• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月14日

走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった!

走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! 『走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! なぜY31セドリック/グロリアは輝いていたのか?』という記事を見ました。

あったなぁ、Y31グランツーリスモ。(T_T)懐かしい

1988年に R31 スカイライン を購入した時、父は最後まで Y31 グロリア グランツーリスモ と悩んでいました。

マイナーチェンジ前は 4Dr.ハードトップ だけだったのが、マイナーチェンジでピラーのある 4Dr.セダン が追加されました。

走りを考えたら車体剛性の高いセダンだろう。(-_-)"日産は良く考えている"と思いました

【写真】この CIMA もY31だぞ。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/07/15 20:52:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

走行中に「羽根」がせり上がるとか男 ...
固形ワックス命さん

RVブームでバブル崩壊後でも現在に ...
石狩港302さん

セダンと言えば‥‥その45  アン ...
クリューさん

エリオ
t.yoshiさん

希少極上車
ムラポンさん

この記事へのコメント

2024年7月21日 16:48
確かにセダンのグランツーリスモもありましたね。あと、ロングホイールベースバージョンもあったと思います。

あの頃は車種自体も豊富で悩めましたし、同一車種内でもエンジンやグレードで相当悩めました(^_^)
コメントへの返答
2024年7月21日 20:10
同じY31セドグロでも、記事のグランツーリスモから黒塗りハイヤー用のブロアムまで様々なモデルを選べました。3Lと2L、DOHCとSOHC。良い時代でした。

ロングホイールベースのリムジンはオーテックの改造車でした。一度だけ法事の時にハイヤーに乗った事があります。後席の真ん中でしたが、広かったなぁ・・・。

プロフィール

「日産「R35 GT-R」が18年間も愛され続けた理由とは http://cvw.jp/b/214509/48590124/
何シテル?   08/09 20:08
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation