• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

上司からいただいたH4バルブ

上司からいただいたH4バルブ上司からいただいたH4バルブ(carmate BT446)を付け、やっと夜間に走行できたので、感想を書きます。

その前に、なぜ上司からいただけたのか? と言うと、上司がH4車からHID車に車を買い換えたので使う機会がなくなり、いただくことができました。(感謝しております)

まずはバルブの諸元から確認。希望小売価格:\8,400-(結構良いお値段ですねぇ.) 定格電力:60/55W(普通ですね.リレーハーネスは不要です.) 明るさ感:140/130Wクラス(どういう基準でしょうか.) バルブの表面が青く着色されています。これで青白いHID色を実現しているようです。

取り付けは普通のH4バルブと同じです。
1. ハーネスを外します
 結構固いです.
2. バルブとレンズケースの間のゴムパッキンを外します
 レンズケース側は簡単に外れましたが,高温になるバルブ側は固着して?固いです.
3. 純正バルブを外します
 バルブを固定する金具(スプリング?)を緩めて外します.
4. 新しいバルブを入れます
 バルブの凸部とレンズの凹部を合わせます.バルブに手の脂など付けないように気をつけましょう.
5. 組み立て
 逆の手順で組み立てます.

作業中の感想ですが、CUBEは運転席側のライト付近にエアコンのパイプが通っていて、けっこう気を遣いました。(だって曲げてしまってガスが漏れたら大変です.)

で、走ってみての感想ですが、やはり色が違います(看板に偽り無し)。暗い路地ではその違いを実感できます。ボワッとした黄色っぽい純正色よりも目立つ色なので、歩いている人にも早くに気づいてもらえる(ハズです)。

「こんなに良いことづくめなんだから新車装着すれば良いのに」と思うのですが、明るさ感?を優先したためか、寿命は純正品より劣るそうです。だから切れた時に備え、外した純正品を積んでおくことにしました。出先で切れないと良いのですが・・・。
Posted at 2007/01/17 00:52:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ご飯が高い・・・ http://cvw.jp/b/214509/48705640/
何シテル?   10/11 21:17
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1 2 345 6
7 89101112 13
141516171819 20
2122 23 24 25 2627
28293031   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation