
午後は少し離れた警察署に自転車で行きました。持ち物は"ハガキ","メガネ","現金"・・・。つまり免許の更新です。8年前「全国秋の交通安全運動」期間中で速度超過で摘発されて一度は「青免許」になりました、今回「金免許」に復帰です(^^)。いやぁ、講習のために遠くまで行かなくて良いのって「楽」です。
警察署の自転車置き場に入ると、何台か白い自転車が置いてあります。「交番のお巡りさんの自転車か?」と思って見ていると、壁には『署員は裏の自転車置き場を使用すること.署長』と書いてあります・・・。はぁぁ。
警察署の建物に入ると、いきなり『免許の更新は,隣の建物の二階です.』という看板を喰らいました。自転車置き場の注意書きともども、もっと大きく書きましょう。
隣の建物の二階に行って、"ハガキ"と"現金"を出して受け付けです。視力検査をパスして写真撮影をすませ、あとは講習を受けるだけ。「講習といっても『そのビデオを一巡見てから帰ってください』だろうなぁ.」程度に思っていたのですが、なんと「別室にて講義付の講習」でした(・o・)。「"優良"なのに講習が必要なのか?」と感じましたが、いつの間にやらできた「中型車(8t)に限る」なんて制度の説明があり、有意義な講習でした。
講習を終わって、ついに免許証の交付です。いや~っ、はやり「金免許」は良いなぁ(T_T)。これからも安全運転に努めます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2009/10/17 02:21:51