• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月22日

旧車乗りには常識の「シールドビーム」ってなに?

旧車乗りには常識の「シールドビーム」ってなに? 『「盾と光線!?」ヘッドライトにまつわる謎用語! 旧車乗りには常識の「シールドビーム」ってなに?』という記事を見ました。

「シールドビーム」・・・。NA系ロードスターのヘッドライトが「シールドビーム」でした。


入手性が悪いし切れたら丸ごと交換だから「レンズ+H4」に交換している人が多いようです。

「旧車乗りには常識」とあるように大昔の製品のように見えますが、レンズとLED発光部が一体になった「LEDヘッドランプユニット」なるものが売れれています。

これは「LEDシールドビーム」と言うべき製品じゃないのか?

【写真】実際に取り付けたバス
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/11/21 19:40:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

東芝シールドビームの旧ロゴ
abtmさん

ヘッドライトを交換しました
su-giさん

明るい事はいいことなんだけど、大丈 ...
32RRRさん

他の人と被らないライトチューン!
ヤマシるさん

ヘッドライト磨き研究中。くもったり ...
cockpitさん

やっぱりカーテシランプはレッド派
jzx_clubさん

この記事へのコメント

2024年11月24日 18:16
私も車を運転し始めた頃は既にハロゲンのH4バルブが主流で最初はこの存在を知りませんでしたが、その後オートバックス等でシールドビームを発見して、レンズごと交換する仕組みを知って驚きました。それを知ってから、カタログに良く載っていた、「異形ヘッドランプ」の意味が分かりました(^_^)

確かにNAロードスターは、見た目からしてシールドビームっぽいですね。
コメントへの返答
2024年11月26日 21:44
ハロゲンのH4バルブが主流になっていた時期に、シールドビームをNAロードスターに採用したマツダの狙いが、計りかねます。レンズとバルブが一体だから"軽量"とか"前後長が短い"なのでしょうか? よろしければファンミーティングの時に、開発者に聞いてください。ヽ(^^ )おぃ

プロフィール

「洗面所 http://cvw.jp/b/214509/48604483/
何シテル?   08/16 22:46
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation