• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

だれか何とかして・・・

V37スカイラインの 2L turbo のエンジンはメルセデス・ベンツ製・・・。

nismo が相手しないなら、AMG が何とかして・・・くれません!!

じゃぁ、IMPUL はどうだろうか?

だれか何とかして・・・。(>_<)
Posted at 2014/06/14 02:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

言えなかったセリフ

「正直,2L turbo の走りはどうだ?」という父の一言を聞いたときの事。

思わず「不満なら,凄腕の整備工場で改良すれば大丈夫.」と言いそうになりましたが、

言えませんでした。(>_<)

スカイラインの「走り」に不満があった場合、nismo で何とかするのが「正統派」と思うのですが、nismo からV37のパーツは、エンジン,サスはおろかホイールさえ発売されません。

(R34では規準車(GT)の発売と同時に nismo パーツが発売されたのに・・・.)

nismo から見て スカイラインは、そういう車でなくなったのでしょうか?
Posted at 2014/06/14 02:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月24日 イイね!

選ばなかったディーラーOP

ラゲッジシステム・トレイセット」というディーラーOPがあります。

水で丸洗いできる樹脂でできたトランクトレイで、お花の苗や土などでトランクを汚す事の多い両親にはお勧めですが・・・、

父:我が家には,それを洗う人間が居ないんだ.

の一言で却下。(>_<)

車体は洗車機で洗えても、車内は掃除できません。そう言えばV35の車内も少し汚れていたなぁ。
Posted at 2014/06/13 02:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月24日 イイね!

親子3代

父とセールスマン氏との3人で話していると、息子が来ました。

セールスマン氏:大きくなりましたねぇ~♪

それに続けて、

セールスマン氏:(父に向かって)お孫さんにもご購入いただき、親子3代をお客様にするのが目標です。

だそうそうです。

って、息子が免許を取得するまで、あと12年以上だよ。ヽ(・・ )長いなぁ
Posted at 2014/06/13 01:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月24日 イイね!

ホイールは・・・

父:ホイールはメーカOPの19インチが良いか?

僕:縁石で擦る心配があるし,乗り心地を考えれば標準の17インチで良い.

父:ディーラーOPの17インチにするか?

僕:ホイールは後で交換できる.車の大きさに慣れ「縁石で擦る」心配が無くなってから交換すれば良い.

父:なるほど.

僕:BBS,RAYS,ENKEIなど軽量な鍛造ホイルに交換すると,乗り心地が劇的に改善する.

父:で,その時は特注色の「緑」にするのか?

側に居るセールスマン氏は、苦笑していました。(^^;)
Posted at 2014/06/11 01:56:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ホンダのEV郵便バイク「連続火災」 http://cvw.jp/b/214509/48561104/
何シテル?   07/24 21:07
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
4 5 678 9 10
11 12 13 141516 17
18 19 20212223 24
25 2627282930 31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation