• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

リカちゃんのカタログ

リカちゃんのカタログ
家電量販店に行くと欲しくなるのが、リカちゃんのカタログ。 最新のアイテムは「もくもくジュージュー にぎやかバーベキュー」。 更に「わくわくおとまりキャンピング」。コロナ感染症下の最新の流行を取り入れているなぁ。(^^;) いずれもキャンプ用品で有名なコールマンが監修した、本格派です。(・・; ...
続きを読む
Posted at 2022/09/09 20:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月27日 イイね!

インクカートリッジを購入

インクカートリッジを購入
家電量販店の実店舗で、インクカートリッジを購入しました。 「そんなモノは通販で取り寄せた方が楽だろぅ。」という考えもありますが・・・。 食事に行く ⇒ 家電量販店で買い物をする ⇒ 駐車場代がタダになる というワケで・・・。(^^;)
続きを読む
Posted at 2022/09/09 20:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月25日 イイね!

非常ブレーキ

非常ブレーキ
今日は出社日です。 通勤のため路線バスに乗ると、非常ブレーキのスイッチが設置されていました。 先日も高速道路でバスの事故がありました。 低い速度で街中を走る路線バスでも、非常ブレーキがあった方が良いなぁ・・・。
続きを読む
Posted at 2022/09/09 20:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月24日 イイね!

「ピロボール」って何?

「ピロボール」って何?
『「ピロボール」って何? 本気で走るなら効果絶大なのに純正採用されない理由とは』という記事を見ました。 はい、GT-R にアラゴスタの車高調を付け、ピロボール化しました。本気で走らなくても効果絶大です。(^^)v 車検整備を"凄腕の整備工場"で受けるので、必要な定期点検と整備はその時に受けるこ ...
続きを読む
Posted at 2022/09/08 22:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月23日 イイね!

知らないうちに「VICS」が便利になっていた!?

『知らないうちに「VICS」が便利になっていた!?』という記事を見ました。 うぅ、渋滞情報を収集・配信する「VICS」が便利になったのかぁ。 その情報に応じて適切なルートを提案するのが最新カーナビとETC2.0です。 逆に、旧方式の渋滞度情報提供サービスは2022年3月をもって終了しました。 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/08 22:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月22日 イイね!

日本のターボ40年史

日本のターボ40年史
『【今こそターボ!大特集1/4】最初は燃費対策のためだった!? 電動化の今振り返る「日本のターボ40年史」』という記事を見ました。 ゴチャゴチャ書きません。 「L20エンジンにターボを組み合わせて145ps/21.0kgmを発揮。」とか「ターボ第一号はスカイラインではなく、高級車のセドリック/ ...
続きを読む
Posted at 2022/09/08 22:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月22日 イイね!

スカイラインクロスオーバーは今なら成功するのか?

『早すぎて高すぎた スカイラインクロスオーバーは今なら成功するのか?』という記事を見ました。 スカイラインクロスオーバーを見た時「ステージア・クロスオーバーで売った方が、良いのじゃないのか?」と思いましたが、スカイラインクロスオーバーが良い時代が来たようです。 セダンとクーペのイメージの強いス ...
続きを読む
Posted at 2022/09/07 19:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月21日 イイね!

登坂車線の正しいルールと使い方

登坂車線の正しいルールと使い方
『空いてるからゴボウ抜きOK? 知らないうちに違反している? 登坂車線の正しいルールと使い方』という記事を見ました。 う~ん、登坂車線は良く使います。 時速80[km/h]で走る ⇒ 後続車が迫る ⇒ 登坂車線に避ける という具合。クルーズコントロール中のエクストレイルに加え、GT-Rでも時 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/07 19:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月21日 イイね!

一眼レフの時代は終わったのか?

『一眼レフの時代は終わったのか? 今になってミラーレス一眼に主力がシフトする理由』という記事を見ました。 先日も似た事を書いたなぁ。(-_-) 一眼レフの時代が終わると、一眼レフのオプション(レンズ)の供給も終わるワケで・・・。 思い切って買うかなぁ? でも、高い・・・。
続きを読む
Posted at 2022/09/07 19:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月21日 イイね!

ドラレコは品数豊富

ドラレコもチェックします。 ドラレコは品数豊富で、「パイオニア」「ケンウッド」といった老舗に加え「ユピテル」「コムテック」も存在感を示しています。 今や当然になった「2カメラセットで前後両方撮れる」に加え、「3カメラで車内や側面も撮れる」も出て来ています。 このモデル、BピラーやCピラーが太 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/06 20:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「黒ツヤが復活! http://cvw.jp/b/214509/48657682/
何シテル?   09/15 21:57
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123 4 5 6
78910 11 1213
14 15 16 17 1819 20
21 22 23 24 2526 27
2829 30 31   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation