• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月12日

エンジンに「紙のパーツ」が普通に使われている!

エンジンに「紙のパーツ」が普通に使われている! 『エンジンに「紙のパーツ」が普通に使われている! クルマの「ガスケット」って何?』という記事がありました。

記事には「スカイラインGT-Rのエンジン、RB26DETTの純正インマニガスケットは紙製で、経年劣化で損傷し、そこから二次エアを吸ってアイドリングが不調になるのはけっこう定番のトラブル。」とあります。

うぅ、凄腕の整備工場でも「良く有るトラブル」と言っていました。東名パワードのメタルガスケットに交換して対策(修理)するそうです。

僕の車も21年乗っています。ガスケットが噴き抜けるような走りはしていませんが、経年劣化が心配です。

インテークマニホールドを外してガスケットを交換すると共に、インテークマニホールドの下にあるホースやAACバルブも点検,整備するかなぁ・・・。

インテークマニホールドを外すにはインゼクターやデリバリーパイプを外す必要があり、けっこう大掛かりな作業です。どうしましょう。

【写真】僕の車のインテークマニホールド。ワンポイントのデリバリーパイプがお気に入りです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/06/14 17:48:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

フィアットやりました。
KP47さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2020年6月14日 18:18
「良く有るトラブル」です(苦笑)
正圧は普通なんですが、負圧でブースト計の針が急に不安定な動きになって慌ててトオカツフーズ工場近くに駆け込みました。
お約束の紙じゃないガスケットに交換しました。
コメントへの返答
2020年6月15日 22:16
おぉ、経験者様がっ!! 細かな症状のレポートありがとうございます。故障してからか行くと「ちゃんと整備しなきゃダメだぁ。ガッハッハ。」と言われそうなので、少しでも症状が出たら行きます。
2020年6月14日 22:12
インマニおしゃれですね。
コメントへの返答
2020年6月15日 22:20
R32とR33は黒塗装ですが、剥げてしまう車が多いのか?コストダウンのためか??R34は無塗装になりました。ゴールドのデリバリーパイプは、インゼクターとセットで交換しました。エンジンルームのアクセントとなり、お気に入りです。(^^)/

プロフィール

「「史上最悪のスカイライン」の呼び名は本当か? http://cvw.jp/b/214509/48594472/
何シテル?   08/11 22:08
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation