
夜に帰宅すると、なにやら隣の家(私道の奥)の車庫が騒々しいです。
お隣さんが一家総出(3人)で、車を車庫から押し出しています。
そして車庫前の私道を出た公道にはもう一台の車が停まっています。
う~ん、これは・・・。パッと見て、状況を悟りました。
(1)車庫の車のバッテリーが放電した.(この家の方,滅多に車に乗らない.)
(2)救援にジャンプケーブル(ブースタケーブル)を接続しようにも,長さが足りない.
(3)ジャンプケーブル(ブースタケーブル)が届く場所まで,車庫の車を押し出そうとしている.
ここで声を掛けます。
「5[m]の長いジャンプケーブル(ブースタケーブル)があります.お使いになりますか?」
当然返事は「貸してください」でした。で、(ご丁寧に)
作業灯や
テスタも持参して救援に向かいました。
救援の車を車庫の車の真後ろに停め、車のルーフを越えてジャンプケーブル(ブースタケーブル)伸ばします。
車はプリメータ(P12)です。長さはギリギリですが接続成功。車庫の車接続し・・・エンジン始動に成功。(^^)v
これで
「ズバッと解決」です。当然お隣さんからは、お礼の言葉をいただきました。
大したことしてません。ご近所さん同士、お互い様ですし。(^^)/
Posted at 2013/04/03 03:03:04 | |
トラックバック(0) | クルマ