンチを買い替えようかなぁ・・・

クロスレンチを買い替えようかなぁ・・・  先日のブログ「トランクの片付け」で触れた、クロスレンチについて書きます。

 写真のクロスレンチはGT-Rの購入にあわせて購入した物です。純正の車載工具が使いづらそうなので購入しました。スペアタイヤの上などトランクの内部に納まる場所が無く、トランクに床に置くと凸凹してしまうし、側面に立てかけると固定できないし・・・。トランク内で場所を取っていることが気になっていましたが、そのまま載せておきました。

 で、今回トランクの片付けるにあたり、改めてクロスレンチの事を考えました。
「そもそも使えるのか?」
 このクロスレンチは純正のアルミ・ホイールの時に一度使用しましたが、昨年 RAYS RE30 を導入して以来一度も使っていません。念のため、使用可能かを確認することにしました。このクロスレンチは、19[mm]のナットを回す部分の外径が28[mm]です。一方 RAYS RE30 のナットが入る部分の内径が28[mm]です。今のクロスレンチを使うと、この部分が当たってしまいます。つまり使用できません。GT-R 純正ホイルではもっと内径が大きかったのに・・・。
(詳しくはフォトギャラリをご覧ください)

 「使用できません」なら仕方ありません。場所をとらない折りたたみ式のクロスレンチを以前から考えていたので、これを契機に購入することにしました。早速 goo.ne.jp で検索です。「クロスレンチ」「軽量」「折りたたみ」をキーワードに検索すると、イロイロと出てきました。

候補1:古寺製作所 RWW-1721 (クロスレンチSPADA)
21[mm],19[mm],17[mm]のナットに対応したクロスレンチになり、12[mm]の6角ネジにも対応します。

候補2:Snap-on RWW1721 クロスレンチ
Snap-onの製品です。が、[候補1]と型番が同じです。OEM品でしょうか・・・。収納袋が付属する点で差別化されています。

候補3:古寺製作所 RWW1721S (SPADA type S)
[候補1]と同一メーカの姉妹品。21[mm],19[mm],17[mm]のナットに対応したクロスレンチになり、9.5[mm]■のコマが挿さります。また、収納袋が付属する点で差別化されています。

3つの候補を比較します。snap-onは魅力的なブランドですが、それに高価なお金を払う気にならないので[候補2]はパスします。

[候補1]と[候補3]の差分は、「12[mm]の6角ネジ対応」か「9.5[mm]■のコマ対応」かの一点です。僕の使い方を考えると「9.5[mm]■のコマ対応」の方が良いかな? [候補3]に傾きました。
しかし、ここで問題が発生。インターネット上の情報を見ると、[候補1]は『19[mm]のナットを回す部分の外径が26[mm]』と明記されていますが、[候補3]には同様の記述がありません。つまり[候補1]は使用可能ですが、[候補3]はハッキリしません。
「同じメーカの製品だから同じ」と考えましたが、購入後に「使えない」と判るのはイヤだし・・・。
さて、どうする?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/04/23 01:32:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2009年4月23日 2:36
薄型のナットアダプターを付けてクロスレンチで回したらどうですか?
私はそうしています(^^)v
コメントへの返答
2009年4月25日 3:12
ナットアダプターですか・・・。その手も有りましたね。でも今回は「クロスレンチの小型化」という目的もありますので、クロスレンチを交換します。ナットアダプターを買って、余ったクロスレンチを車庫で使うのも手ですね。でも僕の場合、車庫でタイヤを外す用事が有るかなぁ。
2009年4月23日 7:24
候補4、の全輪ランフラットタイヤに履きかえるに1票(笑)

固形ワックス命さんだったらスナップオンだと思ってました(謎)
コメントへの返答
2009年4月25日 3:12
ランフラットタイヤですか。凄腕の整備工場で責任者様に「ランフラットタイヤ」なんて言おうモノなら、「ラン」と言った時点で「ランニングするかぁ!?」と誘われそうです(激謎)。ヽ(・・ )笑えない
工具ですが Snap-On は持っていません。ナゼか国産が好きで KTC を好んで買っています。勤め先の社是が「純国産命」だからでしょうか!?
2009年4月23日 9:20
安~いの、使ってます・・・ビニールテープ巻いてf(^^;
コメントへの返答
2009年4月25日 3:13
僕がこれまで使っていた物は、安価でも充分に使えていましたが、ホイル交換で使用できなくなりました。安価でも目的を達することができれば良いのですよねぇ。
2009年4月23日 12:54
候補5、のアルミを新調してセンターロック方式に1票w

なんて冗談はさておき、候補3の9.5mmが挿さるモノでしたら、他メーカーの薄型ソケットも使えますね~
(^^)v
コメントへの返答
2009年4月25日 3:13
センターロックのアルミですか? 特注したら、どんな価格なんだろう? 逝くところまで逝って、いっそマグネシウムで・・・(>_<)。
> 他メーカーの薄型ソケットも使えますね~
そうなんですよねぇ。でも薄型ソケットを購入して、クロスレンチ本体で17,19,21[mm]のナットを回さないのは、なんとなく変な気がすると思います(^^;)。
2009年4月23日 21:36
私も父と同じ使い方をしています。
因みに各個人で持ってます♪
場所を取るかもしれませんが一体型なのが手に伝わる感触は間違いないかもしれません。
私はトルクレンチ使いませんから(汗)
コメントへの返答
2009年4月25日 3:14
> 因みに各個人で持ってます♪
親子でも工具は個人持ちが良いと思います。工具も、遣い手の癖を覚えますから。
> 一体型なのが手に伝わる感触は間違いないかもしれません。
やはりクロスレンチも「剛性」が必要なんですね。今回はトランクに積む「非常用」という位置づけでクロスレンチを買うので、コンパクトさを追求しますが、捻出した今のクロスレンチは車庫用にしたいと思います。

プロフィール

「ダイハツ版GT-R! http://cvw.jp/b/214509/48585444/
何シテル?   08/06 21:07
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation