• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

自己暗示

自己暗示「凄腕の整備工場」で責任者様と相談し、来年の車検でのメニューを薦められました。

帰り道、車を走らせながら考えましたが・・・、今回のメニュー

「R35用エアフローメータ」「12ホールインジェクタ」「ECU再設定」

これってほとんど、Gマガに登場する『最新のRB26エンジン・チューン』じゃないか?

そう分かっていながらも、必死に『経年劣化した車の故障予防』『経年劣化した車の故障予防』と、自己暗示をかけました。

ヽ(・・;)って、何で「自己暗示」が必要なんだ?
Posted at 2013/09/10 01:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月10日 イイね!

来年の車検の相談

来年の車検の相談これは、「凄腕の整備工場」の責任者様(以下:責)との会話です。


僕:来年の車検に向けた相談ですが・・・.
責:さっき乗ったけど,交換するタイヤ以外は特に問題無い.気になる点が有るのか?

僕:エアフローメータなどの経年劣化が心配です.交換した方が良いでしょうか?
責:エアフローメータが劣化すると正確の空気量を測れなくなる.エンジンの制御が狂い,最悪壊れる.
僕:・・・.
責:15年なら交換時期だ.今ならR35用に交換だなぁ.

責:インジェクタも交換だ.燃料が漏って,最悪車両火災だ.
僕:・・・.
責:交換するなら12ホールが良い.ECU再設定が必要だが,エアフロ交換との相乗効果で中低域トルクが上がる.

責:ECU再設定なら,ブーストコントローラも最新に交換した方が良い.立ち上がりが良くなる.
僕:・・・.

責:燃料ポンプもnismo製に交換だ.燃圧が下がるトラブルが多い.
僕:・・・.
責:燃圧が下がると空燃比が狂い,最悪エンジンが壊れる.

責:フェールデリバリーパイプは・・・君の乗り方ならノーマルで十分だ.
僕:・・・.
責:「見た目」も求めるなら交換だな.全体から見れば大した金額じゃないよ.
がっはっはっ.
僕:・・・.
責:大体\abc,def-ぐらいだろう.また相談においで.

\abc,def-ぐらいかぁ・・・。エンジンを壊して交換することを考えると、更新費用としては妥当な金額かなぁ・・・。ヽ(・・;)すでに,責任者様の催眠暗示にかかっているぞ.

写真:整備工場を護る僕(しもべ)(また寝てる)
Posted at 2013/09/09 03:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月10日 イイね!

タイヤも鮮度が大事

タイヤも鮮度が大事これは、「凄腕の整備工場」の責任者様(以下:責)との会話です。

整備工場の事務所に行くと、さっそくタイヤのお見積もりが出てきました。

責:君の乗り方なら,ADVAN Neova A08R だなぁ.
僕:排水性は大丈夫ですか?
責:今履いている A07 より良いよ.
僕:じゃぁ,発注してください.

責任者様が電話をします。

責:ADVAN Neova A08R は品切れだ.注文してお盆明けに交換だ.
僕:在庫は無いのですか?
責:在庫が無い方が好都合.「作りたて」が来る.

なるほど・・・。

責:輸入タイヤは,一年間以上在庫したものが届く場合がある.だから薦めない.

そういうワケで、新鮮なタイヤを履くことになりました。(^^)

【結論】タイヤも鮮度が大事.よしっ!!
Posted at 2013/09/08 01:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月10日 イイね!

診断結果

診断結果責任者様の実走診断を終えて「凄腕の整備工場」に戻ると、工員さんが車をリフトで上げて点検し始めました。

まず、タイヤをゆすって「ガタツキ」をチェックします。

次にエンジンを始動し、タイヤを空転させてチェックします。

責任者様(以下:責):音するか?
工員さん(以下:工):音しない.
責:タイヤだなぁ.
工:ゴムの硬化が始まっている.タイヤだね.

そういうワケで、原因はハブベアリングでなくタイヤと判明しました。

タイヤは消耗(劣化)して当然の部品なので、一安心しました。(^^)/

でも車検までは使えると思っていたタイヤを、予定より半年早く交換することになりました。(;_;)

グリップダウンによって事故る前に交換できるから、ヨシとしましょう。

写真:自宅車庫にて
Posted at 2013/09/07 02:11:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月10日 イイね!

責任者様の実走診断

責任者様の実走診断これは、「凄腕の整備工場」の責任者様(以下:責)による実走診断中の会話です。

責:クラッチは何だ?
僕:新車のままです.
責:少し減っているが,まだ使える.
責:マフラーはARCだなぁ.(音で分かる)
責:エンジンもミッションも調子良い.
責:サスもキチンと機能している.
責:リア・サスメンバーの劣化具合は,5段階評価で,良い方から2番目だ.

劣化している部分が無く、安心しました。ここまでは・・・。

責:・・・.(後ろを振り返る)
責:・・・.(後ろ(特に左)を振り返る)
責:・・・.左後ろからゴロゴロ音がする.ハブベアリングか?タイヤか? 戻って調べよう.

大きな故障(劣化)だったら、どうしよう・・・。

写真:実走診断中の風景
Posted at 2013/09/06 01:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「「エコ」対策? http://cvw.jp/b/214509/48520331/
何シテル?   07/02 20:45
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
4 5 6 7 89 10
11 1213 14 151617
1819 20212223 24
25262728 29 3031

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation