• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月07日

万能じゃないウインドウ撥水コーティング!

万能じゃないウインドウ撥水コーティング! 『万能じゃないウインドウ撥水コーティング! ヘタをすると最悪ガラスに傷も』という記事を見ました。

最近エクストレイルにガラコを塗っているので、他人事ではありません。

「ビビったままにしておくと~~略~~ガラスそのものにキズが付くこともある。」とあります。

記事に有るように、ビビらない専用のワイパーブレードに交換しましょうか?

ワイパーブレードは新車から3年間交換していません。交換のタイミングかなぁ。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/08/08 20:03:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年8月8日 20:15
1年ごと交換して下さい。
私は雪シーズンとの間に交換しています。
コメントへの返答
2020年8月9日 23:09
1年毎が推奨されていますが、「走行距離が短い(年間3,000[km]程度)」と「車庫では紫外線を浴びない」で、3~4年ごとにしています。(^^;)
> 私は雪シーズンとの間に交換しています。
「雪が入って凍結する」を防止する、フルカバータイプですか?
2020年8月10日 4:29
PIAAのゴム交換可能なフルカバーです。
コメントへの返答
2020年8月10日 18:28
雪の降るゲレンデに行くには、フルカバーが必須ですね。(^^)/
2020年8月10日 15:37
なるほど、ワイパーがビビる原因は乾きだったのですね。

長年スーパーレインXやガラコを塗布していますが、ガラスに傷がついたことはないので、私は気にしないようにします。→本当は気になりますが、輸入車は選択肢があまりないので・・・
コメントへの返答
2020年8月10日 18:32
こういう風に説明されると「なるほど」です。
ドイツ車の場合、やはりBOSCHの一択でしょうか? 国産車に乗る僕もBOSCHに憧れがあり、キューブのホーンはBOSCHに交換しました。(^^)/

プロフィール

「忘れ物(2) http://cvw.jp/b/214509/48599816/
何シテル?   08/14 19:45
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation