• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月16日

一方CUBEのウインドウは?

一方CUBEのウインドウは? 昨日はGT-Rのウインドウ(撥水剤の使用有無)について書きましたが、今度はCUBE編です。CUBEはオーナ(妻)の好みもあり、フロント,リアのウインドウともに撥水剤を使用しています。その上ウインドウ・ウォッシャ液も撥水成分入りを使用しています。ディーラに点検に出した時などに普通のウインドウ・ウォッシャ液を入れられないよう、写真のようなシールを貼っています(^^;)。撥水剤,ウインドウ・ウォッシャ液とも、ソフト99のぬりぬりガラコとガラコウォッシャー液で統一しています。

・・・だと良かったのですが、
実はまだ撥水剤を塗っていません。ウインドウ・ウォッシャ液も普通のモノが入っています(・o・)。新車の時に充填されてきたウインドウ・ウォッシャ液を使い切っていないため、撥水成分入りのモノを入れられず、撥水剤を塗ってもウインドウ・ウォッシャ液で落ちてしまうので塗っていません(x_x)。早く新車の時に充填されてきたウインドウ・ウォッシャ液を使い切りたいのですが、結構分量が多く入っているのか6ヶ月以上たっても残っています。いったいどの位残っているのだろう? タンクが奥まった所に有るので見えないし、蓋に付いたチューブを使っても見づらいし・・・。とにかく、梅雨になるまでには何とかせねば・・・。

今日も妻がCUBEに乗ったので、ウインドウ・ウォッシャ液を派手に使ったそうですが、まだ残っているそうです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/04/17 01:21:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

代車Q2
わかかなさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2007年4月17日 1:31
簡単です。車を預けてくれればウオッシャー液は空にしときますよ?まぁ副作用でガソリンも空になってるとは思いますが(爆)それは冗談として、撥水派だったら、車も新しいので、一度ディーラーで撥水コートしてみてはいかがですか?
まだ千葉在住の頃、よくディーラーで施工してましたけど、良かったです。
コメントへの返答
2007年4月17日 23:59
妻と相談しましたが、燃料だけでなくタイヤやブレーキも減りそうなのでやめておきます。それに、このCUBEに乗って某整備工場に行かれてしまうと、意図しない改良が加えられる可能性が高いので・・・きゃ~っ!!
2007年4月17日 8:06
僕のキューブはボディーコーティングとガラス全面撥水加工してもらっています。
すべてサービスで(笑)
コメントへの返答
2007年4月17日 23:59
ディーラの担当者にウインドウのコーティングを薦められましたが「自分でする」と断りました。その担当者は僕が『固形ワックスマニア』だと知っているので、5イヤーコートは最初から薦めませんでした(^^;)。でも『無料』なら考えますねぇ・・・。
2007年4月17日 10:58
最近の車はウォッシャータンク隠れていますよね。

水を入れて凍る件ですけど、
こちらの地域では大丈夫?みたいです。
私がただ使わないだけかもしれませんが。。
コメントへの返答
2007年4月18日 0:00
なんであんなに奥まった所にタンクを置くのでしょうか? 低重心化して走りを改善!? まさかぁ・・・(^^;)。九州は温暖だから水でも大丈夫なのでしょうか。でも九州でも所と場合によっては雪も降るし・・・、凍結にはご注意下さい。
2007年4月17日 21:10
キューブのウォッシャ液ってそんなに長持ちするんですかexclamation&question
キューブってフロントウィンドが立ち気味なので夏に高速を長距離を走ると悲惨な汚れ方になりました…(>_<)
コメントへの返答
2007年4月18日 0:01
メインに乗っている妻が、「以前のCIVICとワイパーの操作方法が違うから,とっさの時にウインドウ・ウォッシャ液の出し方がわからない.」と言っていました。だからウインドウ・ウォッシャ液の減りが遅いんです。最近は使い方をマスターして来ましたので、昨日も景気良くドバドバ使ったそうです。
2007年4月17日 21:50
車に関するご相談は某最高責任者へ・・・きっと『どうだ良くなったろ!』という有難いお言葉と共に満足の行く仕上がりになるでしょう!(笑)
しかしその代償として、ガラコが数十本も買えてしまう禁断の請求書が・・・(゚0゚;ノ)ノ ヒョエッ!!
コメントへの返答
2007年4月18日 0:01
某最高責任者のいらっしゃる整備工場にウィンドウコーティングをお願いすると、いつの間にかウィンドウコーティングが某ボディコーティングに化けてしまいそうです。その場合、ガラコ数十本では利かず数百本分に・・・ぎょ~っ!!
2007年4月19日 1:33
こんばんわ。私もガラコウォッシャー2L特価品を買いましたが、未だ購入時にキュービックに入っていたウォッシャー液が残っていて入れられません。(T.T)
メーカオプションの撥水加工した時はどういうウォッシャー液入れるのでしょうね。自動車工場で動作確認するのに普通の物を入れているのかなぁと考えると怖いです。工場の製造工程で水を少々入れて動作確認して、ディーラーで納車時に対応しているのか興味があります。今度営業マンに聞いてみようと思います。
コメントへの返答
2007年4月20日 0:11
ウインドウ・ウォッシャ液は季節や地域によって濃度を変える必要があるので、工場出荷時にはカラの状態で出荷して、ディーラで補充するのかも知れませんね。GT-RもCUBEも納車された時に「燃料が10Lしか入っていません・・・」と言われました。それと同じように「ウインドウ・ウォッシャ液がカラですので,お好みのモノを入れて下さい.」と言われたらイヤだなぁ・・・。
新車6ヶ月点検の時にディーラで「パイプ内で詰まる可能性があるので,ガラコは2倍以上に薄めて入れて下さい.」と言われました。いや、まだ普通のウインドウ・ウォッシャ液です・・・(^^;)。

プロフィール

「これは必然か? http://cvw.jp/b/214509/48602262/
何シテル?   08/15 22:51
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation