• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月05日

看過できない記事

 こんな記事を見つけました。
気になるのは、この一文です。

> 「GT―R」の前身の「スカイラインGT―R」はエンジンなどの違法改造が多く、
> 国は5年ぶりの「GT―R」復活に際して違法改造を防ぐ措置を日産に求めていた。

これって、どういう事でしょうか?

想定1:本当に違法改造車が多い
国(国土交通省)のお役人様が「お乗りあそばす」黒塗りの FUGA や CROWN に比べれば違法改造車が多いでしょうが,本当にGT-Rだけに違法改造が多いのでしょうか? 首都高速B線・大黒PA.に,週末の深夜ご視察に行かれてはどうでしょうか?

想定2:国(国土交通省)の想定外の車が多い
国(国土交通省)が押し付けた自主規制(280馬力)を超えるようチューニングされた車が多いことを,「違法改造が多く」と言っているのでしょうか? 『車検を通る』という基準を守れば『違法』ではないと思いますが.

 いずれにしても、GT-Rオーナーとして看過(無視する,見過ごす)できないのですが・・・。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/11/07 00:49:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

12345
R_35さん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2007年11月7日 0:59
なんか腹立たしい文面ですね。
>エンジンなどの違法改造
確かに最高速系ではRに叶わないと思います。
そんな事をしているビデオが出回っているのであのようなリミッター付きにしたのでしょうね。
コメントへの返答
2007年11月8日 0:12
世間(一部の御役人様?)が、どういう風にGT-Rを見ているか良く理解できる記事でした。しかしオートバイの「国産は750ccまでしか認可しないケド,逆輸入車なら1,100ccでもok.」みたいな「頭隠して尻隠さず」の規制だと、『イギリスからの逆輸入GT-R』なんてモノが出回りそうです。いまのお役所の対応では、かなり高い確立でそうなる予感がします。
2007年11月7日 1:12
朝日新聞にも出ていました。日産自動車で専門にメンテナンスする部門を設立したようです。たぶん、これがアホの役人の国土交通省と軽視庁にNEW GT-Rの販売許可を得る条件だったのではないかと思います。でも、極めたい方には関係ない話でしょう。日産は国内GTレース出るんでしょう。NISMOやインパルなどがGT-Rをノーマルで出る事なんて絶対あり得ないと思いますし、当然パーツは販売されるでしょう。
コメントへの返答
2007年11月8日 23:38
今回のGT-Rは『超々高性能車』の象徴ということで、こんなアホな規制がかかったのでしょう。まぁGT-Rで無茶な運転をする人は、他の車でも無茶な運転をするでしょうから、あまり効果が無いと思います。
> 極めたい方には関係ない話でしょう。
「保証が効かなくなっても構わない」という人は多いでしょうね。
2007年11月7日 5:57
はじめまして。しげ工作所といいます。
確かにRでリミッターカットされてない固体はほとんど無いと思いますが、
それに対して「違法改造」といっているのはおかしいと思います。
一般道では確かに制限速度を守っている車は少ないと思います。
(逆に守って交通の流れを乱す方がはるかに危険ですが…)
それの防止の為というなら、車すべて100kmくらいでリミッターが効くように
すればいいんじゃないでしょうか?(極論?)
ですがRだけではなく、今後スーパーカーやスポーツカーと呼ばれる物すべて
Rのような制限を付けられて販売されていく様な気がします。

ちなみにRにミッションの設定がないことのほうが俺は残念です。
MTの操作が楽しいのに…
多分、弄りに関しては何とでもなるでしょう(^^;)
ショップなどがほっとくわけがないと思いますので(^^)
長文失礼しました。
コメントへの返答
2007年11月8日 0:14
しげ工作所様、初めまして。よろしくお願いします。
> 車すべて100kmくらいで・・・
そういう議論が以前からありますね。先日、大型トラックに90km/hのリミッターが義務付けられましたが、高速道路での追い越しに問題がある(非常に時間がかかる)せいか、多くの大型トラックで取り外しているようです(これって,明確な違法改造です)。
高速道路や一般道路の速度規制ですが、皆が守ることができ、スムーズに流れる現実的な速度とした方が良いと、僕も思います。
2007年11月7日 10:25
世間的にGT-Rは改造車の代名詞みたいですよ!(悲)
ムーヴで捕まった時と、GT-Rで捕まった時はK官の対応が違います(経験済)
のちに出頭した際も、多分調書にスカイラインって書いてあったらしく、
GT-Rか?とか改造してるのか?と聞かれました。
マフラーが車検対応品に変わってるだけです!と返答したら、
アイドリングは静かでも、走るとウルサイんだよなぁ~と言われました(汗)

高性能なグランドツーリングカーだから乗ってる訳であって・・・

某フリ氏みたいな「不正改造大好き!道交法って何ですか?」って方が
捕まってないのは、実に運が悪かった気がします(謎)
コメントへの返答
2007年11月8日 0:15
確かにGT-Rだと目に付き易いですね。しかし「GT-R → 違法改造しているんだろう」という見方は酷いです。
> 某フリ氏みたいな「不正改造大好き!道交法って何ですか?」って方が捕まってないのは、
「競技用タイヤ命」氏は無傷なんですか!?
2007年11月7日 10:30
難しい問題ですね~。
僕は心のリミッターのほうが早いので問題ないです(笑)
でも、280馬力の新型GT-Rだったら、もっとたたかれそうな気もしますが。。。
コメントへの返答
2007年11月8日 0:15
> 僕は心のリミッターのほうが早いので問題ないです(笑)
「心のリミッター」は大切です。これの有無が「大人か子供か」の分かれ目だと思います(本気)。
今度のGT-Rが280馬力だったら・・・、話題にもならないでしょうね。
2007年11月7日 18:20
知人に制限速度60km/hの道路を140km/h以上の猛スピードで暴走し免許取消になった方が居ますが、その時の乗っていたのはGTーRでした…
車輌はノーマルですが乗り手が無法者だった為にGTーR=違法と良からぬイメージを公務員の方々に与えたのかもしれませんね…

僕のようにチューニングGT-Rを大人しく乗る方が多ければいいのですが~(謎)
コメントへの返答
2007年11月8日 0:16
> 僕のようにチューニングGT-Rを大人しく乗る
あれ? 先日、ある方がアップされたビデオに,魔王号を前に「この車はノーマルです」と発言されているシーンが写っていましたが・・・(^^;)。
2007年11月7日 22:02
>「スカイラインGT―R」はエンジンなどの違法改造が多く
そう思うのは、買えない人の僻みじゃないですか~?
という冗談は置いといて・・・(^^;
一部のそういう考え方が報道されるのは、遺憾ですね。
「違法改造を防ぐ措置」として対応した日産にも少しガッカリ・・・
コメントへの返答
2007年11月8日 0:17
> 一部のそういう考え方が報道されるのは、遺憾ですね。
同感です。
> 「違法改造を防ぐ措置」として対応した日産にも少しガッカリ・・・
「GT-Rは改良の不要な完璧な車」と言いつつ、そのくせNISMOとAUTECHを「正規改良業者」と認定する日産の姿勢には、僕も疑問を感じます。

プロフィール

「給油に来ました http://cvw.jp/b/214509/48596074/
何シテル?   08/12 20:30
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation