• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月26日

坂を下る時にエンジンブレーキを使えば燃費アップ!?

坂を下る時にエンジンブレーキを使えば燃費アップ!? 『坂を下る時にエンジンブレーキを使えば燃費アップ!? ちょっと待って! おじさんがついやってしまう「間違った」下り坂の走り方』という記事を見ました。

「坂を下る時にエンジンブレーキを使えば燃費アップ!?」は本当です。昔実験しました。(・・;)実験!!

R34 GT-R は、インジェクタの開口率が表示されます。

"エンジンブレーキが効いた時"と"クラッチを切ってアイドリングした時"を比べると、"エンジンブレーキが効いた時"の方がインジェクタの開口率が小さいです。

(-_-;)ワザワザ実験するモノか?

記事にもあるとおり、良くないのは"フットブレーキだけで坂を下る"ですが、大昔は更に極悪な"エンジンを止める"というのも有ったと聞きます。(>_<)自殺行為

(-_-)大昔の車はパワーステアリングもブレーキ倍力装置も無かったから、"エンジンを止める"もアリだったのか?

【写真】実験を行った中央道(上り)談合坂S.A付近
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/02/06 19:56:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

NG行為をしていないと思いたい
kimidan60さん

エンジンブレーキについて考える。
KONIさん

ワーゲンバス入庫
彼ら快さん

マスタ確認ツーリング…
ピット長?さん

シビックRSのブレーキとエンジンブ ...
うっちー(FL1 RS)さん

エア・イン・ブレーキ
Udaさん

この記事へのコメント

2024年2月6日 20:54
こんばんわ(^^)
気になった記事にちょくちょくコメント失礼いたします(-_-;)

インジェクター開弁率や排気温度等のデータが確認できるのはとても嬉しいですよね。
私の車両は純正ではインジェクター開弁率が表示されなかったのでA'PEXiのパワーFCとFCコマンダーを入れてようやく表示されるようになりました。

一定回転数以上でアクセルオフすると燃料カットと言うのは聞いていましたが、
FCコマンダーでそれをやっと確認することが出来ました。

5速でアクセルオフするよりも4速や3速にシフトダウンしたほうが開弁率が0%になるとか見るのは楽しいです(^^♪

ご存知でしたら教えていただきたいのですが、
R34 GT-Rの排気温度センサーってどの位置についていて
本気で踏んだ時は何度まで上がるのですか?
コメントへの返答
2024年2月9日 22:29
> 気になった記事にちょくちょくコメント失礼いたします(-_-;)
お気になさらずに。コメント大歓迎です。
> A'PEXiのパワーFCとFCコマンダーを入れてようやく表示されるようになりました。
おぉっ、あのコマンダーにはソコまで表示されるのですか? 画面は見易いでしょうか?
> R34 GT-Rの排気温度センサーってどの位置についていて
全然気にしていませんでした。さっき整備要綱書を見たら、後ろ側ターボのアウトレット(02センサの直後)に付いていました。
> 本気で踏んだ時は何度まで上がるのですか?
運転技術の不足で、本気で踏めません。(>_<) 高速道路の坂道で「700℃かぁ。キレイに燃えているな♪」程度に見ています。(^^;)
2024年2月10日 8:38
ありがとうございますm(_ _)m
先日の燃料ポンプか燃料フィルターのお疲れ事件から、大容量の燃料ポンプ&燃料フィルターに交換したのに合わせて、排気温度計等のメーターを増設しようと思っていましたので参考にさせていただきました(^^)

>おぉっ、あのコマンダーにはソコまで表示されるのですか? 画面は見易いでしょうか?
1JZ-GTEの場合の表示される項目としては
・インジェクター開弁率
・点火時期
・エアフロセンサー電圧
・エンジン回転数
・車速
・ブースト圧(パワーFCブーストコントローラー装着時のみ)
・ノッキングレベル
・エンジン冷却水温度
・吸入空気温度
・バッテリー電圧
がありまして、この中から1項目のみから2、4、8項目まで
任意の項目を選んで表示させることが可能です。
見やすいかと言われると・・・
GT-Rのような見やすさはありません^^;
コメントへの返答
2024年2月10日 22:55
今では「非常に小さい液晶モニタ」になってしまいましたが、R34 GT-R が登場した1999年当時は画期的な装備でした。僕の他のブログにもあるように、多くの項目を横バーで表示するように設定しています。

> この中から1項目のみから2、4、8項目まで任意の項目を選んで表示させることが可能です。
様々な項目を表示できるのですね。僕の場合、エンジン保護のために水温,油温,排気温をメインに見ています。整備工場のチューンでノーマルより燃料を薄くしているので、特に排気温を気にしています。あと燃費を気にする時は、インジェクタの開口率ですね。

ECUを作っている自動車電装メーカに勤める友人に「排気温度計が付いている。」と言うと、「それ乗用車か?」と言っていました。多くの人は排気温を見ないし、見ても分からないし・・・。友人は「雑に乗っても排気温が上がらないように作る必要がある。」とも言っていました。そのためには燃料を濃くして冷却すれば良いのですが、燃費も性能も悪化する・・・。

プロフィール

「給油に来ました http://cvw.jp/b/214509/48596074/
何シテル?   08/12 20:30
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation