
18日の「カレスト座間」オフに銀塩カメラを持って行きました。このブログにアップする写真は全て(当然)デジカメで撮っていますが、やっぱり気合の入った時には『銀塩』(フィルムを使う)カメラでしょう。今回は某氏の車が「見納めかも知れない・・・」ということなので、相当に気合が入りました。ちなみに出動したこのカメラは
Canon EOS-1vHS というモデルで、レンズやフラッシュを付けた時の整備重量は4[kg]に迫ります(・・;)(*1)。
で、出来上がった写真を今日受け取って来ました。やっぱり『銀塩』写真は良いっ!! 市販のフィルム(*2)を使って撮ったのに、カーボンの網目までキッチリ写っています。ここまで言っておきながら「フィルムスキャナーが無い」という理由で、写真をアップできません(爆)。写真を見たい方は『焼肉オフ(謎)』へどうぞ。
出来あがった写真を見て思った事は「両脇が切れている写真が多い」です。サービスサイズにプリントすると上下左右の一部がプリントされません。デジカメに慣れてしまったので、それを忘れていました(反省)。凄腕の写真屋さん(*3)に行けって、なんとかしてもらうかな?
さて次回の「カレスト幕張」オフは・・・、もっと気合の入った? MF(手動フォーカス)のカメラを出動させるかな?
*1:この重さに克つために,毎日5[kg]の鉄アレイで鍛えています.重さは克服できるので問題ないのですが,カメラが高性能過ぎて
「使いこなせない」という大問題が・・・.
*2:konica minolta のXG400というフィルムを使いました.konica minolta の市場撤退で,このフィルムは生産中止です.気に入っていたのに・・・ .
*3:産まれ育った家の近所の写真屋さん.僕の好みの色を覚えて,それに合せてプリントしてくれました(本当).左右の切れない『2Lw』サイズに対応してくれます.腕が良いのは良いのですが余計なことを言う点が「珠に傷」で,独身時代には友人の結婚式の写真を持ち込むたびに「自分の結婚は?」と言われました(T_T).
Posted at 2007/11/21 02:36:37 | |
トラックバック(0) | クルマ