海外追放(海外出張)に来ると、移動は公共交通機関がメインになります(*1)。で、空港,ホテル,仕事先間はバスやタクシーで移動したのですが・・・バスやタクシーの車内でシートベルトを締めていたのは僕だけ。上司や同僚、周辺の他のお客さんを見ても、締めている人は居ません。みなさん安全意識が低いのではないのでしょうか。
国内でも、時々バスやタクシーの事故が起こります。交通事情が分からない海外では、国内以上に注意が必要だと思うのですが・・・。タクシーなんて普通の乗用車と同じ造りです。バスは車体の構造から事故が発生すると「窓ガラスが壊れて開口部が大きくなる」「天井が脆(もろ)いので天井が外れてしまう」となり、一般の乗用車よりも車外放出の可能性が高くなります。実際に、過去にそういう例がありました(10年以上前に東名高速の大井松田~御殿場間(上り)でバスが防音壁に突っ込み,外れた天井部分から多くの子供が車外に放出された事故だったような・・・)。「公共交通機関は安全」なんて意識は、国内外とも捨てるべきだと思うのですが・・・。
そう言えば
最近始まったドラマも、バスの事故で主人公の妻が死亡し、主人公の娘も意識不明の重体になるところから物語が始まったような・・・。
僕は現実世界を生きるのに精一杯なので、(あまり)ドラマを見る気になれません。このドラマは妻が見ていたの一緒に見たのですが・・・第二話が気になる(^^;)。でも第二話以降、物語が複雑で陰気になってゆくのだろうなぁ・・・。どうしましょう?
*1:弊社の場合は基本的に,レンタカーを借りて運転することは禁止です.
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2010/10/26 02:01:21