• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2008年01月06日 イイね!

今年の目標(野望?)

今日、CUBEを洗車しました。今日の関東地方は天気が良く気温も上がったので、楽しく洗車できました(^^)。本当は昨年中に洗いたかったのですが、家の大掃除などが忙しく・・・。

で、洗車をしつつ、今年の目標(野望?)など考えてみました。

1. フォグランプ改良
今年は「グルメツアー」「休暇旅行」の際にCUBEが登場する機会が増えそうです。で、「グルメツアー」「休暇旅行」先のレストラン近辺では霧が発生することが多いので、フォグランプを改良したいと考えています。幸いレンズの色が「白」でバルブは「HB4」なのでイロイロとできそうです。PIAAからHIDキットが出ていますが・・・高い(・o・)!! 効率の良いハロゲンバルブへの交換になりそうです(^^;)。
(難易度:容易)

2. エアコン配管の断熱材巻き
エンジンルームを見ると、エアコン配管が「剥き出し」になっています。「せっかく圧縮(冷却)した冷媒が温まってしまう.」と考える方が多いようで「ここに断熱材を巻いたら,エアコンの効きが良くなった.」という報告も多く見られます。「エアコンの使用時間が減る→エンジン負荷が減る→燃費が改善する」というワケで、これはぜひともトライせねば。
(難易度:ちょっと手間かな?)

3. 天井の断熱材/遮音材貼り
僕らのCUBEの色は「ビターショコラ色」で相当に濃い色です。だから日光に照らされると相当に熱くなります。この熱が広い天井の反対側(室内)に入ると室内の暑くなるワケで、逆にこの熱を遮断できれば「エアコンの使用時間が減る→エンジン負荷が減る→燃費が改善する」という効果が期待できます。
あと強い雨が降っている時は、天井に雨粒が当たる音が盛大にします。天井が広いので半端ではありません。これも何とかしたいと思います。
そういうワケで、断熱効果と遮音効果の両方を持つ「グラスウール」などを天井に貼りたいと考えています。整備手帳などを見ると、オーディオファンの方が「デッドニング」の一環として施工されています。内装の天井板を外すのにコツが要りそうですが、トライしたいと思います。
(難易度:コツが要りそうです)

4. 地上デジタルチューナ導入
まぁ、2011年7月までに導入すれば間に合いますので、パイオニアのオプションが廃品番にならないウチに・・・。
(難易度:お財布に△)

5. アルミホイール導入
どうせアルミホイールを導入するなら鍛造にしたいし・・・(でも高い)、今の鉄ホイールは整備性が悪いけれどデザインは良いし・・・。悩みます。
(難易度:決心がなかなかつかない)

 以上、今年の目標を書いてみました。1~3は実現性が高いですが、4,5はどうかなぁ? 請うご期待。

P.S.
 GT-Rについては3月の車検で(ナビ以外は)完成される予定で、メニューも大筋決まっているので書きません。だいたいの想像はつくと思いますが、こちらも請うご期待。
Posted at 2008/01/08 02:47:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お墓参り http://cvw.jp/b/214509/48617926/
何シテル?   08/24 18:21
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  1 234 5
67891011 12
13141516171819
20212223 24 2526
27 28293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation