• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月20日

発炎筒のLED化

発炎筒のLED化 発煙筒の事をイロイロと考えています。LEDの信号灯に変更しようか?

発煙筒は 1本 \600- ぐらい。

メリット:炎と煙で,昼間でもバッチリ見える.
デメリット:5分で燃え尽きる.有効期限が短い.煙が出るからトンネルでは使用不可.

LEDの信号灯は(安価な物で) 1本 \900- ぐらい。

メリット:20時間も点灯.電池の交換で半永久的に使用可.トンネルでも使用可.
デメリット:昼間は目立たない.

LEDの信号灯は、(高価な)小糸製作所の物を1本積んでいます。

今回はそのまま、発煙筒を購入するかなぁ・・・。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/01/24 17:57:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前後バランス調整準備とラーメン
ガッキー∴6度8分さん

【ジムニーノマド】ポジションランプ ...
YOURSさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

来年の手帳を買った。2026 高橋 ...
別手蘭太郎さん

【新商品】ゼロクリームノーコンパウ ...
シュアラスターさん

メジャーな古本屋!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2016年1月24日 22:11
やむを得ないのかも知れませんが、発煙筒はコスパが悪いですよね。

緊急車両の赤色灯と同じで、LED灯でも十分代替になりそうに思うのですが・・・。
コメントへの返答
2016年1月26日 2:11
コメントのとおり2年間隔の車検ごとに、\600-~\1,000-の発炎筒を買い換えるのは、コストパフォーマンスが悪いです。公共施設などにある消火器同様「使わなく良かった」という保険のような物ですが・・・。

両方使ったことがありますが、真昼の視認性は発炎筒が勝ります。写真のとおり、発炎筒と同じサイズでLED信号灯が作られています。もう少し大きくすればLEDを多くできて明るくなり、視認性も互角になると思うのですが・・・。

プロフィール

「お米が有るぞ http://cvw.jp/b/214509/48560001/
何シテル?   07/24 01:36
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 34 5
678 9 10 11 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation