
ケーブルテレビの番組をハードディスクレコーダーで録画しようとしますが、上手く行きません(横縞が入ります)。
ヽ(・・ )「邪(よこしま)」じゃないよ
普通の発想では、ここで「ケーブルガイ(ケーブルテレビ局の工事係,サポート係)を呼ぶ?」となりますが、どうも気が進みません。
過去に「ケーブルテレビの機器を更新します」とケーブルガイがやって来ました。手際よく機器を更新(交換)したのですが・・・
(1)作業後「光回線はいかがですか?」と勧める
ケーブルテレビもインターネットも今のメタル回線で充分なので、お断りしました。
(2)作業後「ケーブルテレビとセットの携帯電話はいかがですか?」と勧める
今の携帯電話(スマホ)で充分なので、お断りしました。
(3)作業後「電力はいかがですか?」と勧める
かえって料金が高くなるので、お断りしました。大体その電力の仕入れ元はどこだ?
と、売り込みが激しい。ケーブルテレビ関係の仕事は良いのに、このケーブルガイ(*)の売り込みだけは“迷惑なヤツ”です。
これさえなければ、躊躇なくケーブルガイを呼ぶのですが・・・。(^^;)
*:
映画「ケーブルガイ」の解説
ケーブルガイとはケーブルテレビ設置工以外に、仕事ぶりの雑さ(部屋を散らかす、時間を守らないなど)から、“いい加減なヤツ”“迷惑なヤツ”の意味もある。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/02/22 02:42:27