• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2006年07月27日 イイね!

それでも天井が心配です。だからDIY。

それでも天井が心配です。だからDIY。ブログを何日分かまとめて書くと、
夏休みの宿題の"日記"を溜めてしたっまた時を思い出します。(^^;)ョ
良い子の皆さん。宿題は毎日計画的に済ませましょう・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7月22日現在の状況説明:
CUBEを7月17日に注文し、首を長~くして納車を待っています。

 さて、CUBEを買ってから心配だったのが、天井の高さ。
すでに書いたとおり、ノーマル車では天井の梁まで8mm
梁に貼ったゴムまでは3mmでした。
サスをNISMO製として-25mmローダウンすることで、
それぞれ33mm,28mmとするこにしましたが、それでも心配です。
万一"ゴリッ☆!!"した時に備え、
梁によりぶ厚いゴムを貼ることにしました。

 前出の踏み台を買いに行った時、材料のコーナーも見ました。
300×300×20mmのスポンジゴムを売っています。
手で押すだけで凹んてしまう程度の硬さです。
(あまり硬いと,目的に合いません.)
これと、コンクリートに貼り付ける接着剤を買うことにしました。
300×300mmを4枚購入して半分に切り、8枚ならべて、
150×2,400mmとして、梁に貼ることにします。

 自宅に持ち帰って、300×300mmのゴムを
150×300mm×2枚に切ります。がしかし、大きさが合わない?
300mmのハズが304mmとか306mmとか、大きさがマチマチです?!?!
製品の説明書きラベルを見ると、
小さく"大きさには誤差があります"と書いてあります。
そういう仕様なんですね。わかりました。
300mm×300mmよりも小さい物が無かったので、ヨシとしましょう。

 お次は接着面の掃除。
コンクリートの表面を真鍮ブラシでこすって、汚れなどを取ります。
掃除機で吸いながら作業すると、ホコリが出ないでです。

 いよいよ接着です。
接着剤を天井に塗り、次にスポンジゴムに塗り、
"べとつかない程度に乾燥させて"貼り付けます。
(しかし"べとつかない程度"と接着剤の説明書にありますが,
どうやって確かめるのでしょうか.さわるワケにも行かないし.
さらに説明書を読むと,"夏季の場合は5分程度"とあります.
"接着剤を塗って5分待ってから貼り付ける"と書いて欲しい.)

 で、写真が完成した状態です。
けっこうキレイにできたと満足しています。(自画自賛?)
まてよ、このゴムの厚さが20mmだから、
ゴムから車の天井までのの間隔は、33mm-20mm=13mm・・・。
Posted at 2006/07/30 21:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 18 1920 21 22
2324 25 26 27 28 29
3031     

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation