• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月03日

高速道路の落下物

高速道路の落下物 両親(息子のジィジ,バァバ)の家に行くため、東名高速道路を走りました。

入り口の電光表示板には「東京~東京料金所 落下物 故障車」と表示が出ています。

本線車道に入ると(普段は制限されない区間なのに)80[km/h]に制限されています。

これは、キチンと注意して走行しないと・・・。

万一に備え、一番左の走行車線(*1)を制限速度の80[km/h]で走ります。

で、しばらく走ると落下物がありました。工事現場で使う足場の(写真のような)部品のように見えます。

しかも、僕が走っている一番左の走行車線に・・・。

予定どおり左側(路肩)にはみ出して回避し、事なきを得ました。

事前の電光表示板や速度制限を見ていたから「心がまえ」ができて、適切に回避できました。

逆にこれらを見落としていたら、適切に回避できたか自信がありません。

「道路上にある情報を有効に使うことが、安全につながる。」と、再認識しました。

*1:
万一の場合,車の居ない左側(路肩側)を確認することなく回避できるので,他の車線より安全です.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/13 00:35:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2015年10月13日 16:13
こんにちは!!

なるほどですね。
路肩も有効に活用できて、安全ですね。
勉強になりました!^_^
コメントへの返答
2015年10月13日 21:02
路肩は車道ではないので、普段入ってはいけません。でも、事故を避けるという緊急時は、そんな事を言っていられないと認識しています。事故や故障で動けなくなり長時間路肩に停まるより、一瞬だけ通る方が格段に良いです。
2015年10月13日 22:48
こんばんは~、その2.

そうですよね、路肩はそういう風に使って

いただきたい場所であり、

決して渋滞時に自分だけスイスイ路肩走行して

渋滞列をあっという間に抜き去り、

超前方で悠々と本線に戻るためにあるのものでは

ございませんよね~(@_@;)
コメントへの返答
2015年10月14日 23:40
渋滞中に路肩をブッチぎる奴。SA.やPA.で身体障害者用のスペースに駐車する健常者。腹が立つ以前に情けなくなります。
この手の連中を見ると「脳味噌が腐る病気で治らない。その病気で間もなく冥土に旅立って社会悪が減るから、大丈夫。」と考えるようにしています。(-_-;)

プロフィール

「給油に来ました http://cvw.jp/b/214509/48596074/
何シテル?   08/12 20:30
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation