• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

VVVF 主制御器

VVVF 主制御器「9000系電車」の床下に付いている「VVVF 主制御器」。

受電した直流とモーターで使う三相交流とを相互変換する装置で、電圧と周波数を自由に変換できるから「VVVF:Variable Voltage Variable Frequency」と言われます。


最近の電車は通勤電車から新幹線まで、ほぼ例外なく全部コレです。

この「9000系電車」の「VVVF」は実用化初期段階のモノなので、装置も大きく音も独特です。

EVと同様、電車にもミッションはありません。(ファイナルギアだけ)

それなのに起動/停止時「ウィ~ン,ウィ~~ン,ウィ~~~ン」と、シフトアップ/ダウンのような音がします。

西武鉄道に行くと最新のものに交換されるので、独特の音ともお別れです。

最後に独特の音を聞いて行こう。(-_-)マニア
Posted at 2025/09/12 20:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

必要なカッコよさ

必要なカッコよさ「お客さまにお願い」として「撮り鉄」への注意が貼られています。

(-_-#)これを守れないヤツは退場だ

「安全に 気持ちよく カッコよく 撮ってください!」とあります。

「カッコよく」は「周りの人から撮り鉄を見て"カッコよい"と見えるように」という意味だぞ。

必要なカッコよさを間違えてはイケない。(本気)
Posted at 2025/09/12 20:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

ドラレコ

ドラレコ良く見ると、運転席にドラレコがあります。

「Yupiteru」と書いてあります。

自動車用を流用した?

(-_-)まぁ、流用しても問題無いからなぁ。

安価で供給が安定している市販品を使うのは、むしろ良い事だ。(^^)/
Posted at 2025/09/11 22:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

LED化

LED化その「9000系電車」、前照灯(ヘッドライト)がLED化されています。

シールドビームの枠に集合LEDを付けていますが、周りの部分の隙間をふさいでいません。

良く言えば「簡素」。悪く言えば「やっつけ仕事」。

この電車の余命を考えると、「簡素」で良かったのでしょうか?

長く使う前提のコッチとは違うなぁ。

P.S. そういえば尾灯(テールランプ)もLED化されているなぁ。
Posted at 2025/09/11 22:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

撮り鉄(葬式鉄)しました

撮り鉄(葬式鉄)しました今日は撮り鉄(葬式鉄)しました。

「葬式鉄」とは廃止される車両や路線に集まる「撮り鉄」です。

まもなく1985年~1990年に製造された「9000系電車」が廃止されるので・・・。

(-_-)以前は東急線沿線に住んでいたから、どうしても行きたい。

興味深いのは、廃止される車両の行く先です。

なんと大半を西武鉄道に譲渡して、整備(改造)して営業列車に使うそうです。

製造から40年~35年の車両を売るとは、恐ろしい商才だ。(-_-)

1962年~1966年に製造された「7000系電車(の改造車)」を2019年に近畿日本鉄道系の養老鉄道に売った実績もあります。

その時点で製造から57年~53年の車両だと?(>_<)もっとスゴイ
Posted at 2025/09/10 20:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「VVVF 主制御器 http://cvw.jp/b/214509/48651056/
何シテル?   09/12 20:22
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation