• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2007年01月13日 イイね!

今日はCUBEを洗車

今日はCUBEを洗車今日はCUBEを洗車しました。雨の日に乗らないと大して汚れないのですが、それでもホコリが気になりだしたので洗いました。ワックスが効いているので洗車は簡単。「ワックスが落ちにくい」という触れ込みのタケハラ(pro-staff)製「ポリマーキープシャンプー」でチョイと洗っておしまいです。久しぶりにキレイなCUBEを見て、妻は感動していました。

これだけではさびしいので、今日はご自慢の洗車グッズを紹介。写真の水道蛇口です(^^;)。一見「妙な」蛇口ですが、実はコダワリの蛇口です。

1. 吐水口が2つある
 洗車の時にはホースをつなぎます.でも手や道具を洗う時には不便.だから2口の蛇口として,ホース専用の吐水口(下向き)を追加しました.こちらにはホースをつなぐ,専用のアタッチメントを付けてあります.
2. 取っ手が回しやすい
 普通の吐水口用の取っ手を交換しました(写真の白い部分).標準品では取っ手をつかんで回す必要が有りますが,このタイプは肘(ひじ)で押すなどしても操作できます.手が汚れている時などには重宝します.

写真にはありませんが、ホースの先のシャワーヘッドを付けています。ここで水を出したり止めたりでき、結構節水になっています。
特にお勧めしたいのは、No.2の取っ手です。DIYショップで「体が不自由な方や,にぎる力の弱いお年寄りの方向けのバリアフリー商品」として売っていましたが、体が不自由な人やお年寄りに使い易いということは一般の人にも使い易いということで、実際僕にとっても非常に使い易いです。「バリアフリー」という言葉が定着して来ましたが、誰にでも使い易い道具を作れば、自然に「バリアフリー」になる訳で、「バリアフリー」は全然特殊な事じゃ無いと感じています。蛇口も取っ手もSANEIというメーカの物です。DIYショップで容易に購入できるので、是非お試しください。

また洗車の話題から大脱線して、大げさな「バリアフリー」論になったぞ・・・。まぁ良いか。
Posted at 2007/01/15 00:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ダイハツ版GT-R! http://cvw.jp/b/214509/48585444/
何シテル?   08/06 21:07
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1 2 345 6
7 89101112 13
141516171819 20
2122 23 24 25 2627
28293031   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation