
先日のブログ
『工具箱の中身.そして物欲が・・・.』で、
> こうして見ると「切る系」がパッとしません。「測る系」はともかく、コレを何とかしたいという物欲が出て来ました(^^;)。さぁ、どうなる!?
と書きました。先にハサミを購入したので、今度はカッターナイフを購入しましょう。カッターナイフは
OLFAの製品がお気に入りです。早速ホームページで品定めです。
1.普通のカッターナイフ
「普通のカッターナイフ」と言っても、実にこれだけの種類(
その1,
その2,
その3,
その4) があるのですねぇ(^^;)。ホームページのカタログが4ページにわたる巨大ラインアップです。一番オーソドックスなのは
「万能L型」ですが、お気に入りの一品をアレコレ探した結果
「ハイパーL型」に決定。滑り止めラバーが付いているうえ、そのデザインが「カッコイイ」です。
2.(普通でない)ノコギリ刃のカッターナイフ
「
ノコギリ刃のカッターナイフ」と言うと想像困難でしょうが、実在します。普通のカッターナイフの刃のサイズの「ノコギリ刃」があり、これをカッターナイフのホルダにセットしたものです。特にお気に入りは「
カッターのこ」。丈夫なアルミ製のホルダに2本の刃をセットできます。標準では「普通の刃」と「のこぎり刃(木材など)」がセットしてあるのですが・・・。
3.「金のこ刃」
上記の「カッターのこ」には、標準で「
普通の刃」と「
のこぎり刃(木材など)」セットせれています。「のこぎり刃」では金属は切れません。そこで「普通の刃」を外し、「
金のこ刃」に交換たいと考えました。
そんなこんなで品定めは終了。でも、どこで買う?
> カッターナイフはOLFAの製品がお気に入りで比較的入手が容易なのに対し、
なんて
先日のブログに書きましたが、かなりレアな商品を選んでしまったので、近所のDIYストアやホームセンタには有りません。結局、先日購入した「
暴雨型の作業灯」と一緒に通販で購入しました(^^;)。
予定どおり「カッターのこ」の刃を交換して、準備完了。しかしコッチも「緊急時に使用する工具」として買ったので、初登場で何かを切るのはいつになるのだろう(^^;)?
よろしければ、
こちら(フォトギャラリー)もごらん下さい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/02/05 13:56:08