• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2006年07月26日 イイね!

洗車用の踏み台(ちょっとだけDIY)

洗車用の踏み台(ちょっとだけDIY)ブログを何日分かまとめて書くと、
夏休みの宿題の"日記"を溜めてしたっまた時を思い出します。(^^;)ョ
良い子の皆さん。宿題は毎日計画的に済ませましょう・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7月22日現在の状況説明:
CUBEを7月17日に注文し、首を長~くして納車を待っています。

 さて、CUBEを買うと決まってから心配になったのが、洗車+WAXをどうするか。
CUBEは車高が高く、天井が僕の目の高さと一致します。手が届きません。
"固形ワックス命"としては、SSの洗車機で洗車+WAXなんて許しません。
そういうワケで、踏み台を買いに行きました。(簡単な解決策)

 早速ホームセンタに行きます。
自動車用品売り場では、洗車用の踏み台というのが売られています。

  プラスチック製の踏み台(約\1,000-):本当の踏み台だから,左右に動けない.
  アルミ製の踏み台(約\4,000-):RV車用なのか,妙に高さがあるので不適.

どうもパッとしません。引き続き店内を探検。
すると、高さ40Cm×横90Cmの木製ベンチ(そのお店オリジナル)が売られています。
お値段は\980-で、材料は2×4(ツーバイフォー)の角材です。
大きさも適当だし価格も安価なので、これにしましょう。
ただ木製なので、そのまま使うと洗車時の水で腐敗してしまいます。
同じ事を考える人が多いようで、木製ベンチの横で防腐剤塗料を売っています。
ウッドデッキ等に塗るためのもののようですが、充分に目的を達します。
これもあわせて購入し、塗ることにしました。(7月22日のできごと)

 翌日、塗装作業をします。
その前に、下準備として表面に#240の紙ヤスリをかけ・・・・。
形が入り組んでいるので、結構重労働です。
つづいて角材の縁の部分の面とりを、同じ紙ヤスリでします。
結局、紙ヤスリ1枚をフルに使うことになりました。
いよいよ塗装作業です。
「一回塗って1.5時間程度(夏季)おいて乾かし、再度塗る。」
とあります。
上側の1度塗り→上側の2度塗り→裏側の1度塗り→裏側の2度塗り
で、作業終了まで1.5×3=4.5時間以上、
乾燥終了まで1.5×4=6時間以上かかる計算です。
時間は良いのですが問題は天気。この時期は梅雨のまっ最中です。
大丈夫でしょうか?とにかくやってみましょう。

 上側の1度塗り:無事完了
 上側の2度塗り:無事完了
 裏側の1度塗り:無事完了
 裏側の2度塗り:無事完了

ここまでは良かったのですが、一安心しているとついに雨が降りだしました。
あわてて、"裏側の2度塗り"で塗っていない所に手をかけ、
車庫に持って行きます。なんとかセーフ。写真は乾燥中のベンチです。
("最初から車庫で作業すれば良い"との意見もありますが,換気の関係上ムリでした.)

 さて、このベンチが踏み台として活躍するのは、いつになるのでしょう?
Posted at 2006/07/30 20:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車載カーナビのオワコン化が止まらない… http://cvw.jp/b/214509/48710075/
何シテル?   10/13 20:00
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 18 1920 21 22
2324 25 26 27 28 29
3031     

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation