• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

最後はプラスチッククリーナー

最後はプラスチッククリーナー
ラベルの残った電話機を最後はプラスチッククリーナーで磨きます。 GTテールを磨くために購入したのですが、車以外の用途にも幅広く使えて便利です。 電話機はピカピカになりましたが・・・この電話機の使い道が無い。 (>_<)置き物にするか
続きを読む
Posted at 2025/04/14 20:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

スクレーパで

スクレーパで
剥がせなかったラベル(色のついた粘着剤の層)を剥がします。 スクレーパで剥ぐ(削る)の一般的ですが、金属製のスクレーパだと電話機本体を傷付けそうです。 で、無効になったホームセンターの会員証を使います。 プラスチック製だから電話機本体に傷が付きません。 これは使えるワザです。(^^)/本気 ...
続きを読む
Posted at 2025/04/13 19:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

ラベルを剥がしましたが

ラベルを剥がしましたが
で、この電話機の復活を思い立ちました。 (-_-)最初からそのつもりだろう? ラベルを剥がしましたが・・・御覧のとおり。 表面の透明層は剥がれるも、色のついた粘着剤の層だけ残りました。(>_<) ラベルが劣化していたみたい。どうする?
続きを読む
Posted at 2025/04/13 19:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

こいつ…動くぞ!

こいつ…動くぞ!
で、乾電池を交換して日付と時刻を合わせると・・・、こいつ…動くぞ! (-_-)どこかで聞いたようなセリフだなぁ。 製造から40年の時を超えて復活するとは、急に愛おしくなってきた。(・・;)
続きを読む
Posted at 2025/04/13 19:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

03-98

03-98
電話機裏面のカバーを開けると、単三マンガン乾電池が出て来ました。 金属製の外カバーのツナギ目が開いている。(・・;)破裂寸前? そのカバーに「03-98」とあります。 使用推奨期限は1998年3月ということです。 これだけ古いモノなのに、破裂も液漏れもしないとは・・・さすが国産品です。(- ...
続きを読む
Posted at 2025/04/12 19:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

83

83
で、その電話機の裏を見ると・・・「83」とあります。 1983年製造ということか? これ、大昔の"岩崎通信機(株)"のロゴ?? 電電公社の時代に作られたモノで、間違いないようです。(・・;)
続きを読む
Posted at 2025/04/12 19:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

電電公社だと?

電電公社だと?
引き継いだ電話機をチェックすると、マークがあります。 電電公社だと? 電電公社は1985年に民営化されたハズ。(・・;)40年前?
続きを読む
Posted at 2025/04/12 19:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

引き継いだ電話機

引き継いだ電話機
職場で人事異動があり、またも余りモノを引き継ぎました。 (-_-)「押し付けられました」ともいう。 で、引き継いだ電話機がコレ。(>_<)汚いなぁ 使う機会が無いと分かっていても、血が騒ぐ。(・・;)
続きを読む
Posted at 2025/04/11 20:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月05日 イイね!

「乗るならちゃんと買えや」

「乗るならちゃんと買えや」
『「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた』という記事を見ました。 居るなぁ、こういうイカサマを働く人。一番グリーン車に乗って欲しくない人です。 いや、グリーン車でなく列車にすら乗って欲しくない人です。 グリーン車のアテン ...
続きを読む
Posted at 2025/04/11 20:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月05日 イイね!

ECUチューンで愛車はどう変わる?

ECUチューンで愛車はどう変わる?
『【完全解説】ECUチューンで愛車はどう変わる? ツルシと現車合わせの違い、全部教えます~カスタムHOW TO~』という記事を見ました。 この記事は正しい。 友人が S13 SILVIA K's (CA18DET) を IMPUL の"ツルシ"ECUに交換しました。 エアクリーナーもマフラー ...
続きを読む
Posted at 2025/04/11 20:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「元東横線の「青ガエル」 http://cvw.jp/b/214509/48699166/
何シテル?   10/07 20:31
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation